ここの場合の「ノーガキ」は、
「ノーガキばっかりタレてないで、とっとと体を動かせ!」
なんて時に言うところの「ノーガキ・・・。」です。(笑)

特にジャンルに関係なく、思った事や出来事をポツポツと書いていきます。
まぁ、お暇な方は、ほんのお目汚しに・・・。

〜〜 おぎちゃんの日曜日 (MainWebSite)放課後の原っぱ (MainBBS)mail 〜〜


2010年 5月
 日 月 火 水 木 金 土
- - - - - - 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
- - - - -



〜〜「ノーガキ・・・。」一覧〜〜
5/23(日) 京都・美山
5/16(日) 湯川行'10(その1)
5/09(日) SDRスポーク化Pj Type-P1
5/08(土) SDRスポーク化Pj Type-P1
5/02(日) SDRスポーク化Pj

* 「ちょいとノーガキ・・・。」Topへ

京都・美山 2010/5/23(日)
| 釣り |

何年ぶりでしょうか・・・、京都・美山を訪れてみました♪このエリアには、西の古いお馴染みさん達が集まって来ます。 
ここの川を、「より良くしたい」との活動されており、初期の頃、私も何度かここで、遊ばせて貰った事があります。考えてみたら、初回訪問は、もう10年以上も前の話になりますね・・・。 
 
会の恒例となったイベントの一つがあり、軽く前夜祭(?)な宴があるとの事・・・、久々に乱入してみる事にしました。 
 
考えてみれば、ヴァンちゃんでの遠征は、その事自体が初めて。もうすぐ初車検だってのに、走行距離だって1万6千キロ弱・・・、通勤に使っていない初の車ではありますが、歴代の車が、最初の車検で10万キロを突破していた事を考えれば、異常に走行距離の少ない車です。 
って・・・、今までが異常なのか。(笑) 
 
ともあれ、片道600キロくらいの大遠征となりました。 
朝の9時半くらいに走りだし、新ルートを試しつつ、買い出しなんぞもしながら、走ること、約10時間・・・。現地についた時には、すっかり暗くなっておりました。 
そのままキャンプ宴会に乱入し、懐かしい顔に囲まれながら、楽しい夜を過ごしてきました。 
 
っで、翌日・・・、見事に雨。 
実は私メ、ここでは伝説の雨男グループの筆頭隊長格でありまして・・・。 
この雨男グループ、それぞれ単独では、どちらかと言えば晴れ男な面々です。 
 
 
ところがどっこい、何人か集まると絶対ダメ。 
特に、このキャンプ場に集まった時の勝率の低さったら、「これだけ雨が降るんだったらさ・・・、なんか世の中の役に立てるんじゃない?渇水の地区があったら、みんなでキャンプに行くとか・・・。」なんて冗談が、まったく冗談に聞こえないほどです。 
しかも、今回は隊長格が複数人集合・・・。これじゃあ、どうやったって雨ですねぇ。(笑) 
 
っで、結局のところ、今回は、釣りもせずに宴会だけやって帰ってくるという展開に・・・、っま、久々の皆さんに暖かく迎えられての大宴会、それだけで充分、満足でしたから♪ 
 
雨となった朝・・・。 
キャンプ場を管理する近所の喫茶店に集合。イベント全体としては中止となったものの、稚魚放流だけは部分的にやると言う話になって、準備を待つ間、しばし歓談タイムとなりました。 
 
ところで・・・。 
今回の遠征には、ひとつだけ目標がありました。それは以前少しだけ紹介した、湯川の禁猟区拡大についての話をしてくる事。 
 
ここには、私の逆パターンで湯川に来てくれた方も何人かおり、反対署名も始まっている事から、現状をお知らせしておきたかったんです。 
どうやって話し出そうかと思案していると、逆に声をかけて下さった方がいました。湯川にも来てくださった事のある方です。 
 
「っで、署名用紙は持ってきてくれたの?」 
 
ここからはとんとん拍子・・・、署名活動の案内と、全内のサイトにあった禁猟区拡大の案内文・・・、それに、署名用紙をセットで差し出すと、あれよあれよと言う間に、十数人の署名が集まりました。 
中にはわざわざ私のと「ころまでやってきて「私は署名済みなんで、今回は書きませんね。」と言って下さる方まで・・・。 
 
正直に言って、はるか彼方の釣り場の者が、突然、署名用紙なんぞを出すのは、お門違いにも思え、 抵抗も感じていました・・・。みなさんのお気持ち、感謝・感謝です。 
 
またそのうち、美山に訪れてみようと思います。次回は 
釣りが出来ると良いのだけれど・・・、お天気次第ですかね♪(笑)
| Comments(0) |

湯川行'10(その1) 2010/5/16(日)
| 釣り |

今シーズンの初湯川です♪ 
禁漁区拡大の話も持ち上がってますが、っま、まずは今を見てみるか、と言う訳で、今シーズンのその1です。 
 
例によって「毛ばり、巻かなきゃ・・・。」な状態ですので、準備に手間取っての出発です。 
スタートも遅くなり、赤沼茶屋さんで、今年から始まった半日券なる物を手に入れて、昼食を済ませてからの入渓でした。 
 
景色はまだ、少し寒々しいイメージです。これから爆発的に緑色になる事でしょう♪ 
下から釣り上がる事はせず、一気にお気に入りの場所まで入って釣り初めて数投目・・・、最初のブルッキーが遊んでくれました。 
 
