|
 |
 |
|
 |
 |
今シーズンもあまり走れませんでしたが、 やっぱり福島県ならここは走っておきたい・・。裏磐梯♪ 「紅葉はどうかな〜。」と思いながら、V7で出発。
東北道を北上し、 まずは、 あだたら高原スキー場へ。 ここから、 スキー場を背にして、 二本松方向を眺めます。 ちょっと訳があって、 今回は二本松市を 見たかったんです。 第一目標完了。 さて、ここからどうするか・・・。 スカイラインは紅葉のメッカですが、紅葉してれば渋滞の可能性があります。 スカイラインを外して、レークライン〜ゴールドラインと走ってみましょう。 ・・・、一気に走り切ってしまい、肝心の紅葉の画像がありません。 つうか、紅葉は終わってました。(笑) かわりに見られたのはカラマツの黄葉。輝いていて、綺麗でしたよ♪ 好きな景色です。 福島のツーリングルートとしては、この辺りは人気ルートです。 以前の印象は、「オシイ、ちょっと道路が荒れてるな。」と言う感じでした。 道路整備が入ったか?今回はとても好印象。 ゴールドラインを降りるとなれば・・・。
こちら♪ 「つぼの華」さん。 ワタシ的定番のお店。 ウム、安定のお味♪ 羽根つき餃子と 一緒に頂きます。 こちらも美味い♪ 羽根つき餃子が、 丸い皿に盛りつけられた 画を見た事があって、 いつかそんなのも 食してみたいところです。 ここでもやってるのかな? 猪苗代湖の西を通るイメージで南下。会津若松を抜けて大内ダムへ。 ナビの言う通りに走ったら、国道経由でだいぶ遠回りになっちゃっいました。 知ってたはずなのに、久々だとダメね〜。(笑)
標高が下がったので、 この辺りなら 少し紅葉が残っています。 福島は、 もう晩秋なイメージです。 今年は暖かいけど、 白河関通行手形があれば、 おそらくゴール時期か。 そりゃ晩秋だわな。 紅葉は、来期の課題♪ 帰りは、これも定番ルートで山中を抜けて田島へ。 龍王峡に着く頃には暗くなっており・・・、宇都宮ICから高速で帰還。 再起動完了♪ もうシーズンオフが近いけどね。(笑)
|
|
|
|
|