| TOP Freshwater Goby Museum の もくじ へ | この掲示板について | 昇進状態 | 携帯用 | 過去ログ/検索 |


Freshwater Goby Museum BBS




Freshwater Goby Museum の写真掲示板です。皆さんの撮影されたハゼやいろんな生き物の写真と一緒に、あるいは添付なしでもかまいません。気軽に投稿してください。画像はクリックして拡大できます。


Please show your pictures and shall we talk about gobies in the world !!
But...The author Taro's English is very poor...



※添付ファイルのサイズは 100KB 以内、画像にお絵かきをしてから投稿される場合は投稿画面の「お絵かき」を始めにクリックしてから画像を参照してください。


 
新規投稿 ] 
  二度目のバリ島  活士2017/10/04(水) 21:08 
Re:二度目のバリ島  活士2017/10/04(水) 21:09 
Re:二度目のバリ島  活士2017/10/04(水) 21:10 
Re:二度目のバリ島  活士2017/10/04(水) 21:11 
Re:二度目のバリ島  活士2017/10/04(水) 21:16 
Re:二度目のバリ島  活士2017/10/04(水) 21:17 
Re:二度目のバリ島  活士2017/10/04(水) 21:20 
Re:二度目のバリ島  活士2017/10/04(水) 21:21 
Re:二度目のバリ島  活士2017/10/04(水) 21:29 
Re:二度目のバリ島  活士2017/10/04(水) 21:31 
Re:二度目のバリ島  活士2017/10/04(水) 21:36 
Re:二度目のバリ島  たろう [URL]2017/10/07(土) 02:38 
Re:二度目のバリ島  活士2017/10/07(土) 23:37 
Re:二度目のバリ島  たろう [URL]2017/10/17(火) 23:11 
Re:二度目のバリ島  活士2017/10/26(木) 22:44 
Re:二度目のバリ島  おでっせい2017/10/28(土) 23:50 
Re:二度目のバリ島  活士2017/11/03(金) 21:15 
Re:二度目のバリ島  おでっせい2017/11/04(土) 00:47 
Re:二度目のバリ島  たろう [URL]2017/11/06(月) 20:40 






[ 返信 引用 一覧 ]
二度目のバリ島
   投稿者: 活士  ..アヤヨシノボリ級(233平方メートル)  
2017/10/04(水) 21:08
No. 4609
 
  クリックで拡大表示 ( .jpg / 132.5KB ) こんばんは。先日再びバリ島へ行ってきました。
前回同様様々なボウズハゼに出会えたので投稿させていただきます。
まずはおなじみコンテリボウズハゼ。
やはりネット上でよくみるコンテリボウズハゼとは違った雰囲気を持っていて、不思議な魚です。

