←
2012年 2月 →
|
---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
- | - | - | 1
| 2
| 3
| 4
|
5
| 6
| 7
| 8
| 9
| 10
| 11
|
12
| 13
| 14
| 15
| 16
| 17
| 18
|
19
| 20
| 21
| 22
| 23
| 24
| 25
|
26
| 27
| 28
| 29
| - | - | - |
|
 |
 |
|
 |
 |
久々に、FRPで図画工作中・・・。こんなもんを作っています。 これ、SDRのライトケースから型取りして作ったもの。 ・・・なんかきちゃない仕上がり。っま、塗ってしまう物なので、良しとしましょう。(笑) シロートの作なので、少ないガラスクロスで、これだけ複雑な形の物は作れません。 もちろん、クロスの編み目をみせた、美しい仕上がりなんて不可能。 やってみた作戦は、小学生(幼稚園かな?)の頃、図画工作でやった切り貼りで作った紙のお面の要領。 ガラスクロスを3cm×5cmくらいに切った物を大量に作り、どんどん重ね合わせて作ってあります。 だから・・・、コヤツの仕様は、概ね2〜3.5プライというビミョーな感じになっております。(笑) SDRのライトケースは、なんだかよく割れるんです。 私の持ってるケースは既に3個目。理由は、たぶん配線の量のせいです。 バイクの場合、配線同士を繋ぐコネクターが、雨がかかりにくいケース内に設置される事が多いのですが、SDRはケースに対して、コネクターの量と大きさに少し無理があるように思っています。 きちんと整理して収納すれば良いのでしょうが、私メのSDRの場合、電気式タコメーターと電気式スピードメーターになっておりますので、更に配線が増えちゃってる・・・。 っで、3個目をダメにした時に、頭に来て、純正をあきらめてCIBIEにしたのですが、コイツにもとうとうクラックが・・・。 今回考えたのが、このFRP作戦。 強度も上がりますし、純正から型取りすれば、配線の収納スペースは、純正ケースの厚み分、大きくなるはず。 コイツにCIBIEのレンズユニットを組み合わせるつもりです。 上手く行くといいんですけどね・・・。 上手くいったら、CIBIEのケースでもやってみようかな♪ |
|
| Comments(0) | |
|
|