←
2016年 10月 →
|
---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
- | - | - | - | - | - | 1
|
2
| 3
| 4
| 5
| 6
| 7
| 8
|
9
| 10
| 11
| 12
| 13
| 14
| 15
|
16
| 17
| 18
| 19
| 20
| 21
| 22
|
23
| 24
| 25
| 26
| 27
| 28
| 29
|
30
| 31
| - | - | - | - | - |
|
 |
 |
|
 |
 |
福島も紅葉シーズン終盤・・・。紅葉探しの旅に出る事にしました。 目的地は裏磐梯。ほぼ冬装備なウェアに身を包み、東北道の北上を開始。 二本松ICで高速を離れ、 まずは、スタンプラリーの唯一未訪問になっているくろがね小屋を偵察。 岳温泉で左折。あだたらスキー場へ。 この間の道がなかなか快適。短い区間なのが残念です。 くろがね小屋は、 ここからロープウェイに乗り、山歩き(山下り?)を1時間半くらい下った場所にあるはず・・・。 スキー場の駐車場は、ハイキング装備の方でいっぱい。 一番ゆるそうな一味は、小学生の遠足なんですが・・・。 「やっぱ、少しは歩ける装備じゃないと無理か〜。」 って感じです。 足元はかつてツートラに参加した時と同じブーツなんですが、 なんせ今日は寒さ対策で皮パン・・・。 う〜ん、今年のフルコンプリートは断念! っま、バイクで行けるところは全ていきましたしね。 続いて、スカイラインへ。 スカイラインは標高が高く、流石に頂上付近では紅葉は終わりつつあります。 レークラインに乗り換え、五色沼を目指します。 このエリアには、中津川渓谷もあります。紅葉に期待ができます。 走り進めますが・・・、残念、なかなか鮮やかな赤とはいきません。 今年は紅葉があまりよくないのかしらん・・・。
それでも黄色というより、 金色な風景の中を進んでいきます。 今日はノンビリと決めていますので、 ゆっくりダラダラと走ります。 ゴールドラインを通り、猪苗代湖方面へ・・・。 お昼もかなり回りましたし、バイクの方も給油タイミングです。
ちょうどGSの隣に見つけた 「はなの壺」さんへ。 特性ラーメン&羽根つき餃子。 これがウマウマ♪ 位置的にも良いお店です。 どうやら また来る事になりそう。 猪苗代湖の西側を通り、県道235号線で羽鳥湖へ向かいます。
道の駅「羽鳥湖」で小休止。 ここまで、ところどころで10度以下になる寒さでした・・・。 そのせいもあり、 私にしては、早めの時間にここまでたどり着けています。 少し遠回りして、白河関に向ってみる事に。 白河関からは、下道で矢板ICを目指します。 矢板ICに着いてみると、高速は既に大渋滞でした・・・。 しばし悩み・・・。 残りもこのまま下道で帰還と決定。寒さに震えながら帰ってきました。 そろそろ、お山は厳しい季節になってきましたかね〜。 寒い日でしたが、のんびり走った一日でした♪
|
|
|
|
|