ここの場合の「ノーガキ」は、
「ノーガキばっかりタレてないで、とっとと体を動かせ!」
なんて時に言うところの「ノーガキ・・・。」です。(笑)

特にジャンルに関係なく、思った事や出来事をポツポツと書いていきます。
まぁ、お暇な方は、ほんのお目汚しに・・・。

〜〜 おぎちゃんの日曜日 (MainWebSite)放課後の原っぱ (MainBBS)mail 〜〜


2012年 5月
 日 月 火 水 木 金 土
- - 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
- -



〜〜「ノーガキ・・・。」一覧〜〜
5/28(月) ナビ用外部バッテリー
5/20(日) 都内行&宴♪
5/15(火) インテークチャンバー
5/14(月) 25thの余談
5/13(日) 25回目のお誕生会
5/07(月) 竜巻のお話
5/06(日) オイルポンプ修理
5/05(土) 良い天気♪

* 「ちょいとノーガキ・・・。」Topへ

ナビ用外部バッテリー 2012/5/28(月)

先日の秋葉原のお買い物で手に入れた電気部品・・・。 
こんな事に使いました。 
 
ナビ用外部バッテリー♪ 
試しに、どのくらい持つか、電源を入れっぱなしにしてみました。 
ざっと9時間くらいの駆動に成功。 
 
もちろん、移動中ならもっと電力を喰うとは思いますが・・・、 
多分、日帰りツーリングなら充分ですな♪ 
 
なぜなら、このパターンで使うのは、6V仕様のTL125だから。 
・・・そんなに極端な遠くへ行く見込みがない。(笑) 
 
TL125の12V化も考えていなくも無いのですが・・・、 
ひとまず6Vバッテリーを買う事にしよう♪ 
| Comments(0) |

都内行&宴♪ 2012/5/20(日)
| etc |

都内で雑用やっつけ&宴でした♪ 
 
まずは、上野へ・・・。 
アメ横で買い物をしてから、保険屋さんに会う為に根津までトコトコ。 
上野公園の外周をグルリと回る形になりました。 
なにやら楽しげなイベントをやっている様子の施設もあり、そこから聞こえる楽器の音に耳を傾けながら、お散歩気分です。 
 
根津での用事を済ませ、お次は主目的の秋葉原へ。 
電気部品を探してウロウロ・・・、見つからない。 
更にウロウロ・・・、更に見つからず。 
更に・・・、もうイイヤと諦めて、似たような部品を手に入れました。(笑) 
 
ささっ、用事も済んだので、後は友人と宴です♪ 
上野の居酒屋で呑んでいると・・・、なにやら荷物を手にした一団が・・・。どうやらなにかの打ち上げのようです。 
 
その一団の宴が暖まり始めた頃・・・、中の一人の方が声をかけてきました。 
「あの〜、私達、楽器を持ってるんですが、少し弾いてもいいですか?」 
 
ピンときました♪ 
独特の髪形の女性が数名、持っていた荷物のサイズから想像すると・・・。 
「あ・・・、昼間、あっちの方でイベントやってたでしょう!」 
「そうです〜♪」 
楽器はね〜、沖縄三線でした。いわいるジャビセン。 
 
まぁ、コレを持ってるって事は、宴に唄と踊りは欠かせないってノリな方達って事で・・、後は大宴会。(笑) 
偶然にも、けっこう珍しい楽器を生で聞けた宴となりました♪
| Comments(0) |

インテークチャンバー 2012/5/15(火)
| SDR |

25thでかなりの距離を走りましたので、先日ちょっと紹介したコレのインプレもついでに・・・。 
 
 
その名も「さぶちゃん」。 
これがなにかと言うと、インテークサブチャンバーに小細工をするパーツです。 
 
 
使い方はいたって簡単・・・。 
インテークチャンバーに繋がってるホースの両端に、コイツを差し込んで繋ぎ直してやればOK! 
 
