続・ゆき日記
 「旧ゆき日記」の2003年3月から、1日も欠かさず皆勤中! 
 これからも毎日書くようにがんばります! サイト「雪乃町公園」もよろしく

1月 25日(土) さあヴァイオリンを買いなされ!
1月 22日(水) 脳のMRI検査
1月 21日(火) カーテン
1月 20日(月) ポンプ
1月 18日(土) 洗濯物乾燥
1月 17日(金) カフェ巡り
1月 15日(水) 指先が痺れる
2024年 11月
 日 月 火 水 木 金 土
- - - - - 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30

 

2025年1月25日(土)
      さあヴァイオリンを買いなされ!
| 日常 |
 :晴れ
 ネットの通販サイトで、ある商品を検索して色々物色すると、たとえその時には買わなくても、「あ、こいつはこういうのが好きなんだな」と記憶されて、それ以降そういう系の品物の広告がしょっちゅう出る事がありますよね。 
 
 いまゆきのパソコンには、ヴァイオリンが頻繁に表示されます。 
 
 少し前に、ヴァイオリンを買おうかな?って思って、検索した事があったんですよ。 
 ゆきは学生時代に大学オーケストラでヴィオラを弾いていましたから、奏法が全く同じなヴァイオリンも、簡単で簡単で簡単な曲なら、当時は弾けた筈なんです。今でもヴィオラは家にありますが、ヴィオラは曲も楽譜も少ないです。 
 ネットで安い物が何でも買える今は、ヴァイオリンも安い物なら1万円以下で買える様です。勿論そんなヴァイオリンで、何人かでアンサンブルをしようと思っても、音が貧弱過ぎますし、それ以前に今更そんな合わせ物をやるつもりもありません。だから一番安い物でいいんです。 
 
 と思ったところまでで、結局買っていませんしたぶん今後も買わないと思うのですが、「さあヴァイオリンをお買いなされ!」とヴァイオリンの写真が頻繁に表示されています。 
 仮に買っても、また一から練習しないと弾けませんし、今は左手の指が痺れ気味で力が入りませんので、弦が押さえられないと思います。
  
 

>> 返信
 

2025年1月22日(水)
      脳のMRI検査
| 日常 |
 :晴れ
 先週堀川病院で指の痺れを診て貰い、はっきり検査をする事になったので、予約していたMRI撮影の為に、再訪しました。 
  
 脳と頸椎の2枚を撮りました。 
 
 その結果、脳には異常は見当たらないとの事でした! やれやれ・・ で、痺れは頸椎が原因の可能性が高く、その場合は内科や神経内科ではなくて、整形外科の範疇だと言うことで、何と来週に、骨折の時にお世話になった整形外科で診て貰う事になりました。 
 
 と言う事で、もう暫く堀川病院通いです。 
 
 でも、脳神経系じゃない事が判って、一安心です。 
 
 堀川病院の後のお楽しみのシュークリームカフェは、今日は「あんバターシュークリーム」です。
  
 

>> 返信
 

2025年1月21日(火)
      カーテン
| 日常 |
 :晴れ
 南向きのサンルームのカーテンが、長年の直射日光で繊維が劣化して裂けて、ボロキレ状態になっていましたので、通販で安いカーテンを見付けて買い、交換しました。 
 
 カーテンの通販サイトを見ると、様々な柄のカーテンが在って、選り取り見取りの様に思いますが、寸法がまちまちで、なかなかぴったりのサイズが見当たりません。 
 今回必要だったサイズは幅150cm高さ210cmで、両開きなのでこれが2枚要ります。そして余り光が透けない、ある程度の厚みがあって、出来れば昔のフック式の吊り方の物がいいです。 
 
 サイズと厚みと吊り方で選ぶと、随分選択肢は狭くなりました。特に吊り方は、フック式の物は殆どなくて、太いパイプを通すタイプの物を、ギザギザのクリップ(そういう便利な金具が、同じカーテン販売のサイトに在りました!)で挟んで吊るしました。 
 