16平方メートル のエサ場を確保しました。
 
Re:二度目のバリ島  返信 引用
  投稿者: 活士  ..アヤヨシノボリ級(233平方メートル)  ..2017/10/04(水) 21:09  No.4610
  クリックで拡大表示 ( .jpg / 135.5KB ) 別の角度から。
Re:二度目のバリ島  返信 引用
  投稿者: 活士  ..アヤヨシノボリ級(233平方メートル)  ..2017/10/04(水) 21:10  No.4611
  クリックで拡大表示 ( .jpg / 130.9KB ) アップで撮ってみました。
Re:二度目のバリ島  返信 引用
  投稿者: 活士  ..アヤヨシノボリ級(233平方メートル)  ..2017/10/04(水) 21:11  No.4612
  クリックで拡大表示 ( .jpg / 145.5KB ) 何かの♀。ヨロイボウズハゼでしょうか・・・?
Re:二度目のバリ島  返信 引用
  投稿者: 活士  ..アヤヨシノボリ級(243平方メートル)  ..2017/10/04(水) 21:16  No.4613
  クリックで拡大表示 ( .jpg / 145.9KB ) ヨロイボウズハゼの♂です。Lentipes whittenorum・・・?
10平方メートル のエサ場を確保しました。
Re:二度目のバリ島  返信 引用
  投稿者: 活士  ..アヤヨシノボリ級(243平方メートル)  ..2017/10/04(水) 21:17  No.4614
  クリックで拡大表示 ( .jpg / 129.7KB ) 別個体です。微妙な画像で申し訳ないです(汗
Re:二度目のバリ島  返信 引用
  投稿者: 活士  ..アヤヨシノボリ級(226平方メートル)  ..2017/10/04(水) 21:20  No.4615
  クリックで拡大表示 ( .jpg / 149.4KB ) こちらが謎のボウズハゼ。FishBaseで判断するとSicyopus rubicundusかとおもうのですが、前回のバリ島でこのボウズハゼが苔を食べてるところを目撃しています。
アカボウズハゼが苔を食うとは聞いたことがないので、もしかしたらヨロイボウズハゼなのでしょうか?
17平方メートル のエサ場を奪われてしまいました。
Re:二度目のバリ島  返信 引用
  投稿者: 活士  ..アヤヨシノボリ級(226平方メートル)  ..2017/10/04(水) 21:21  No.4616
  クリックで拡大表示 ( .jpg / 147.2KB ) 別の角度から。結構大きかったです。
Re:二度目のバリ島  返信 引用
  投稿者: 活士  ..アヤヨシノボリ級(235平方メートル)  ..2017/10/04(水) 21:29  No.4617
  クリックで拡大表示 ( .jpg / 143.2KB ) こちらが今回の大本命、Sicyopus cebuensisです。前回のバリ島で目撃だけして全く手が届かなかったものをリベンジを果たすことができました。感無量でございます
9平方メートル のエサ場を確保しました。
Re:二度目のバリ島  返信 引用
  投稿者: 活士  ..アヤヨシノボリ級(235平方メートル)  ..2017/10/04(水) 21:31  No.4618
  クリックで拡大表示 ( .jpg / 145.7KB ) 採集直後のものです。最高にかっこいいですね・・・。
Re:二度目のバリ島  返信 引用
  投稿者: 活士  ..コンテリボウズ級(255平方メートル)  ..2017/10/04(水) 21:36  No.4619
  クリックで拡大表示 ( .jpg / 137.3KB ) 一緒に写っているのはRasbora baliensisというラスボラの1種とのことです。
以上です。他にも下流域で背びれが赤いヒナハゼやヨウジウオ、メダカの1種(アプロケイルス?)と戯れたりでバリ島の素晴らしさを確認しました
20平方メートル のエサ場を確保しました。
Re:二度目のバリ島  返信 引用
  投稿者: たろう [URL]    ..2017/10/07(土) 02:38  No.4620
  どうも、こんばんは〜。

バリ島、とてもうらやましいです!
そして、いろんなボウズハゼ類に会われましたね〜!
コンテりボウズハゼ風な個体は、やはり背びれが大きい気がしますし、
背びれの点列模様の入り方もちょっと違う感じがしますね。
とても気になります。

Lentipes属の魚は区別が難しいですよね。バリ島にも複数種いるようですし。
個人的には、胸びれ基底部の黒い斑紋のある個体はLentipes kaaeaではないかなと思っています。

謎のボウズハゼは、リップスティックゴビーと呼ばれる魚にかなり似ていますね、これがバリにいるとは知りませんでした!
観賞魚店で売られていたものを飼っていたことがありますが、たしかに大きめの魚ですよね。
行動的にはアカボウズハゼよりもカエルハゼに近い動きをしていた記憶があります。

http://www17.tok2.com/home2/tarogoby/zukan/zukan_idn_kaeru.html
http://www17.tok2.com/home2/tarogoby/b_rip.html

そして、セブエンシス(ヒノコロモボウズハゼ)がいましたか〜!
これは僕は実物を見たことがなくて、とてもうらやましいです。
ウロコの色がきれいでかっこいい魚ですね!

