続・ゆき日記
 「旧ゆき日記」の2003年3月から、1日も欠かさず皆勤中! 
 これからも毎日書くようにがんばります! サイト「雪乃町公園」もよろしく

3月 31日(月) 摘発されたのかな?
3月 30日(日) 引き継ぎ
3月 29日(土) インパチェンスのピンチと危機脱出
3月 28日(金) アネモネが咲きました
3月 27日(木) 天ぷら油を濾す
3月 26日(水) ヒヤシンスが咲きました
3月 25日(火) 庭の雑草の花
2025年 3月
 日 月 火 水 木 金 土
- - - - - - 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
- - - - -

 

2025年3月19日(水)
      メタセコイア並木でお昼
 :雪
 福井県敦賀市でピピピの不具合直し仕事でした。 
 敦賀は京都からだとそんなに遠くはない(それでも車で最低2時間少し掛かります)ので、7時半に出発して10時前に着き、不具合はお昼前までに簡単に治りました。 
 
 後はいつもの様にどこかお洒落なお店でお昼を食べて帰ります(´▽`) 
 福井県に来たのですから、名物の「ヨーロッパ軒のソースカツ丼」も考えたのですが、お洒落優先なので外します。 
 
 結局帰り道の途中の、滋賀県高浜市の名所「メタセコイア並木」のお店にします。 
 「メタセコイア並木」は、ほぼ一直線の道路の両側に、約2.4kmにわたってメタセコイアの木が植えられていて背が高く育ち、ヨーロッパの田舎を思わせる、ちょっと「日本離れ」した景色が広がります。 
 紅葉の季節には歩行者が車道にまで溢れる程賑わいますが、寒波でみぞれ混じりの強い雨が降る冬の平日では、歩行者どころか車も殆ど走っていません。 
 
 目当ての「メタセコイア並木」の中心施設(道の駅みたいなのがあります)は定休日でしたが、近くに別のカフェを見つけたので、そこでお昼にしました。 
 
 雪から変わったみぞれ混じりの強い風雨が叩きつけて、雨水が絶え間なく流れ落ちる大きな全面ガラス窓越しに、暖かい店内からのんびり外を眺めながらお昼を食べるのは、とても和むひと時です。 
 何しろ仕事はもう片付いているんです。暗くなる前に帰ればいいんです(´▽`) 
  
 

>> 返信

<<BACK 18日 バス停の時刻表

NEXT>> 20日 お米求めて3軒


| 携帯用 | | RSS | | 検索・カテゴリー | | Home |

++ Powered By 21style ++