 出来上がってみると、それまでのボロボロのみすぼらしいカーテンの部屋が、綺麗な可愛い小花模様の部屋になりました。 
 昼間の陽射し除けのレースのカーテンも、少し前に交換しましたので、やっとまともなカーテンの状態に戻りました。
  
 

>> 返信
 

2025年1月20日(月)
      ポンプ
| 日常 |
 :晴れ
 ストーブ給油用のハンドポンプが、劣化で小さな亀裂が生じてしまい、吸い上げが悪くなっただけでなく、そこから灯油が漏れて手が油だらけになってしまいましたので、新しいのを買いに行きました。 
 
 近くのダイエー系の食品スーパーの2階の日用品売り場にありました。今までのより一回り大きくて、ちょっと握るのに力が要りそうです。 
 
 今までのは30年は使ってたかな・・ よくもったと思います。
  
 

>> 返信
 

2025年1月18日(土)
      洗濯物乾燥
| 日常 |
 :晴れ
 天気が良かったのでお洗濯をしましたが、もう午後になってしまってたので、半日では乾きませんでした。 
 そういう時はキッチンのストーブの上に吊るします。 
 
 キッチンのストーブは、ファンヒーターとかではなくて、単純な石油ストーブです。天板の上にヤカンを置いて1時間程すれば沸いていますし、作ったお料理の鍋を置いておけば、保温にもなります。 
 
 そして上に洗濯物を吊るせば、真冬の天気の悪い日でも、1日経てばふかふかに乾きます。部屋干しの不完全さとかは全くありません。
  
 

>> 返信
 

2025年1月17日(金)
      カフェ巡り
| 日常 |
 :曇り
 「カフェ巡り」と言っても、実際にどこかに行った訳ではありません。グーグルマップで、適当に景色が良さそうな道をスクロールしていき、カフェやレストランのマークを見付けたらそこのお店の情報を見て、良さそうだったら、もしいつかそっち方面に行く事があったら、寄ってみたいなー・・ って思うだけの、妄想ドライブです。 
 
 で、ストリート・ビューで、広島に居た時にお気に入りだった「クロマ・カフェ」を見てみました。クロマ・カフェは、京都に戻って来て間もなく、閉店してしまったので、「今はどうなっているかな?」と思って見てみると、居酒屋になっている様です。 
 ストリート・ビューは、以前に撮影した画像も見れる様なので遡ってみると、懐かしいお店が写っていました。 
 
 ああ・・クロマ・カフェだー。 
 
 いいお店だったので、涙が出そうになりました。 
 
 ついでに三原にあったレストラン「ラ・シュシュ」も見てみると、8年前の画像では、営業してました。ここもいいお店だったな〜。 
 
  
 

>> 返信
 

2025年1月15日(水)
      指先が痺れる
| 日常 |
 :曇り
 20日程前から左手の親指と人差指の先に痺れを感じ、物を掴む力も入らないので、ちょっと気になって病院で診て貰う事にしました。 
 こういう症状は神経内科だそうです。骨折で大変お世話になった堀川病院にも、週に1日だけですが神経内科の診察があるので、電話で訊いてみると、「先ず一般の内科で診察して、それから内容によって神経内科に移る」と言う事でした。 
 
 ですので、外来の新規診察で堀川病院に行きました。 
 
 指先が痺れて力が入らなくなる・・と言うのは、もしかして脳神経系の病気を心配します。父も母も脳卒中でしたから・・ 
 
 で、診察の結果、「そういう痺れ方の場合は、脳神経が原因の可能性はとても低いです。可能性は手首か首筋です」と言われました。でも手順として頭と首筋のMRI撮影を来週にするそうです。 
  
 とにかく脳神経系じゃなさそうなので、ホッとしました。 
 
 
 堀川病院に行った後は、いつもの様に「シュークリームカフェ」です( ◠‿◠ )   
 今日は「いちごクリーム大福シュークリーム」です(*^^)v 
  
 

>> 返信

<< 新しい日記へ    過去の日記へ >>



| 携帯用 | | RSS | | 検索・カテゴリー | | Home |

++ Powered By 21style ++