これらの魚たちはどれも同所的にいるのでしょうか?
個人的には背びれが赤いヒナハゼというのも相当気になります。。。

いやあ、バリ島はいいですね!僕もまた行きたいです!
今はちょっと火山が心配ですが。。。

楽しい写真をたくさんありがとうございました〜♪♪




Re:二度目のバリ島  返信 引用
  投稿者: 活士  ..ルリボウズ級(434平方メートル)  ..2017/10/07(土) 23:37  No.4621
  返信ありがとうございます!

これらのボウズハゼはほとんど同じエリアで見つけて、それぞれ流れの速さによって棲み分けをしてる感じでした。
速い順にヨロイボウズハゼ>コンテリボウズハゼ≧ヒノコロモボウズハゼ>謎ボウズハゼといった感じです。
前回見つけたニジイロ系のナンヨウボウズハゼはもっと流れがゆるいところで発見できたのですが、今回は見つけられませんでした。

コンテリボウズハゼは、海外の図鑑によるとバリ島のコンテリとして紹介されているようですが、もっと研究が進めば別種として分類されそうな雰囲気がありますよね。
採集直後の輝きは紺輝というより渋い金色っぽい輝きがあって、個人的にはこっちのコンテリのほうがかっこよくて好きです。

ヨロイボウズハゼは、おでっせいさんがYoutubeに投稿されているバリ島の動画に映る白い背びれのヨロイボウズハゼと同種だとは思いますが、情報が少なくて難しいですね。

謎ボウズハゼは色々と画像検索して見ると、リップスティックゴビーに似たアカボウズハゼが複数種いるようなイメージがあるので、その1種なのかな、と思います。このボウズハゼは唇が分厚くて、苔食が可能にみえる顔つきで不思議なボウズハゼです。

ヒノコロモボウズハゼは結構な密度で生息していて、今回の遠征では最もよく見かけたボウズハゼとなりました。採集したエリアは直線距離だけで10km近くあって、沖縄の小河川のような環境に生息する魚というイメージが崩されました。

赤い背びれのヒナハゼは別の河川の、ほとんど中流環境のまま海へと流れるという典型的な河川で見つけました。日本のヒナハゼと比べてスマートな体型で、体の石松模様はそのままに第一背びれが濃いオレンジか赤に色づくというなかなか綺麗なヒナハゼでした。

バリ島はちょうど僕が滞在している間にアグン山が噴煙をあげて、火山周辺の一部地域に避難勧告が出ていました。もしかしたら空港が閉鎖されて帰国できなくなっていたかもしれません。。。

こうして書き込んでいるともう一度バリ島へ行きたくなってきますね(笑)また遠征先でハゼを採集できたらここへ投稿させていただきますね!
179平方メートル のエサ場を確保しました。
Re:二度目のバリ島  返信 引用
  投稿者: たろう [URL]    ..2017/10/17(火) 23:11  No.4622
  どうも、こんばんはー。

仕事で海外に行っていて返信が遅れました、大変失礼いたしました。

謎ボウズハゼが流れの緩いところにいるのは意外ですね。
ヨシノボリもボウズハゼ類も、例外はありますが、背びれ(特に第2背びれ)が小さい種類は流れが速いところを好む傾向があると思っていて、それはおそらく流れの抵抗と関係しているのではと思っているのですが、
飼っていた個体も、ネットの写真を見ても、リップスティックゴビーは非常に背びれが小さいんですよね。分からないものです。

コンテリボウズハゼは、求愛時のピークの体色が気になりますね。
また、普通のコンテリボウズハゼとメスの形態には違いがあるのかも気になります。

ヒナハゼも興味深いですね。
南半球でも日本とよく似たヒナハゼを見たことがあるので、種の間での形態のバリエーションが少ない仲間(属)なのかなと思ってました。でもタスキヒナハゼみたいな魚もいるから、変わったものがいてもおかしくないですよね。