 
 
っで、先に効果の方の感想はと言うと・・・、かなりイイ感じです。 
一番感じたのは、下の回転域でトルクが太くなった事。 
 
私のSDRは、高速道路の長時間走行を意識して、 
フロントのスプロケットを交換して、高速道路が楽なセッティングにしてあります。 
この為、逆に低速ではコンジョー無しな傾向になってしまっているのですが、発進から中速までが、かなり乗り易くなりました。 
 
ここからは、少々、インテークチャンバーの技術的解説など。 
しかも、詳しい解説はとても長いし、私の知識では難しいので、例え話的にかなり簡略に・・・。(笑) 
 
名前は、インテークサブチャンバーと言ったり、単にインテークチャンバーと呼んだりするようです。 
 
っで、仕組みの方は・・・。 
え〜っと・・・、エンジンは、ガソリンを含んだ空気を吸い込んでる時と、 
爆発した空気を排気する為に、空気を吸ってない時が、細かいタイミングで切り替わりながら回っています。 
 
っで、吸ったタイミングの時に吸い込む方向で流れてきた空気の圧力を、 
せっかくだから、吸ってないタイミングなった瞬間だけ、 
どこかに溜めておけないかと考案された物。 
 
吸気の通路の途中に空間を作って、 
そこに一時的に圧力を溜めるられるようにした補助装置です。 
この空間になっている部分の名前がインテークチャンバー。 
 
4stなら「息を吸う時は吸う、吐く時は吐く。」を、エンジンその物が上手に使い分けて動いています。 
ところが2stエンジンは、息をおもいっきり吐きつつ、実は必死で息を吸ってるってな、 
不思議な状態で動いているタイミングがあります。 
切り替わりのタイミングも早いので、インテークチャンバーの考え方が、より有効に働いてきます。 
 
この為、インテークチャンバーは、SDRにもメーカー純正で付いていますし、2stのバイクでは、割とスタンダードな仕組みになっています。 
 
っと・・・、ココまでは大丈夫でしょうか? 
引き続き行きま〜す。(笑) 
 
 
さてさて、インテークチャンバーは、 
エンジンの大きさに対して適正なサイズである必要もありますし、 
高回転で回ってるエンジンに付いてる物ですから、 
エンジンが空気を吸い込み始めた頃に、 
ちょうどチャンバーに逃がしておいた空気の塊が、中で跳ね返ってきたりすればなおよろし・・・。 
 
話しは、かなり早い周期の空気の脈動ですから、音波レベルに近くなってきて・・・。 
「共振効果なんてのも考慮にいれて調整したら、更にイイんじゃないの?」となります。 
 
っで、そっちの方の知識をお持ちになってるらしいSDR乗りの方が、 
イロイロやって考え出したのがコレ。 
ご覧の通り、大したモンには見えないし、多少、怪しいアイテムにも見えますから、購入するにもかなり迷ってたんですけどね〜。 
結果は◎でした♪ 
 
 
あっそうそう、インテークチャンバーに限らず、 
こういう補助装置的な物は、本気で速さを求めるレーサーでは外されてしまう事が多いです。 
 
そもそも走ってる速度域が全然違うので、 
「低回転域が良くなる。」ってな補助装置的なアイテムはあまり必要とされません。 
なにより、軽量化が優先される事になります。 
 
「良い?」と問われれば「うん♪」なのですが、 
「速くなるのか?」と単純に問われると、答えは難しいですね〜。 
まぁ、パワーは出てると思います。 
 
っま、要は好みや使い道に合わせて、 
イロイロとバイクの作り込みを変えるって事でしょう。 
パワーを出すだけなら、キャブのセッティング変更や大径化とか、 
エンジンの圧縮比変更やポートタイミング変更等、イロイロと手はあるようです。 
 
でも私的には、これだけ効果が出るなら、まずはココからで良いかと思います。 
補器の調整なら、エンジンに無理をさせて無い気がしますしね。 
 
 
・・・、ここで贅沢な悩みも・・・。 
私にとってはヒジョーに乗り易くなったのですが、平均点の底上げを狙ったアイテムなんで、 
ある意味、エンジンがつまらない性格にもなって来た気がしています。 
っま、かなり良いので、外す気はさらさら無いのですが、なんかちょっと考えたいところです。 
 