これがなかなかの大物♪ 
ライズを見つけた訳でも、ポイントを狙った訳でもなく「まずはこの辺?」的に流した結果なので、ちょっと事故チックな印象はありますが、今なら素直な良型もいるって事ですかね♪ 
 
後は、ちっちゃいの中心にチョコチョコと遊んで貰って、この日の釣りは終了。 
 
今シーズンは、なかなか良い雰囲気でスタートできました。昨シーズンはバタバタしていて、あまり釣りもしていませんでしたが、今年は少し遊んでみようと思います。 
・・・毛ばり、巻かなきゃ♪ 
| Comments(0) |

SDRスポーク化Pj Type-P1 2010/5/9(日)
| SDR |

一応は出来上がったSDR-TypeP1(仮)、どこぞへ試走しなければなりません。 
っで、宇都宮の知り合いのお店の一味(マスター一家&常連さん等々)が、出ているマラソン大会の観戦に行ってきました♪ 
 
SDRでデジイチ背負ってと・・・、訳の判らん装備ではありますが、天気もよろしく、けっこう上機嫌で快調に走ります。 
 
会場に着いたのは、スタートまであまり時間が無いタイミング。 
交通規制寸前に現地近くに到着し、案内の方に聞いてみると、会場近くの駐輪場を案内して貰えました。 
 
バイクで来て良かった良かったと、会場を目指してを歩き始めました。 
ところがどっこい・・・、高台の会場まで登り始めると、かなり参加者が多く、アチコチに参加者のシートが敷かれている様子・・・。 
 
「あっちゃ〜、見つからなかったら、どーしよう。」と思いつつ、高台にある会場まで登り切ると、意外な事に、一味のみなさんがあっさり見つかりました♪この一味のみなさんとも、なにか不思議な縁があるのかもしれませんね。 
久々にカメラも扱ってみて、私もけっこう楽しく過ごす事ができました。 
 
さてさて・・・、実は問題が発生したのは、マラソン大会も終わり、打ち上げ終わっっての帰り道・・・。やってまいました・・・。お店を出て数百メートルで、SDRがストール・・・。 
それっきり、もーどうにもかかりません。 
 
夜中の道端で、プラグ交換する事態となりました。 
外したプラグは、まっ黒け・・・、考えてみれば、まともに動くようになってから、ずっと使ってるプラグです。 
 
2stなんだから、ちょっとは気にしておくべきでしたかね・・・。 
ちゃんと動くようになってからは、初のトラブルです。そろそろしっかりメンテしないとかな・・・。 
| Comments(0) |

SDRスポーク化Pj Type-P1 2010/5/8(土)
| SDR |

P1化Pjの続きです。 
とりあえず新仕様の部品が揃ったんで、一日かけて組み立てです。 
 
なんとか組み上げて自賠責のシールを貼り、洗車に行ってミッションオイル交換・・・。 
3台目の春メンテ、最終です。 
 
近所の道の駅まで軽く試走・・・。 
ギリギリ、形になったイメージです。
| Comments(0) |

SDRスポーク化Pj 2010/5/2(日)
| SDR |

っま、自分でもこういう展開になるだろうと予想はしていたのですが・・・。 
やっぱ、寒い間に、SDR改Type-Pの、P0からP1への改良作業に着手してしまい、なんだかんだと苦労しました。(笑) 
 
大きく分けて二つの変更です。 
一つは逞し過ぎるフロント周りを、フォークスパンを変更する事でスリム化します。 
もう一つは、片押しになってしまったリアブレーキを、対向キャリパーに変更する事・・・。 
 
両方とも、なんとか組上がって、どうやら走れる形にはなったのですが、今回は時間の関係(?)で、リア周りの作業のみUPです。 
 
キャリパーはフロントに合わせてMOSを使用。以前、チラっと書いたサポートを使い、ホイールのハブはノーマルに戻して組み直して貰いました。 
やってみたから判った話なのですが、TDRハブ+対向キャリパーなら、多分、サポートを作って貰うのが近道だったと思います。 
 
 
 
私がサポートを作って貰ったのは、「Ki-man's Garage」さんです。 
こちらのお店、元々ブレンボ用のリアサポートを作ってまして、「こんな仕様のサポートできます?」とお話してみたら、快く引き受けて頂けました♪ 
 
イロイロとやり取りをしているウチに、「はて、どうする?」と言う話になった点もありました。実はMOSのリア用は、本来取り付けられている車種では、上下が逆さまに付いています。ディスクの上部に付けるのでは無く、ディスクの下部についているのが正解。 
ウチの仕様で付けると、エア抜き用のバルブ位置の上下が変わって、エア抜きができなくなっちゃう・・・。 
 
「下に付けるパターンのサポートも出来きるけど・・・、デカくなっちゃうかもよ。」「テコが逆ってのも、なんかイマイチですよね・・・。」なんてやってるウチに、ふとヒラメキました♪ 
 
こうやってエア抜きすればイイんです。(笑) 
ここが解決してしまえば、後はトントン拍子に話が進んで、バッチリ完成。メデタシメデタシ♪ 
 
ウチの場合はスポーク仕様なので、オフセットなんかの話もややこしくなりましたが、ノーマルホイールでMOSを使いたい方は、多分、すぐに作って貰えます。 
興味のある方は「Ki-man's Garage」さんへ相談してみるのも手ですよ〜。 
| Comments(0) |
Search  Phone Master