続・ゆき日記
 「旧ゆき日記」の2003年3月から、1日も欠かさず皆勤中! 
 これからも毎日書くようにがんばります! サイト「雪乃町公園」もよろしく

1月 31日(金) ビニール温室のビニールが劣化
1月 30日(木) ポトフとシーフードピラフ
1月 29日(水) 雪平鍋
1月 28日(火) 整形外科診察
1月 27日(月) 昆布だし汁
1月 26日(日) 労災保険の更新
1月 25日(土) さあヴァイオリンを買いなされ!
2025年 1月
 日 月 火 水 木 金 土
- - - 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-

 

2025年1月13日(月)
      ハードケース入り3枚組LP
 :晴れ
 写真はLP全盛期の頃の、カラヤン指揮のハイドンの大曲「オラトリオ四季」で、ハードケース(硬いボール紙)入り3枚組で、このケースの角で頭を殴ったら、気絶させられる程(笑)頑丈な作りです。 
 新年にハイドンのオラトリオ4曲(「トビアの帰還」「キリストの十字架上の七語」「天地創造」「四季」)を順番に聴いてました。 
 
 
 この頃LPは1枚2000円が普通で、この3枚組は6000円ですので、特に箱代は加算されていません。つまりLP1枚2000円は、よっぽど利益幅が大きかったのでしょう。LPのジャケットも見開きジャケットの物が多くありました。 
 まあ所有枚数が多いと、見開きジャケットは収納場所で嵩張るだけなのですが。 
 
 その後新譜LPは2200円→2400円→2600円→2800円となり、2800円の頃に同内容のCDが3200円で同時発売される様になり、LPは段々発売されなくなりました。
  
 


Name: DelKey:
Mail: URL:
Cookie  

<<BACK 12日 さんま

NEXT>> 14日 これ点くように直せないかな


| 携帯用 | | RSS | | 検索・カテゴリー | | Home |

++ Powered By 21style ++