誕生日にiPod落として…
投稿者: せっちゃん
|
2015/12/21(月) 20:56 No. 8492 |
|
まぁ悲観にくれていた旨、miniに書き込んだんですがそれを読んだ青蛙さんがiPod第4世代を送ってきてくれました。 で、それはいいんですが、なぜか一緒に16GBのコンパクトフラッシュとiPodminiのバッテリーが同梱されており、あたくしにコレをどうしろと…。で、気がつくと300円でiPodminiを落札してました…。年末のこのクソ忙しい時季にどないせいと…。病気、全然治ってないや。隔離病棟は怖いなぁ…( ̄▽ ̄)
|
|
|
投稿者: 青蛙 ..2015/12/22(火) 23:06 No.8493 |
 |
junk partsと云うか"poison"と云うかw…な代物を送り付けたりしたw。 iPod with color display 20GB (4th Gen)は車載専用で使っていてバッテリーがかなり劣化していたモノ。 クルマ替えた時にiPod with color display以降対応(iPod photo以前非対応)と云うディーラー, メーカー説明を信じ、9k弱もするクソ高い純正コネクタを取り寄せるも見事に轟沈(認識せず)。 以降放ってあったのを、3年半振りに通電してみたら一通り動作。 とは言え、自力で開腹, パーツ調達&交換が出来る人間じゃ無いと、燃やさないゴミ以下w(バッテリーの分別が必要な自治体が大半)。
発送用にリテールHDDの簡易包装箱に入れ、隙間に入れるエアパッキンの大きさを調整しようとしたところで目に付いたのが、iPod miniの余剰パーツ。
6年前にiPod mini (1st 4GB)のバッテリー, CF(16GB ATA/133接続)をupdateしようと用意し、交換作業中にクリックホイールをパァーにした(ホイールに使っちゃ駄目なケミ スプレー吹き込んじまった)為 余っちまったのを、未練がましくパーツ入れに残してあったモノ。 (分解修理, 改造の類で本体部分パァにしたのは初めてだったので結構ショックだったw)。 コレも(4th Gen iPod以上にw)知識, 技術, 根気, 変な遊び心wが無きゃジャンクにすら成ら無いゴミ。 随分前に隔離で彼是イジッた経緯書いてた気がするし…うん、必要十分な有資格者だw。 箱の隙間に突っ込んどこうw。
で、送ったは良いが…ジャンクで遊ぶのに要らん出費や無駄な時間を掛けさせたら申し訳無いなぁ等と柄にも無く殊勝な考えが過ぎりかけたら… 不動品を「コイツは多分逝ける」と送料合わせて0.5kで落札。到着したブツはFireWire接続で見事起動。 …とか。うぅーん、この辺は知識と経験の有無だよなぁ。 うん。隔離病棟患者は相変わらずだわw。
|
|
|
|
投稿者: 亀屋 ..2015/12/23(水) 05:54 No.8494 |
 |

appleがiPodを見捨てちゃうんじゃないかという噂をきいて、年末にiPodを集めまくったアホです。
車でしかiPodを使わない人間なので、液晶のタッチパネルのiPodでは使い物になりません。
まずヤフオクでゲットしたばかりの第5世代nanoは娘に取られました。 娘が愛用していたiPodが壊れたらしく「パパのちょうだ〜い!」・・・と言われて・・・。 娘には甘い男親。(瀑死)
で、32GBに改造してあるとかいうiPod miniを落札。 ベルトに付ける用らしい立派なカバーが付いてきましたが、邪魔なだけでした。 オマケに付いて来たスピーカーシステムだけは愛用しています。
|
|
|
|
投稿者: せっちゃん ..2015/12/24(木) 00:01 No.8495 |
 |
iPodminiについていろいろ改造記事を読んだら、これ リンク で128GBのmini作った人もいるそうでちょっと悪い虫が孵りかけています。128GBなんてなんに使うんだよと思われるかと思いますが、実はあるジャンルの音楽の比較研究をしているものでサンプル比較用に2台の160GBを持ち歩く身。それも近々にいっぱいになっちゃう感じなのです。Appleが大容量のClassicを出してくれると信じてたんですけどねー。 全然あきまへん。
SD→2枚挿しCFアダプタ→iPodminiだと下駄が1つ SD→2枚挿しCFアダプタ→zif変換アダプタ→iPodだと下駄が2つ。 下駄が少ないほうがリスクも少ないに決まってます。 あとはclass10程度のSDカードの値段次第ですね。
4GBのiPodが128GBになるなんてG2MacにG4カードを挿すくらいにエキサイティングじゃないですか。32倍ですよ。シャァ10人半強ですよ! ....ばか...?
|
|
|
|
投稿者: せっちゃん ..2015/12/26(土) 21:32 No.8496 |
 |
浅めが覚めたら枕元に液晶の割れたminiが..... どうやら酔っ払ってこじったらしい....(´・ω・`)
......こーいーのなんてーの? やってもうた?
|
|
|
|
投稿者: 亀屋 ..2016/01/02(土) 23:59 No.8497 |
 |
目が覚めたら、iPodが「水没」してた私よりマシだと思う。(泣)
|
|
|
|
投稿者: せっちゃん ..2016/01/04(月) 02:06 No.8498 |
 |
結局同じくらいの値段で今度は第2世代6GBをゲット。 16GBに換装中です。
今度は両面が綺麗に剥がれるようにブックオフで買ったシール剥がしで糊を溶かしてバラしたー。
|
|
|
|
投稿者: 亀屋 ..2016/01/04(月) 17:00 No.8499 |
 |

先頃ヤフオクでゲットしたiPod miniなんですが、里帰りの際フル充電して出かけたんですが、イヤフォンから音がしません。(泣)
普段は車載オーディオとしてUSB端子をFMトランスミッターに接続していたので、イヤフォン端子を使ったことがありませんでした。
これって専用のイヤフォンが必要なのかしら?(汗)
|
|
|
|
投稿者: せっちゃん ..2016/01/04(月) 17:58 No.8500 |
 |
>亀さん いや、普通に出ますよ。 イヤフォン端子は基板にベタ付なんで断線は考えられない...むしろイヤフォンが断線してませんか? (イヤフォン端子の隣の楕円は手元コントロール用です)
|
|
|
|
投稿者: 亀屋 ..2016/01/04(月) 22:24 No.8501 |
 |
イヤフォンの断線が無いことは確認済みです。
まあUSB端子は健在なので車載用として使ってやります。
前オーナーが改造してるらしいんで、その際にイヤフォン端子を壊しちゃったんでしょうかねぇ?
|
|
|
|
投稿者: せっちゃん ..2016/01/06(水) 01:18 No.8502 |
 |
亀さん 今バラして見たんですけどドーターカードでネジ止めの模様。 やっぱりこのこデリケートですわ!
|
|
|