7月 11日(金) 過ごしやすい日
7月 10日(木) 観て、触って、感じて
7月 09日(水) 水遊び
7月 07日(月) 星に願いを
7月 02日(水) もう7月!
6月 30日(月) 梅雨空はどこへ
6月 27日(金) 風船と和紙で
2025年 7月
 日 月 火 水 木 金 土
- - 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
- -

 

 
  2025年7月11日(金)
      過ごしやすい日
  
今日は久しぶりに遊びやすい気候になり、子どもたちも外遊びをゆったりと楽しんでいる姿がたくさんみられました。 
 
年長組の「小玉すいか」いつの間にか大きくなっているのを、今日みんなで見つけました。葉の下に今まで隠れていたみたいです。 
 
来週は、誕生会、縁日ごっこ、夏まつりとお楽しみがたくさんあります。みんな元気に登園できますように。
  

 

 
  2025年7月10日(木)
      観て、触って、感じて
  
カニさんの顔? ほんと、甲羅が笑った顔みたいです。只今カニとカブトムシとクワガタと毎日、好きな子たちが集まってのぞきにきてま〜す。興味津々です。 
 
年少花壇にはミニトマトが真っ赤になって、収穫。つやつやの採りたてどんな感じかな?匂いはいかかですか・・・。
  

 

 
  2025年7月9日(水)
      水遊び
  
毎日、厳重警戒・危険?と測定器をのぞきながら「暑い!暑い!」と連発してしまう日々です。外遊びも制限しながら、保育室での遊びが増えています、思いきり外遊びができたらと思いますが・・・。仕方ありませんね。 
 
こんな日々は、子どもたちの大好きな水遊び・・・。毎日どこかのクラスが水遊びで賑わっています。子どもたちの心をしっかりつかんで開放的になる水の魅力は夏ならではのもの。今日は年長さんが楽しんでいました。 
 
先週枝豆の収穫をして年中さんみんなで食べました。甘くてとても美味しかったです。暑すぎるけれど実りが良く夏野菜の収穫が始まっています。 
 
  

 

 
  2025年7月7日(月)
      星に願いを
  
今日は七夕の日。みんなで七夕まつり会を行いました子どもたちのさまざまな願いごとの短冊や笹飾り夜空の星に届きますように!夜空の星が見えるといいのですが・・・。 
 
5日土曜日にはこの春卒園した年長さんが、卒園アルバムの受け渡しと同窓会に来てくれました。一年生になって一回りも二回りも大きなって、頼もしいかぎり!懐かしい幼稚園で久々の楽しいひと時を過ごしました。保護者の皆さまご協力ありがとうございました。 
  

 

 
  2025年7月2日(水)
      もう7月!
  
あっという間に7月に入ってしまい、今日も蒸し暑い日になりました。プール参観も2日目になり、年少中さんが終了しました。明日は年長組になります。よろしくお願いします。 
 
参観のないクラスが今日も水遊び!!お水をかけ合って先生たちもみんなで大にぎわい、楽しい水遊びでしたね。 
  

 

 
  2025年6月30日(月)
      梅雨空はどこへ
  
ジリジリと気温が上がり、もうすでに真夏日の一日です。6月最終日、梅雨空はどこへ行ってしまったのでしょうか?例年なく梅雨明けも早いようですね。 
 
つぼみ組さんは、ペットボトルで作っておいた氷を出して・・・。つめた〜い氷に感動!あまりの暑さに、夏の遊びもこれからいろいろ工夫した環境づくりに配慮する必要がありますね。 
 
年少さんの水遊び最高の笑顔!  そして七夕飾りもしましたよ。 
 
28日土曜日は毎年恒例のさいたま市私立幼稚園協会の教職員大会に当園も参加してきました。 
「幼児の生活を考える」〜教師として大切なこと〜  
職員みんなで共有して、保育を考え新たにまた子どもたちと向き合っていきたいと思います。 
  

 

 
  2025年6月27日(金)
      風船と和紙で
  
ふくらませた風船にちぎった障子紙をペタペタ貼って、お花紙も飾りに・・・。年長さん細かい作業もなんのその!最後まで張り続けて風船はどうなるのかしらね?出来上がりはランタンになるそですよ。出来上りが楽しみです。
  


>> 過去の日記へ



| 携帯用 | | RSS | | Home |

++ Powered By 21style ++