2025. 1. 12. Sun
雪でも降りそうな?
2025. 1. 11. Sat
だいぶ恢復
2025. 1. 10. Fri
もう10日
2025. 1. 09. Thu
病院へ
2025. 1. 08. Wed
大凶の日
2025. 1. 07. Tue
七草がゆ
2025. 1. 06. Mon
何も決まらない
←
2025年 1月
→
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
2025年 1月
------------
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 9月
2024年 8月
2024年 7月
2024年 6月
2024年 5月
2024年 4月
2024年 3月
2024年 2月
2024年 1月
------------
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 9月
2023年 8月
2023年 7月
2023年 6月
2023年 5月
2023年 4月
2023年 3月
2023年 2月
2023年 1月
------------
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 9月
2022年 8月
2022年 7月
2022年 6月
2022年 5月
2022年 4月
2022年 3月
2022年 2月
2022年 1月
------------
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 9月
2021年 8月
2021年 7月
2021年 6月
2021年 5月
2021年 4月
2021年 3月
2021年 2月
2021年 1月
------------
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 9月
2020年 8月
2020年 7月
2020年 6月
2020年 5月
2020年 4月
2020年 3月
2020年 2月
2020年 1月
------------
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 9月
2019年 8月
2019年 7月
2019年 6月
2019年 5月
2019年 4月
2019年 3月
2019年 2月
2019年 1月
------------
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 9月
2018年 8月
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月
------------
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月
------------
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月
------------
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月
2015年 2月
2015年 1月
------------
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月
2014年 1月
------------
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月
2013年 2月
2013年 1月
------------
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月
2012年 2月
2012年 1月
------------
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月
2011年 2月
2011年 1月
------------
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
------------
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月
2009年 1月
------------
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 9月
2008年 8月
2008年 7月
2008年 6月
2008年 5月
2008年 4月
2008年 3月
2008年 2月
2008年 1月
------------
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 9月
2007年 8月
2007年 7月
2007年 6月
2007年 5月
2007年 4月
2007年 3月
2007年 2月
2007年 1月
------------
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 9月
2006年 8月
2006年 7月
2006年 6月
2006年 5月
2006年 4月
2006年 3月
2006年 2月
2006年 1月
------------
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 9月
2005年 8月
2005年 7月
2005年 6月
2005年 5月
2005年 4月
2005年 3月
2005年 2月
2005年 1月
------------
2004年 12月
2004年 11月
2004年 10月
2004年 9月
2004年 8月
2004年 7月
2004年 6月
2004年 5月
2004年 4月
2004年 3月
2004年 2月
2004年 1月
------------
2003年 12月
2003年 11月
2003年 10月
2003年 9月
2003年 8月
2003年 7月
2003年 6月
2025. 1. 12. Sun
雪でも降りそうな?
今日は朝から今にも降りそうな空。
それでも結局夜まで雨は降らなかった。
明日からはまた、天気は回復して少し暖かくなるそうだ。
寒いと言っても、我が家では18度を下がることはないので
暖房の必要はないということだ。
先日の転倒による肩や足の痛みは殆どなくなった。
今週からの活動には影響なさそうだ。
但し鼻の調子は良くない。
もしかして花粉症?
一体、この不調は何なのだろうか?
ピアノの練習はしているが、例の発表会の話はきていない。
そのためにクラシックではないものを、ちょっと練習しているが
果たしてどうなることか?
>> 返信
2025. 1. 11. Sat
だいぶ恢復
今日も良い天気。
風も少しおさまり、穏やかな1日だった。
足の方はずいぶん良くなった。
昨夜も特に痛みもなく寝られた。
肩の方がちょっと心配だが、なるべく無理しないようにしているので、
多分大丈夫だろう。
そうなってくると、来週の予定は全部できそうだ。
無理そうならやめるけれど、まずは火曜日の歯医者の健診とピアノ、
水曜日のお墓参り。
木曜日、金曜日のコーラスは参加するつもりだ。
そして金曜日には友人とも会う。
何しろ暮れの28日から来週水曜まで19日間、全然歌ってないし
出かけたのも美容院と病院だけだ。
こんな生活が続くと、あっという間に認知症になりそうだ。
気をつけなくちゃね。
>> 返信
2025. 1. 10. Fri
もう10日
本当に時の経つのがはやい。
もう1月の3分の1が過ぎてしまった。
足がどうだこうだといううちに、あっと言う間に春になって
しまいそうだ。
足の方は時間と共に、痛みがひいてきた。
やはり骨の異常ではないせいか?
