|
 |
 |
|
 |
 |
まぁ、キズ消しペンの話題ですので、詳しい話しは武士の情け・・・。聞かないでやって下さい。(笑) キズ消しペンの話題ですから、大した事も起こってませんです。ハイ。 でね、関心したのはその威力です。 一般的に、車の塗装のキズ消しDIYにトライしようとすると、タッチアップペンか缶スプレーに手が行きますよね。当然、私もやった事があります。 これがね・・・。どっちを使っても、キズを埋めようとすると、かなりの手間です。 タッチアップペンなら、キズを埋めるのに大盛りしなきゃならないし、 缶スプレーなら、かなりしっかりキズ埋めの手間をかけてから塗らなきゃなりません。 どっちの場合でも、仕上げで上手に磨かなきゃなイケませんしね・・・。 キズ消しペンの場合は、クレヨンみたいなイメージ。 キズにすり込んで・・・、乾いた後に、はみ出した分をコンパウンドで削って終了♪ お〜、手軽っすな〜。 これはなかなかの優れ物です♪ |
|
| Comments(0) | |
|
 |
 |
|
 |
 |
1年経ちましたね。 あの日は代休を取って、ガレージでゴソゴソやってました。 一端ガレージの外へ出た物の、ひっくり返りそうになったホネ助くんを、危うレーシングスタンドから降ろしに入ったら、後ろでボール盤がひっくり返って・・・、っで、かけてたラジオが沈黙。 ここから停電の数日とガソリン不足の日が始まる訳ですが、まぁ、ウチの辺では被害はそんなモン。 それでも・・・、当時を思い出すのは、あまり快適では無い心持ち。 ここの所の特集番組を見ていると、被災者でない私にとってもショッキングな画像が多いです。 一年前の沈んだ気持ちに、強制的に引き戻されてしまうような感覚・・・。 当時も思った事ですが、自分が何となく思う事は、たぶん被災地に近づくほど、より深刻で重い事になるのかと思います。 この映像は、被災地の方には辛い映像かもしれませんね・・・。 でも、この手の報道で、もう一度改めて東北に目が向くのは良い事だと思います。 自分の中だって、日々の営みに追われる事の方が重要になってたもんね。 うん、今年は東北重視でツーリングすべぇ♪ (余談:シンディ、大好きになりましたよん♪)
|
|
| Comments(0) | |
|
 |
 |
|
 |
 |
ちょっと気になっている事が・・・。 最近、例えば「XX湖は、今年は冬のワカサギ漁解禁を断念。」なんて話しを耳にします。 理由は、例の暫定基準値のお話し。 この手の話しが、それ程遠くない湖の事として聞こえてきます。 湯川、大丈夫なんだろうか・・・。 湯川は、キャッチ&リリースオンリーなので、ルールとしては食べないはずなんだけど・・・。でも、中にはこっそり食べる人もいるはなぁ。 モメだせば、「食べなきゃイイのか?」って話しも出てくるだろうし・・・。 別に湯川に限った事ではないけれど、最大の安全策を取った場合、関東以北の河川や湖は、今の稚魚が代替りするまでの数年間は、禁漁ってな事にもなりやしないかとも思う訳で・・・。 ちょっと気になります・・・。
|
|
| Comments(0) | |
|
 |
 |
|
 |
 |
雨模様な今日・・・、雑用やっつけです。 靴を買いに、小山市へ・・・。 帰りにこんな物を発見・・・、巨大梨! ・・・ええ、買いましたとも。(笑) |
|
| Comments(0) | |
|
 |
 |
|
 |
 |
辿り着きました、夏休み♪ 雑用やっつけも、ダラダラモードに出来る事が、また嬉し♪ っま、夏休み宿題は、前日に徹夜どころか、出来上がらずに登校して、後で途方にくれるタイプでしたので、たぶん雑用も終わりません。(笑) とりあえず、明日はたっぷり寝るところから始めま〜す。 ・・・、この考え方がイカンのか?(笑) |
|
| Comments(0) | |
|
 |
 |
|
 |
 |
みなさん、別れの場面での挨拶、どんな言葉が好きですか? っと言うか、「どんな言葉を使います?」が正しい質問かしらん。 私自身は、「またね!」が割と好きな言葉です。 っま、若い頃に、バイクブームに乗っかって、何度かテントツーリングなんてのをしてみた事もあるんで、二度と会えないであろう人と、たまたま焚き火を囲んで飲むなんてのも経験してまして・・・。 旅人ごっこをしてみた事がある身としては、楽しい思いでを作ってくれた「一期一会」な仲間と別れるには、感謝を込めた「またね!」は、寂しくなくて楽な言葉なんです。まれに、二回目もあったしね♪ だから・・・、なんとなく、私の別れの場面の挨拶は「またね!」が主流。 この別れの挨拶で、最近、グッときたヤツがありまして・・・。それは、「達者でな。」でした。 まぁ、良く使う言葉としては「お元気で。」辺りですかね。 これも、思いが入っちゃうと、なぁ〜んか泣いちゃいそうだけど・・・、サラっと言えるようになれば、使い易い言葉かもしれませんね。 みなさんは、どんな言葉を使います? 荻メ、イイ歳こいて、オコチャマなんで・・・、別れ言葉は、まだまだず苦手です。 粋な言葉を使えるようになると、カッコイイんですけどね〜。
|
|
| Comments(0) | |
|
|