続・ゆき日記
「旧ゆき日記」
の2003年3月から、1日も欠かさず皆勤中!
これからも毎日書くようにがんばります! サイト
「雪乃町公園」
もよろしく
5月 22日(木)
加古川でピピピの後は
5月 19日(月)
再開
5月 03日(土)
石川県!
4月 18日(金)
故障でした
4月 09日(水)
外国人だらけ
3月 19日(水)
メタセコイア並木でお昼
3月 12日(水)
フィルター
←
2024年 11月
→
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
------------
音楽語り (104)
お絵描き語り (6)
植物語り (863)
ピピピ語り (276)
季節語り (192)
食べ物語り (650)
お出かけ語り (232)
ラジオ・真空管・電気語り (246)
自然語り (154)
いきもの語り (213)
病気治れーーー! (100)
日常 (1660)
母の事 (27)
マール (3)
そのほかいろいろ (1136)
------------
2025年 6月
2025年 5月
2025年 4月
2025年 3月
2025年 2月
2025年 1月
------------
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 9月
2024年 8月
2024年 7月
2024年 6月
2024年 5月
2024年 4月
2024年 3月
2024年 2月
2024年 1月
------------
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 9月
2023年 8月
2023年 7月
2023年 6月
2023年 5月
2023年 4月
2023年 3月
2023年 2月
2023年 1月
------------
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 9月
2022年 8月
2022年 7月
2022年 6月
2022年 5月
2022年 4月
2022年 3月
2022年 2月
2022年 1月
------------
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 9月
2021年 8月
2021年 7月
2021年 6月
2021年 5月
2021年 4月
2021年 3月
2021年 2月
2021年 1月
------------
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 9月
2020年 8月
2020年 7月
2020年 6月
2020年 5月
2020年 4月
2020年 3月
2020年 2月
2020年 1月
------------
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 9月
2019年 8月
2019年 7月
2019年 6月
2019年 5月
2019年 4月
2019年 3月
2019年 2月
2019年 1月
------------
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 9月
2018年 8月
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月
------------
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月
------------
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月
------------
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月
2015年 2月
2015年 1月
------------
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月
2014年 1月
------------
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月
2013年 2月
2013年 1月
------------
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月
2012年 2月
2012年 1月
------------
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月
2011年 2月
2011年 1月
------------
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
------------
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
------------
音楽語り (104)
お絵描き語り (6)
植物語り (863)
ピピピ語り (276)
季節語り (192)
食べ物語り (650)
お出かけ語り (232)
ラジオ・真空管・電気語り (246)
自然語り (154)
いきもの語り (213)
病気治れーーー! (100)
日常 (1660)
母の事 (27)
マール (3)
そのほかいろいろ (1136)
------------
2025年5月22日(木)
加古川でピピピの後は
|
ピピピ語り
|
:曇り
兵庫県加古川市でピピピでした。
加古川は京都から行くと、2時間以上掛かる遠い場所です。それでも12時半頃には終わったので、例によってご飯を食べて帰ります。
2か月ほど前には休業中だった、明石海峡に面したシーサイドイタリアンレストランの「フィエスタ」が、復活している筈なので、そこに向います。後継者不足で昨年一旦廃業していたそうなのですが、後継者が見付かって、4月から再開したそうです。
ここは波打ち際の真上に建てられた建物で、海から0メートルのテラス席が素敵なお洒落なレストランで、今日行った時には、ゆき以外は女性客ばかりでした。お値段がちょっと高くなっていましたが、時節柄仕方ないと思います。
>> 返信
2025年5月19日(月)
再開
|
ピピピ語り
|
:晴れ
ピピピ仕事再開です。
手術直前に基板故障だったお店の、基板交換が、色々な事情で結局ゆきの回復を待って、ゆきがやる事になりました。
まだ左手の力が全然戻ってなくて、かなり不安でしたが、基板交換程度なら出来そうだと思って引き受けました。
問題なく出来ましたし、その他色々「やっておいてあげた方がいい」事も、やりました。
でも左手は軍手をはめて、傷口に物が当たらない様に慎重にしていました。
>> 返信
2025年5月3日(土)
石川県!
|
ピピピ語り
|
:晴れ
3日程前ですが、ピピピの代理店から、「石川県のお店のピピピが具合が悪いので、直しに行って貰えますか?」と問い合わせがありました。
えー? 石川県?
