続・ゆき日記
「旧ゆき日記」
の2003年3月から、1日も欠かさず皆勤中!
これからも毎日書くようにがんばります! サイト
「雪乃町公園」
もよろしく
10月 23日(木)
お茶が咲きました
10月 04日(土)
虫に食われた月下美人
10月 01日(水)
今年4回目の月下美人
9月 02日(火)
月下美人花灯り
8月 31日(日)
小さい月下美人に花が咲きました
8月 24日(日)
杢キリン元気
8月 21日(木)
月下美人の蕾
←
2025年 10月
→
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
------------
音楽語り (104)
お絵描き語り (6)
植物語り (883)
ピピピ語り (285)
季節語り (199)
食べ物語り (682)
お出かけ語り (232)
ラジオ・真空管・電気語り (248)
自然語り (157)
いきもの語り (217)
病気治れーーー! (100)
日常 (1713)
母の事 (27)
マール (3)
そのほかいろいろ (1139)
------------
2025年 10月
2025年 9月
2025年 8月
2025年 7月
2025年 6月
2025年 5月
2025年 4月
2025年 3月
2025年 2月
2025年 1月
------------
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 9月
2024年 8月
2024年 7月
2024年 6月
2024年 5月
2024年 4月
2024年 3月
2024年 2月
2024年 1月
------------
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 9月
2023年 8月
2023年 7月
2023年 6月
2023年 5月
2023年 4月
2023年 3月
2023年 2月
2023年 1月
------------
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 9月
2022年 8月
2022年 7月
2022年 6月
2022年 5月
2022年 4月
2022年 3月
2022年 2月
2022年 1月
------------
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 9月
2021年 8月
2021年 7月
2021年 6月
2021年 5月
2021年 4月
2021年 3月
2021年 2月
2021年 1月
------------
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 9月
2020年 8月
2020年 7月
2020年 6月
2020年 5月
2020年 4月
2020年 3月
2020年 2月
2020年 1月
------------
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 9月
2019年 8月
2019年 7月
2019年 6月
2019年 5月
2019年 4月
2019年 3月
2019年 2月
2019年 1月
------------
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 9月
2018年 8月
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月
------------
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月
------------
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月
------------
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月
2015年 2月
2015年 1月
------------
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月
2014年 1月
------------
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月
2013年 2月
2013年 1月
------------
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月
2012年 2月
2012年 1月
------------
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月
2011年 2月
2011年 1月
------------
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
------------
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
------------
音楽語り (104)
お絵描き語り (6)
植物語り (883)
ピピピ語り (285)
季節語り (199)
食べ物語り (682)
お出かけ語り (232)
ラジオ・真空管・電気語り (248)
自然語り (157)
いきもの語り (217)
病気治れーーー! (100)
日常 (1713)
母の事 (27)
マール (3)
そのほかいろいろ (1139)
------------
2025年10月23日(木)
お茶が咲きました
|
植物語り
|
:晴れ
庭に勝手に生えて来て、今ではそれなりに育っている「お茶の木」に、今年も花が咲きました。お茶の木は、椿や山茶花と同じ仲間ですので、葉っぱは似てますし、花も小さいですが、山茶花と似ています。
3年程前から花が咲く様になりました。
>> 返信
2025年10月4日(土)
虫に食われた月下美人
|
植物語り
|
:雨
先日の続きで月下美人の花が2輪咲きました。その内の1輪は、蕾の時に毛虫に先端を斜めにカットされた様に食われてしまっていたのですが、咲いたら余り目立ちませんでした。よかった・・
今年も月下美人は沢山咲きましたが、多分これで今年は咲き終わりです。
>> 返信
2025年10月1日(水)
今年4回目の月下美人
|
植物語り
|
:晴れ
昨夜〜今日未明にかけて、月下美人が今年4回目の花を咲かせました。
親株に5輪と、挿木苗に1輪の、6輪同時咲きです! 月下美人はここ2〜3年は、毎年4回程咲くようになりました。
たぶん今年はこれで咲き終りだと思います。
>> 返信
2025年9月2日(火)
月下美人花灯り
|
植物語り
|
:晴れ
今年3回目の月下美人の開花です。
今回は7つ咲きそうです。
毎回花は同じですので、今回はちょっと変わった撮り方をしてみました。懐中電灯で花の中を照らして、それを横から撮ってみました。花がぼんぼりの様にぽわぁっと光っています。
>> 返信
2025年8月31日(日)
小さい月下美人に花が咲きました
|
植物語り
|
:晴れ
小さい月下美人の株に花が咲きました!
去年の秋に温室に取り込む時、月下美人の大株を大分剪定し、その切り落とした葉は、他の剪定枝葉と一緒にポリバケツに入れたままにしていました。そして春になって乾燥して処分しようとしたら、真冬を越えてまだ生きていましたので、挿木しました。
それが根付いて育ち蕾が着いて、今日花が咲きました!
月下美人は高さが1m程にならないと咲かないのですが、この挿し木苗は50cm程しかなくて、花が咲く大きさじゃないのですが、元の株が十分大きかったので、開花因子が備わっていたのかも知れません。
>> 返信
2025年8月24日(日)
杢キリン元気
|
植物語り
|
:曇り
サボテンのご先祖の「杢キリン」という木を2鉢持っていますが、これが連日の猛暑の下で元気で、次々に新芽を出して成長しています。
杢キリンはサボテン科と言っても、普通の沈丁花の様な灌木ですし、熱帯ジャングルが原産地らしいので、強烈な直射日光の酷暑には弱いだろう・・と思っていましたし、実際今までは初夏にはよく成長しましたが、真夏以降は「一休み」と言う感じでした。
でも同じく酷暑だった一昨年もぐんぐん育ち、初めて開花しましたので、猛暑の方が好みなのかも知れません。
去年は咲きませんでしたが、今年は又咲いてくれるといいな。
>> 返信
2025年8月21日(木)
月下美人の蕾
|
植物語り
|
:晴れ
今月初めに2回目の開花があった月下美人に、今年3回目の蕾が着いています。既に鉢の中は根で一杯になっていて、土には殆ど養分は残っていないと思いますが、咲き終わってすぐに肥料をやったのが効いている様です。
でも1枚の葉に4つも蕾が着いているのは、着きすぎです。どうみてもこれが全部咲くとは思えません。そのうち淘汰されちゃうんだと思います。
>> 返信
>> 過去の日記へ
| 携帯用 |
| RSS |
| 検索・カテゴリー |
| Home |
++ Powered By 21style ++