ここの場合の「ノーガキ」は、
「ノーガキばっかりタレてないで、とっとと体を動かせ!」
なんて時に言うところの「ノーガキ・・・。」です。(笑)

特にジャンルに関係なく、思った事や出来事をポツポツと書いていきます。
まぁ、お暇な方は、ほんのお目汚しに・・・。

〜〜 おぎちゃんの日曜日 (MainWebSite)放課後の原っぱ (MainBBS)mail 〜〜


2010年 8月
 日 月 火 水 木 金 土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
- - - -



〜〜「ノーガキ・・・。」一覧〜〜
8/28(土) DT125
8/22(日) SDR 200
8/15(日) HORNET600
8/08(日) DT125リペアPj
8/07(土) 湯川行’10(その4)
8/06(金) DT125
8/05(木) DT125
8/01(日) SDR

* 「ちょいとノーガキ・・・。」Topへ

SDR 2010/8/1(日)
| SDR |

え〜、ツーリングです。このクソ暑いのに!(笑) 
 
いや、そこはそれ、暑さ対策も考えてありますって。 
ウチから1時間くらい離れた栃木県の足利市で集合。ここは山が近いので、そのまま舗装済みの林道を繋いで、行き当たりばったりのお散歩作戦・・・。 
って、結局行き当たりばったりなんですけど・・・。(笑) 
 
要は、多少土地勘があるのをイイ事に、とにかく一番近い山に逃げ込んで、気の向くままに、涼しくなるまで遊んでいようと言う作戦です。 
今回は連れがおり、こちらのバイクはKSR110・・・、正にお散歩向きのバイクです♪ 
足利〜足尾〜日光〜鬼怒川なんてルートを、ウロウロと山中を突っ切りながら遊んできました。 
 
本当はもう少し遠くへ行くつもりだったんですが・・・。 
エラク行き当たりばったりっだったので、日光市に辿り着いてからは「うわっ、雨降ってきた!天気の良さそうな方に転進♪」なんてのばっかりで、、距離の割に近場ばかりです。奥日光へも行けず、那須方面にも抜けられずでしたから・・・。 
っまー、チッコイバイク効果で、充分遠く来てる気になれたんで、満足・満足♪ 
 
ホネ助なら、絶対選択しないコースですし、温泉でノンビリして、多少夕立チックな雨を浴びたりしながら、夏らしいお散歩をしてきました♪ 
 
 
っで、エピソードなんぞを一つ・・・。 
足利から山中に入り、暫くしてこの標識に行く手を阻まれました。この標識を読み解くと・・・、125〜400cc、つまり「中型バイクは、土日休日は通っちゃダメ!」になります。 
いたってピンポイントな、イジメチックなこの標識、更に読み解くとこんな風にもなります。 
「地元のカブは通れるよ。750ccの白バイだってOKさっ♪」 
 
・・・時々、この手の標識が立ってる事がありますが・・・。 
峠道でコレを見かけた場合、たぶん、そこでは20数年前になにか起こってます。 
ひょっとしたら、中型バイクで、なにかしらの犠牲者も出てるかも・・・。 
 
荻メが若い頃、バイクブームってのがあって、学校に1人くらいは、事故ったり死んじゃったりした人がいたモンなんですよねぇ・・・。 
 
っで当時、中型バイクだけを通れなくする為に、設置されたのがこの手の標識・・・。 
その頃は大型バイクに乗る為には「限定解除」と言う高い壁があって、白バイ隊員でも目指してなけりゃ、若者には絶対と言ってイイほど大型免許はとれなかったモンなんです。 
 
時は流れ・・・、若者はあまりバイクに興味を示さなくなりました。 
 
ところが、簡単に取れるようになった大型免許を持ってる私メが、たまたまSDRでココを通りがかると・・・、今でも、交通ルール的には通れません。 
これって・・・、ある意味、過去の呪縛なのかも・・・。 
 
っで、どうしたかと言うと、KSRに取り締まりしてないか偵察してきて貰いました。125ccC未満のバイクなら通行OKだから♪ 
 
予想通り・・・。 
とても短い区間の規制で、今時、ここを攻めるバイクコゾーもおらず、当然取り締まりも無し・・・。やっぱり、昔の誰かの、怨念がこもってる道路なのかもしれません・・・。 
 
実は・・・、この標識、都内には沢山あるらしいです・・・。 
 
「えっ・・・、それって・・・。」っと思ったアナタに一安心な情報。都内では、少し違った意味でやたらと設置されたようです。答えは、暴走族対策。 
「白バイだけはOK♪」ってエリアを沢山作って、かたっぱしから取り締まったワケです。 
 
以上、ちょっと怪談話なオマケつきでした♪ 
時代が変わり、免許制度やバイクに乗る年齢層もかわった今、この標識にはほとんど効果が無いように思えるのですが・・・、過去の怨念って恐ろしいモンですね。 
ちなみに、この道路、当然、ホネ助かDTなら通行可能って事になり・・・、実際の所、ドカとすれ違ったりしました。 
・・・いとおかし。 
 
KSRクンには、次回はDT125のお相手をお願いしておきました♪楽しみです♪
| Comments(0) |
Search  Phone Master