←
2020年 7月 →
|
---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
- | - | - | 1
| 2
| 3
| 4
|
5
| 6
| 7
| 8
| 9
| 10
| 11
|
12
| 13
| 14
| 15
| 16
| 17
| 18
|
19
| 20
| 21
| 22
| 23
| 24
| 25
|
26
| 27
| 28
| 29
| 30
| 31
| - |
|
 |
 |
|
 |
 |
今日はお休みを貰いました♪ 有給の切り替わり時期にきてまして、期限までにお休みを取ろうと画策していたのですが・・・、 予定を入れるタビにお仕事が割り込んできましてお休みが取れずにいました。 でも、今日は梅雨の晴れ間の日。結果、オ〜ライ♪ TLを走る形にする事は出来たので、少し走らせてみたかったところです。 いつものテストコースを「頂上でお昼寝」なんぞ目標に走り出してみましょう。 走ってみた感想で、なにより驚いた事を先に書いておくと・・・。 TL、舗装路だとエラク足が長いわ〜。 「足が長い。」ってのは、燃費ではなく、航続距離のお話です。 満タンで走れる距離が長い事にビックリ。 携行缶を持っていましたので、限界チャレンジしてみましたが、200キロに届いちゃいました。 リザーブに切り替わったのも、174キロ。燃費はざっくり35k/l。 ・・・、なんだそりゃ。(笑) いつもの土手内散歩なら、リザーブ距離は100キロ弱。燃費は20k/lくらいだったと思います。 常用するギアが違うからこうなるんですね〜。あらまぁ・・・。 TLの行動範囲はあくまでご近所ですから・・・。 これだと、舗装路中心なら一日遊べちゃうって事ですな。 SDRはもう少し短い距離感でリザーブに入りますから、 行動範囲が狭い分、「ワンタンクで遊べる度」的指数なら、TLの方が長い? まぁ、SDRの場合は、もっと遠くに行きたくなるから、 ワンタンクくらいの距離じゃ満足できないって事なんですけど・・・。 改めて考えると、ちと面白いです。 TLばっかりに乗ってると、たぶんスグに飽きちゃうけどね〜。(笑)
このルートには、 いつも寄る 休憩ポイントがあります。 今回は、 「ツーリングできるか。」テスト ですから・・・、 ソフトも食います。(笑) 先日・・・、SDRのローターキーを二回目にふっとばした日に、 同じように下道利用でこのルートを走っていました。 似たコースをTLで走ると・・・、やっぱ大冒険感がマシマシですな。(笑) いつもなら、このコースは、お散歩コース扱いなのですが、とっても遠くに来た気になります。
トコトコ走る事、約3H。 途中、休憩もとりながら・・・、 まだ目的地に到着しません。 TLのノンビリ度・・・、 流石です。(笑) 小さなラーメン屋さん発見。 昼食・・・。 走行再開。ここまで来れば、目的地はすぐそこです。 一気に駆け上が・・・、れない。 勾配がきつくなってくると、TOPギアに入ったところで、ジリジリとスピードが落ちます。 SDRなら、気持ち良い峠なんですけどね〜。まぁ、こんなモンでしょう。(笑) 頂上到着。あまり天気は良くないですな〜。少し肌寒いですが、軽くお昼寝・・・。 目標達成♪帰路につきます。 今日ならダートがあっても問題無しなバイクなので、 帰りはあえて方角を頼りに山中突破をやってみます。 山中をさ迷い、田んぼ道をつないで、あちこちで行き止まりに引っ掛かりながら・・・、 結果、ダートは無し。しょせんはご近所レベルですから、道は舗装路ばかりでした。 流石に新発見は無理・・・か。 下界は、灼熱地獄の一日だったようですね。 少し山を離れるだけで、熱風が吹いてきます〜。ギリギリまで山沿いをなめて走り・・・。 最後は「TLでも暑い・・・。」とボヤキながら帰還。もう、本格的な夏も近いですねぇ。 テストツー結果は、概ね良好。少し手直しは必要ですが、だいたい完成かな♪ このテストコースの途中に、例の新たに発見したキャンプ場があります。 梅雨が明けたら、TLでキャンプだねぇ♪(笑)
|
|
|
|
|