肩もピアノを弾いても大丈夫だった。
用心のために、コーラスFはお休みした。
行こうと思えば行けたかもしれないが、さっさと歩けないし、また
こけたりしたら大変だものね。
こんなに長く歌わないのも久しぶりかも。
まだ喉はすっきりしてないので、声がちゃんと出ない感じだが、
歌い始めたら何とかなるだろう。
夜、友人と電話。
同年代の彼女も、昨年末に足が不調になったとか。
やはり後期高齢者の壁、恐るべしだ。
>> 返信
2025. 1. 9. Thu
病院へ
朝、寝床から立ち上がるのに往生して、それでも何とか歩けそう。
歩いて行ける病院に電話をして、予約を取った。
何とか歩けるので、骨折ではないと思うのだが、半月板の損傷だと
面倒なことになりそうなので、とにかくレントゲンを撮ってもらいたい。
11時半までの受付でほぼ一番最後になった。
その結果、右肩の大結節が剥離骨折だという。
右肩は過去2回脱臼をしているので、心配したが脱臼ではなかった。
湿布すれば治るようで、23日にもう一度レントゲンを撮ると
いうことだった。
そして、足の方は、もともと変形性膝関節症だろうと言われ、
今回の転倒で半月板の損傷や、骨折などはないようだった。
転倒した時に擦りむいたところの薬をもらって、腫れた部分に
湿布をすればいいようだ。
肩の負傷のためには、とにかく重い荷物を持たないように、右足は
膝を曲げないようにと言うことで放免された。
歩くのは大丈夫なようなので、来週からのコーラスは行かれるだろう。
そうは言っても、まだまだ痛みはあるし不自由なので、しばらくは
無理はできそうにない。
今年もまた厄年か?
治ったら、厄落としに行かなくてはね。
>> 返信
2025. 1. 8. Wed
大凶の日
今日は思い切って美容院に行くことにした。
美容院に電話をしたら、3時半頃と言われたので、3時少し前に
家を出て、歩き始めた。
山越えをして、小学校の横の道を登り始めた。
その時だった。
何故か、わからないままに、私は転倒していたのだ。
周りには誰もいないと思っていたら、1人の男性が、全く私を
無視して、行ってしまった。
私も声を出すわけでなく、何とか立ち上がって歩き始めた。
あちこち痛いが、一応歩けるので、美容院まで行って、カットして
もらった。
更に、帰りに近くのスーパーで買い物をして、駅まで歩き、一駅
江ノ電で、帰宅した。
解熱剤を飲んで寝たら、何とか寝られた。
明日は、コーラスの初日だが無理そうだ。
おみくじは大吉だったのに、今年もまた厄年か?
>> 返信
2025. 1. 7. Tue
七草がゆ
今日は七草粥の日。
昨夜のごはんを残しておいたので、朝ご飯を七草粥にした。
今日は何も予定がないので、ゆっくり食べた。
これで、もう正月も終わりだ。
学校なども今日から始まったのかな?
去年の28日から明日まで12日間の休暇も終わりだ。
結局、殆ど何もしなかった。
一応のそうじ、洗濯はしたが、本当に最低限。
年賀状も間に合わせたし、あとはコーラスのお勉強だけだ。
体調はまだ完ぺきとはいえないが、ま、何とかなるだろう。
いささか運動不足だ。
>> 返信
2025. 1. 6. Mon
何も決まらない
久しぶりの雨。
主人がリハビリで病院に行くということで
早めに起きた。
結局、早く起きたからって、何をするわけでは
ないのだが、一度変な時間に起きると、そのあと寝られないのだ。
ラジオ体操をしていた時にもどさないとね。
結局、ピアノを弾く時間まで、だらだらと過ごす。
ピアノも弾く曲が決まらず、その発表会の連絡もないので、
どうしたものか。
そんな調子で容赦なく時が過ぎていく。
まだ何も決めてないのにね。
>> 返信
>> 過去の日記へ
| 携帯用 |
| RSS |
| 検索 |
| Home |
++ Powered By 21style ++