続・ゆき日記
「旧ゆき日記」
の2003年3月から、1日も欠かさず皆勤中!
これからも毎日書くようにがんばります! サイト
「雪乃町公園」
もよろしく
9月 13日(土)
郵便受けの屋根修理
9月 12日(金)
インド料理の美味しさに感激してる彼氏さん
9月 11日(木)
代診でした
9月 10日(水)
無駄足
9月 09日(火)
決戦!
9月 08日(月)
郵便受けの屋根修理
9月 07日(日)
皆既月食
←
2025年 9月
→
日
月
火
水
木
金
土
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
------------
音楽語り (104)
お絵描き語り (6)
植物語り (880)
ピピピ語り (281)
季節語り (197)
食べ物語り (672)
お出かけ語り (232)
ラジオ・真空管・電気語り (248)
自然語り (157)
いきもの語り (216)
病気治れーーー! (100)
日常 (1693)
母の事 (27)
マール (3)
そのほかいろいろ (1139)
------------
2025年 9月
2025年 8月
2025年 7月
2025年 6月
2025年 5月
2025年 4月
2025年 3月
2025年 2月
2025年 1月
------------
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 9月
2024年 8月
2024年 7月
2024年 6月
2024年 5月
2024年 4月
2024年 3月
2024年 2月
2024年 1月
------------
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 9月
2023年 8月
2023年 7月
2023年 6月
2023年 5月
2023年 4月
2023年 3月
2023年 2月
2023年 1月
------------
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 9月
2022年 8月
2022年 7月
2022年 6月
2022年 5月
2022年 4月
2022年 3月
2022年 2月
2022年 1月
------------
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 9月
2021年 8月
2021年 7月
2021年 6月
2021年 5月
2021年 4月
2021年 3月
2021年 2月
2021年 1月
------------
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 9月
2020年 8月
2020年 7月
2020年 6月
2020年 5月
2020年 4月
2020年 3月
2020年 2月
2020年 1月
------------
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 9月
2019年 8月
2019年 7月
2019年 6月
2019年 5月
2019年 4月
2019年 3月
2019年 2月
2019年 1月
------------
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 9月
2018年 8月
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月
------------
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月
------------
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月
------------
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月
2015年 2月
2015年 1月
------------
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月
2014年 1月
------------
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月
2013年 2月
2013年 1月
------------
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月
2012年 2月
2012年 1月
------------
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月
2011年 2月
2011年 1月
------------
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
------------
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
------------
音楽語り (104)
お絵描き語り (6)
