続・ゆき日記
 「旧ゆき日記」の2003年3月から、1日も欠かさず皆勤中! 
 これからも毎日書くようにがんばります! サイト「雪乃町公園」もよろしく

6月 25日(水) 月下美人咲いた
6月 21日(土) 月下美人の開花が近いです
6月 17日(火) 庭の紫陽花
6月 15日(日) 金魚草一杯咲いてます
6月 14日(土) 月下美人の株分けした鉢
6月 12日(木) 金魚草
6月 08日(日) インパチェンス盛り盛り
2025年 6月
 日 月 火 水 木 金 土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
- - - - -

 

2025年6月25日(水)
      月下美人咲いた
 :晴れ
 昨日の夜ですが、月下美人が4輪同時に咲きました! 
 
 4つの内の1つは、昨日になって蕾の管の部分が虫に食われてしまいましたが、ちゃんと咲く事が出来ました。 
 
 雨が降っていたので、花が濡れて写真が上手く撮れませんでした。月下美人は夜咲きなので、太陽の方向に向いたりしないので、どの花も好き勝手な方向を向いて咲きます。だから、1枚の写真に全部が納まらないです。
  
 

>> 返信
 

2025年6月21日(土)
      月下美人の開花が近いです
 :晴れ
 月下美人の今年最初の開花が近くなってます。 
 
 蕾は12個着いていましたが、段々淘汰されて残りは4つです。その4つが首をぐぐーっと上に向け始めました。こうなると開花は近いです。
  
 

>> 返信
 

2025年6月17日(火)
      庭の紫陽花
 :晴れ
 庭の紫陽花が咲き始めましたので、切って食卓に生けました。 
 
 左の薄紫と右の薄黄緑は、同じ木から切ったもので、薄黄緑はまだちょっと早い段階ですが、地面に着きそうな程低い位置で、他の花に多い被られていたので、切って生けました。 
 真ん中の赤紫は、この薄黄緑と隣り合わせの場所で咲いていました。 
 
 右手前の赤紫は額紫陽花で、別種類です。
  
 

>> 返信
 

2025年6月15日(日)
      金魚草一杯咲いてます
 :雨
 12日に「咲きだした」と書い金魚草が、丁度満開です。もこもこっとした黄色系クリーム色の花が、一杯咲いています! 
 
 一回目に咲いた茎にも、2回目の花が一杯咲いていますので、これ、まだまだこれからも咲くといいなー。
  
 

>> 返信
 

2025年6月14日(土)
      月下美人の株分けした鉢
 :雨
 月下美人の鉢は、背の丈をはるかに超えている親株以外に、高さが30cm程の小さい株があります。 
 去年の秋に温室に仕舞う時に、親株が大き過ぎるので、大分剪定をしたのですが、その切り落としてゴミ箱に入れていた葉が、いつまでも枯れずにいたので、空いている鉢に挿し木したら、そのまま根が付いて育っているのです。 
 
 その分け株に、なんと蕾が1つだけ付いています。月下美人は大体高さが80cm〜1m程にならないと花が咲きませんが、この鉢は親株の挿し木ですから、小さくても年数は経っています。 
 
 さあ、咲くかな〜。 
 もし咲けば、挿木とは言え、1年目で花が咲く事になります。
  
 

>> 返信
 

2025年6月12日(木)
      金魚草
 :曇り
 先月にぽわんとしたクリーム色の花を咲かせた金魚草が、2番目の蕾がいっぱいで、花が又咲き始めました。 
 今回は蕾が一杯で、一気にふわふわに沢山咲きそうです。
  
 

>> 返信
 

2025年6月8日(日)
      インパチェンス盛り盛り
 :曇り
 11日前に3つに株分けしたインパチェンスが、盛り盛り成長していて、一つ一つが株分け前の親株の様になってきました。 
 
 勿論、花も一杯咲いています! 
 
 でも同じ日に植えたペチュニア4株の内の1つが、つかなくてどんどん枯れてきました。ペチュニアにはこれが時々あるんですよ。根が弱いのかな・・
  
 

>> 返信

>> 過去の日記へ



| 携帯用 | | RSS | | 検索・カテゴリー | | Home |

++ Powered By 21style ++