バリは自分もまたいつか行きたい島です。
ボウズハゼに興味をもつと、半端な遠さではあまり日本と変わらないので、旅費が辛いですよね(笑)
Re:二度目のバリ島  返信 引用
  投稿者: 活士  ..ルリボウズ級(479平方メートル)  ..2017/10/26(木) 22:44  No.4623
  こんばんは。お忙しい中返信ありがとうございます。
仕事で海外で、採集する時間が取りにくいのは辛そうですね(笑)

流れによる棲み分けといっても、そこまで明確に分けられているような感じではなかったですね。
おそらくは食性の違いでの棲み分けが大きいのかな、とも思いました。
しかし、流れの中心の最も流れが速いところではルリボウズハゼに近いSicyopterus属が生息しているようでした。

ヒナハゼは、僕の友人がバリ島でRedigobius leveriというヒナハゼを見つけていますね。僕が見つけたのは Redigobius chrysosomaというヒナハゼに似ている気がします。どの種も小さくて丸っこいのはほぼ共通しているようですが、体の模様、鰭に色々バリエーションがあって面白いグループです。

今一番行きたいところはニューカレドニアですね(笑)パプアニューギニアなども捨てがたいです。お金と時間が足りない。。。
45平方メートル のエサ場を確保しました。
Re:二度目のバリ島  返信 引用
  投稿者: おでっせい  ..☆超・常連様☆(20,674平方メートル)  ..2017/10/28(土) 23:50  No.4624
  活士さん、こんばんは〜、お久しぶりです。
遅レスですいません。

いいですね〜、またバリ島に行かれましたか。
ヒノコロモボウズハゼにも出会えましたかー。
また見たいなー。

バリ島は、あちこちの川をめぐったにもかかわらず、まともに撮影できたのは1ヶ所だけだったので結構心残りです。

今年は、海外遠征行かなかったので来年こそわっ。
私が行きたい所は、タヒチ、パラワン、スマトラ、ベトナム辺りです。
Lucky !!  84平方メートル のエサ場を確保しました。
Re:二度目のバリ島  返信 引用
  投稿者: 活士  ..ルリボウズ級(519平方メートル)  ..2017/11/03(金) 21:15  No.4625
  おでっせいさんこんばんは。ご無沙汰しています。

画像のボウズハゼを見つけたのは、おでっせいさんの動画の
https://www.youtube.com/watch?v=dNvnu_J_jPY
この川と同じ川かと思います。2月と9月に行きましたが、多少の濁りはありましたが水中撮影は可能だろうと思います。
行くならぜひ乾季に行きたいですが、乾季のバリ島は旅費がかさむのがつらいですね。。。

タヒチは僕も気になっていますが、気にするだけならタダですね。
タヒチにもボウズハゼ類は生息しているのですか?
40平方メートル のエサ場を確保しました。
Re:二度目のバリ島  返信 引用
  投稿者: おでっせい  ..☆超・常連様☆(20,699平方メートル)  ..2017/11/04(土) 00:47  No.4626
  活士さん、こんばんわ〜

バリ島は、年に4回も米が収穫できるとのことで、常にどこかの田んぼが代掻き状態なので、下流は常時濁りが入っていると認識しました。

ニューカレドニアには、Stiphodon sapphirinus が居るようですね。
http://viesdodouce.com/Stiphodon_sapphirinus.html

タヒチには、Stiphodon elegans が居ます。是非とも見たいボウズです。
http://w3.u-ryukyu.ac.jp/coe/action/newsletter/05/newsl10.html
25平方メートル のエサ場を確保しました。
Re:二度目のバリ島  返信 引用
  投稿者: たろう [URL]    ..2017/11/06(月) 20:40  No.4627
  どうも、こんばんはー。

南半球の島々は何度でも行きたくなりますねー。
僕もS.elegans は一度は見てみたいです。
前田さんのこの写真は強烈過ぎて脳裏に焼き付いて離れませんね。

個人的にはバヌアツも結構気になってたり。。。
Akihito属って、どんな仲間なんだろう、って思ってから早●年。。。

ほんと、時間とお金が足りません。。。






     + Powered By 21style +