植物語り (880)
ピピピ語り (281)
季節語り (197)
食べ物語り (672)
お出かけ語り (232)
ラジオ・真空管・電気語り (248)
自然語り (157)
いきもの語り (216)
病気治れーーー! (100)
日常 (1693)
母の事 (27)
マール (3)
そのほかいろいろ (1139)
------------
2025年9月13日(土)
郵便受けの屋根修理
|
日常
|
:曇り
郵便受けの屋根は、アクリル板で作るなら、ソーラーパネルは屋根の上に貼り付けるのではなく、透明アクリル板にして、内側にシーラーパネルを取り付け、ソーラーの部分だけ塗り残りて、全体は赤く塗るのが簡単で確実だと気付き、先日加古川の帰りに透明アクリルを買って来ました。
ピカピカ光る基板は、2年程前から光らなくなって、雨漏りのする中で放置していましたので、てっきり壊れてしまってると思いましたが、基板も太陽電池も壊れていなくて、整備すると光る様になりました。
時々起きてた接続不良も、コネクターをやめて直接半田付けして、安定的に光る様になりました。
>> 返信
2025年9月12日(金)
インド料理の美味しさに感激してる彼氏さん
|
食べ物語り
|
:雨
一昨日の事なのですが、加古川の修理が空振りに終わった後、検索で見付けた近くのインド料理店でお昼を食べました。
神戸の三宮にもお店の在る、割と有名なお店ですので、結構賑わっていました。
その中に、カップルさんがいましたが、その彼氏さんは、一口食べる毎に「うま!」と言ってました。よっぽど料理が気に入った様です。
>> 返信
2025年9月11日(木)
代診でした
|
日常
|
:曇り
今日は左手の手術後の診察の予定でしたが、主治医の医師が体調不良でお休みで、別の医師による代診でした。院長先生でしたけど、単に薬を発行して貰っただけでした。
終った後はちょっと久し振りにシュークリームカフェです。モンブランエクレアです。
でもこのカフェ、スタンプカードが廃止になっちゃいました。
>> 返信
2025年9月10日(水)
無駄足
|
ピピピ語り
|
:晴れ
兵庫県加古川市のお店のピピピが故障との事なので行きましたが、基板損傷で今日は直りませんでした。
CP社やM社に居た時は、メーカーや販売代理店でしたので、一通り交換基板も所有していましたが、現在のゆきは「外注業者」の立ち場ですので、基板までは持っていないのです。
販売店に連絡し、販売店がメーカーに交換用基板を発注して、入荷後再訪問・・と言う事になりました。2時間半近く掛けて行ったんですけど、無駄足になってしまいました。
>> 返信
2025年9月9日(火)
決戦!
|
ピピピ語り
|
:晴れ
先週下見した滋賀県の新店舗で、ピピピの取り付け仕事でした。
当初の予定では、ピピピを3箇所取り付けで、高い天井に配線を通す必要があったので、応援を呼んでいましたが、半月ほど前に2箇所に減ったので、下見の結果、応援は断って一人でやる事にしました。
一人でやれば費用は全額ゆきが貰えますからね!
一応今日と明日の2日間を予定していますが、お昼も休憩も無しのぶっ続けで頑張って、今日一日で終わらせました!
これで明後日の予定だった加古川のピピピを、明日に繰り上げられます。
夕方6時に終わりましたので、夕食は琵琶湖大橋沿いの大きなショッピングモール内の和食のお店で、とろろご飯とお蕎麦のセットを食べました。
とろろが売り物のお店でしたので、美味しかったです。
>> 返信
2025年9月8日(月)
郵便受けの屋根修理
|
日常
|
:晴れ
郵便受けの屋根は、べニア合板で作ってました。
その屋根に四角い穴を開けて透明塩ビ版を貼った「窓」を作り、そこにソーラーパネルを嵌め込み、昼間は充電して夜になると正面の窓がピカピカ光る様にしました。
結構手間の掛かった造りなのと、塩ビ版が直射日光で焼けて、更にべニア板も早くから風化してしまいました。
ですので、屋根を作り直すにしても、もう合板の様な木製はやめて、熱に強い材質で作ろうと思います。
アルミ板が一番簡単の様ですが、金属はものすごく熱くなると思うので、熱に強いベークライトを考えました。
ソーラーパネルは屋根に直に貼って、配線コードだけ小さな穴を開けて内部に引き入れる・・を考えました。
でも・・ ベークライトは思っていたより高いです。ベークライト板だけで5000円程しそうです。それに熱には強いのですが、日光による紫外線に弱いらしいです。
そこでホームセンターに行って素材コーナーを探すと、アクリルが耐候性に優れていて、熱にもそこそこ強い(変形するのは80度位から)そうですし、お値段も2枚で1500円程度でしたので、乳白色の物を買って来て、とりあえずテープで仮止めして屋根にしました。
この時はまだソーラーパネルは、屋根の上に貼るつもりでいたのです。
>> 返信
2025年9月7日(日)
皆既月食
|
自然語り
|
:晴れ
皆既月食でした。日付的には8日ですが・・
単に月が欠けるだけでなく、赤くて暗い色合いの、幻想的な月になりました。これほど赤い月は、初めての様な気がします。
スマホの写真性能がよくないので、欠けている様子が全く判りませんねぇ
>> 返信
>> 過去の日記へ
| 携帯用 |
| RSS |
| 検索・カテゴリー |
| Home |
++ Powered By 21style ++