そりゃ、交通費さえ頂けるのでしたら、どこへでも行きますけれど、今は手が使えませんので、「5月19日以降でしたら行けますが・・」と答えました。
でも結局昨日になって、「あれはキャンセルで・・」と行って来ました。そんなに長くは待てないですよね・・
>> 返信
2025年4月18日(金)
故障でした
|
ピピピ語り
|
:晴れ
昨日病院の後、一旦帰宅して、それからピピピの不具合のメンテナンスに行きましたが、基板が死んでいて回復出来ませんでした。メーカーに基板を注文して、再訪になりますが、来週火曜日に手術で、回復には3週間程掛かるそうですので、代わりの人に行って貰わないといけなくなりました。
先日せっかく予約したタイヤ交換も一旦キャンセルです。
去年の足の手術は労災でしたので、手続きは面倒でしたが補償は手厚くて、費用も休業補償もたっぷりと出ましたが、今回は自費です。生命保険各社に電話して、4社中2社が手術費用25000円ずつ出る事が判りました。早速書類を送って貰います。
入院が無いので、結構しょぼいです。通院は出ません・・
>> 返信
2025年4月9日(水)
外国人だらけ
|
ピピピ語り
|
:晴れ
京都一の繁華街の河原町通りのお店のピピピ装置の、機嫌直し仕事でした。
河原町通りは、車で行くとなると、駐車場が全くありません。場所によっては徒歩10分以上離れた場所にしか無い所もありますが、今回は、元から知っている穴場の、近い駐車場が空いていました。
河原町通りはいつの間にか外国人だらけです。裏通りの「高瀬川」という小川沿いの木屋町通りは、桜が満開で、そこも外国人だらけでした。
>> 返信
2025年3月19日(水)
メタセコイア並木でお昼
|
ピピピ語り
|
:雪
福井県敦賀市でピピピの不具合直し仕事でした。
敦賀は京都からだとそんなに遠くはない(それでも車で最低2時間少し掛かります)ので、7時半に出発して10時前に着き、不具合はお昼前までに簡単に治りました。
後はいつもの様にどこかお洒落なお店でお昼を食べて帰ります(´▽`)
福井県に来たのですから、名物の「ヨーロッパ軒のソースカツ丼」も考えたのですが、お洒落優先なので外します。
結局帰り道の途中の、滋賀県高浜市の名所「メタセコイア並木」のお店にします。
「メタセコイア並木」は、ほぼ一直線の道路の両側に、約2.4kmにわたってメタセコイアの木が植えられていて背が高く育ち、ヨーロッパの田舎を思わせる、ちょっと「日本離れ」した景色が広がります。
紅葉の季節には歩行者が車道にまで溢れる程賑わいますが、寒波でみぞれ混じりの強い雨が降る冬の平日では、歩行者どころか車も殆ど走っていません。
目当ての「メタセコイア並木」の中心施設(道の駅みたいなのがあります)は定休日でしたが、近くに別のカフェを見つけたので、そこでお昼にしました。
雪から変わったみぞれ混じりの強い風雨が叩きつけて、雨水が絶え間なく流れ落ちる大きな全面ガラス窓越しに、暖かい店内からのんびり外を眺めながらお昼を食べるのは、とても和むひと時です。
何しろ仕事はもう片付いているんです。暗くなる前に帰ればいいんです(´▽`)
>> 返信
2025年3月12日(水)
フィルター
|
ピピピ語り
|
:曇り
写真はピピピ装置の誤反応防止に大きく役立つ、外付けのノイズフィルターです。万能ではありませんが、或る種類の誤反応原因に対しては、抜群の効果を発揮しますので、ピピピの仕事をする人には必須品です。
ただ、お値段が少々高く、販売店によっては1個500円〜600円程もする事があります。でも秋葉原の専門店では330円で販売してくれますので、今回30個買いました。
これで暫くは大丈夫です。
>> 返信
>> 過去の日記へ
| 携帯用 |
| RSS |
| 検索・カテゴリー |
| Home |
++ Powered By 21style ++