←
2021年 6月 →
|
---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
- | - | 1
| 2
| 3
| 4
| 5
|
6
| 7
| 8
| 9
| 10
| 11
| 12
|
13
| 14
| 15
| 16
| 17
| 18
| 19
|
20
| 21
| 22
| 23
| 24
| 25
| 26
|
27
| 28
| 29
| 30
| - | - | - |
|
 |
 |
|
 |
 |
先般、リア側の天井裏に断熱材を仕込んだ件・・・、 「本来やりたかったイタズラ」と言うのは、こちら。 リアゲートとリア両サイドにロールアップカーテンを取付けてみました。 これ、一般家庭用も物です。車用の物もあるのですが、チトお高い。 ちょうどホムセンで商品入れ替えのタイミングになっている物を見かけて手に入れて・・・、 そのまま眠らせてありました。 だって、「ついでに・・・。」と思ってた断熱材を仕込む作業が大変なんだもん・・・。(笑) 一応。その日もうちに取付まで済ませたのですが、 何日か使ってみたら、ちょっと強度不足ギミ。今回がちょいと修正を加えて本設置です。 実は最近は、社食に飽きてしまい、お昼休みは車の中で食事をしています。 最近、段々と気温が上昇してきまして・・・、これまた車内も暑い。 車中泊実験で、ウィンド用の断熱シートを手に入れてましたので、 ソイツを使っていたのですが、イチイチ全部の窓にセットするのが煩わしい・・・。 今回の作業のついでに、前側の天井裏にも断熱材を仕込んでみました。 そう言えば前に書き忘れていましたが、 この手の物は難燃素材でないと車検が通らないそうです〜。 っま、今回使ったのは家用のグラスウール系の断熱材なので、難燃性は大丈夫でしょう。 DIYでキャンピングカーを作ろうとする方は、 うっかり内張を木にしたりすると、なにか注意されるかもしれませんよ〜。 一応、屋根裏の断熱材には個人的にはかなり効果を感じています。 断熱材が有る場所と無い場所を触ってみると、温度が違うくらい。 ロールアップカーテンと合わせて、これでお昼寝もバッチリ♪・・・かな?
|
|
| Comments(2) | |
|
|