|
 |
 |
|
 |
 |
前所属の仲間よりお誘いがあり、お出かけしてきました♪ 慣らしも終わり、実質上のデビュー戦です。 お披露目のつもりで参加したら・・・、前所属の方でもサプライズがありました♪ なんと、全職場の方でも、大型デビューの新車が待ってました。 待っていた翼は、カワサキのZZ800。 オーナーの方は、道具の選び方が上手な御仁。 タイ製のバイクですが、「これって国内生産したら幾らかかる?」ってなイメージなバイク。 カワサキの戦略も見事なら、それに気が付くところもお見事です。 とっても合ってる印象♪ 行先はざっくり「桐生に集まって北方面へ」としか決まっていませんでした。 慣らしのバイクが混ざっており、なんとなく先頭を任されました。 お散歩レベルルートを選択・・・。 足尾を抜けて日光へ。 霧降高原は降ったばかりの雪が心配なので、スルー。 龍王峡を通って五十里湖畔へ。五十里湖の水が全然無いのにビックリしつつ通過・・・。 中三依のつちや食堂で、「からし味噌ラーメン」でお昼にします。 駐車場に滑り込んでみると、V11が停まってました。 しかも、モト・ラボロさんとライズ福島ののステッカー付き。 更に・・・、何故か豊橋ナンバー。豊橋って、西の方じゃなかったけ?(笑) ちょうど行き違いになってしまったので、ライダーの方とはお話し出来なかったんですけどね。 代わりと言ってはなんですが、食堂にいたお客さんから、五十里湖の話を聞けました。 今、大規模な水抜きをやっているそうです。浚渫工事をやるらしいとの事。 どうやら、とても珍しい景色を見る事が出来たようです。
最後は「道の駅 たじま」へ。 お〜、 まだちょっと、雪景色な雰囲気が残ってますね〜♪ これ以上北へ行くと・・・、 雪の多いエリアになります。 まだ板を積んで「雪遊び♪」な車もチラホラ見かけますし、 バイク遊びとしては・・・、っま、ここらが引き時でしょう。 反転して帰路につく事にしました。 雪の心配をするのも、そろそろ、最後ですかね♪ 今後は、お山ルートも選択肢に入れても良さそうです。
|
|
|
|
|