|
 |
 |
|
 |
 |
暖かくなってきたので、恒例の春メンテです。 細かい管理は大変ですし、そもそも乗るバイクによって走行距離がまったく違うので、「年一のオイル交換!」くらいの感覚で春にまとめてメンテします。 春メンテをやるには、ガレージの中から、イロイロなバイクを外へ出さねばなりません。 どうせ出すならと、ガレージの片づけと同時進行です。 更に・・・、作業中のSDRのライトケースの加工も進めます。 ライトケースに一発サフェーサーを吹いた所で、まずはホネ助にかかります。 先週、軽く追充電しておきましたから、あっさりかかりました。 今年の寝覚めは、ご機嫌がよろしい・・・、ハナマルあげちゃおう♪ 暖まったところで、オイル交換&タイヤのエアチェック。 んでもってチェーンにもオイルをくれといて終了。 ライトケースをさっと磨いてから、サフェーサーをもう一発。 遅めのお昼を食ってから、川原で軽く昼寝をして再度ガレージへ・・・。
っで次は、DTクン。 こちらは、先週のドロ落としから開始です。 ガレージの片づけで多少スペースができましたので、引っ張り出してあったホネ助をガレージに引っ込めて、シャッターが閉まる様にしてから洗車場へ出発。 昨日が大荒れだったからでしょうか・・・。 どうやら今日は洗車族にとっても、かっこうの日のようです。あっと言う間に混んできました。 そりゃそうだ、今日は暖かいもんね♪ 今日の所はこんな感じで終了。 今になって・・・、DTクンのギアオイルと、TL125のオイル交換もやっらなきゃいけなかったのか?と思い出した事は内緒。 だって、去年はどっちもエンジンがらみでゴソゴソやるハメになったんで、すっかりオイル交換した気になってたんだもの・・・。 あっ・・・、SDRもエンジン自体はオーバーホールから一年か・・・。 っま、ちょっとずつね。(笑)
|
|
| Comments(0) | |
|
|