|
 |
 |
|
 |
 |
バタバタしてました。 NVのミラーを直して、お昼寝の木の様子を見て・・・、横浜まで走る。 SDRで♪ V7の部品が欲しくて、都内突破して横浜のモトラボロさんへ。 ・・・、部品がないとV7が動かないので、そうなると次に動かせるのはSDR。 SDRも、たぶん今日でリヤタイヤが終っちゃうんですけどね。
っで、モトラボロさんで、 気になってた コレに試乗車しました♪ NewV7。 V85のエンジンを、 搭載した現行V7です。 乗り味は・・・。 期待した程の違いはなし。 残念・・・。 V7を手に入れる前に試乗したのがV9ボバー。 ボバーのエンジンは900ccで、 常々「もしV7にボバーのエンジンが載ったら、きっと面白いバイクになる。」 と思ってたんですよ。 今回のモデルチェンジで、V7は750ccから850ccになったんですが・・・。 なんか、優等生になっちゃったかな。 確かに力強くはなったんですが、 一段階、フツーのバイクへの階段を登っちゃったような気がしました。 今から買うと言う場面で「どっちにする?」と問われれば850ccだけど、 買い替える程のインパクトは無いかなぁ・・・。 自分のバイクとして乗って、 遠くに行ったり高速をガツンと走ってみるとまた違う一面が見られるのかもね。 試乗出来てなければ、 見かけるたびに「アッチが良さそう・・・。」とモンモンとしていたハズですから、 良いチャンスに恵まれたのかもしれませんね。 まぁ、今の技術の進歩の使い方ってのは、そんなモンなのかなぁ。 新しい物は「より安全に・より使いやすく・より安く作れる」なんでしょう。 あっ、「よりクリーンに」ってのもあるか。 実はこのエンジン、V85にくらべると、だいぶパワーが落としてあるのよ。 これが優等生感を強くしてるのかもしれませんね。 V85には試乗した事ないけど。(笑) まぁ、電車全盛の時代に「蒸気機関車サイコー♪」と言ってるのと大差は無し? 新しい物を追った方が、より良いに決まってるんだけど・・・。 ワタシメも、もう「前の方が(で?)、イイ。」と思うお年頃なんですかねぇ。(笑)
|
|
|
|
|