 
「雰囲気」とか[味」って意味では、忘れられないエンジンがあるんですよね・・・。 
あ〜、空冷エンジンのSDRなんか乗らなきゃ良かった。(笑) 
 
| Comments(0) |

25thの余談 2012/5/14(月)
| SDR |

今回走った距離、ざっと700キロ・・・。 
お〜、真っ直ぐ伸ばすと、青森や大阪まで届きそう♪ 
 
こちらは、けっこう本気だった出発準備中の一コマ。 
「行ける。」って事を実証してしまった距離ですな。(笑)
| Comments(0) |

25回目のお誕生会 2012/5/13(日)
| SDR |

SDRが世に出てから、25年が経ちましたそうな・・・。 
っと言う訳で、「SDR生誕25周年記念・全国オフラインミーティング」開催〜♪ 
 
って・・・、私メはお仕事で参加できなかったんですけどね。静岡のヤマハコミュニケーションプラザには、90台弱が集まったそうな。 
 
私がSDRを手に入れた頃、ちょうど20周年があった直後で「ちょっと遅かったなぁ。」と思ったモンです。 
 
・・・、今回も参加出来なかった・・・。(涙) 
っで、無念さを胸に、深夜に走行開始・・・、後夜祭のお泊まり組に、何人かお知り合いにも居たので・・・、朝方奇襲をかけてみました! 
 
この時期の夜間走行は、寒いのなんのって・・・、軽めの冬装備で出掛けたのですが、明け方の新東名で、更にカッパを着込んで現地を目指します。 
 
 
到着〜。 
ここにいる台数だけでも30台くらいは居ます。 
 
 
「朝の6時に軽くツーリングするよ〜。」と聞いていたのですが・・・。 
やっぱみなさん、昨夜の宴で力尽きている模様・・・。(笑) 
 
 
 
 
ここの関連のオフミに参加すると、いつもスゴイなぁと関心させられるのが、みなさんの知識の深さ。 
 
それと・・・、よく喋る♪ 
何人かの方が、自分達でもおっしゃってましたが・・・、「昨日しゃべって、夜もしゃべって・・・、起きてから、まだしゃべるか〜。」ってノリです。 
これもSDRのマイナーさのせいですかね〜。(笑) 
 
さてさて、次回は目指せ30thって事になります。 
今度こそ「三度目の正直」果たせるか! 
 
| Comments(0) |

竜巻のお話 2012/5/7(月)

竜巻がありましたね・・・。 
茨城県・つくばにしても、栃木県・真岡/益子にしても、なじみ深いエリアです。 
つくばの竜巻に関しては、前日にそのエリアを走ってますし・・・。 
 
でもね・・・。 
当日は、確かにかなり激しい天候でしたが、竜巻が起こるなんて事が、セミ地元な感覚でも、実感出来るエリアでは無いってのが正直な感想・・・。 
そう言えば、数年前には、こちらも割とご近所の、館林でも竜巻がありました。 
 
これからは、うちの近所では、どこでも竜巻やゲリラ豪雨が起こるのかもしれませんね。 
 
でもなぁ・・・。 
台風なんかならともかく、竜巻は備えようが無い気がする・・・。 
なんか破壊力がケタ違い・・・。
| Comments(0) |

オイルポンプ修理 2012/5/6(日)
| SDR |

今日は雨がたくさん降ってまいりまして・・・、お出かけは諦めて、SDRのオイルポンプをコツコツ修理しました。 
 
これがまた、なぜかYAMAHAの部品は、エラク早く届く事があります。 
GW中発注なのに、もう来ちゃった。 
たまたま場所が良いなんて理由で、私の地域限定なのかもしれませんがね・・・。 
 
入手した部品は、こんなモノです。 
パッキン・大小。オイルポンプをエンジンへつける為のガスケット。オイルポンプ自体のガスケット・・・、以上。 
これがね、正直に直そうとすると、オイルポンプはアッセンブリでしか部品番号が判りません。 
バラして自分で中身を交換できるなら、かなりローコストになります。 
いくつかの車種でこのタイプのオイルポンプを使っているようですので、たぶん、同じ手法で直る車種があると思います。 
 
 
交換は、割と簡単♪ 
オイルポンプはネジ2本でエンジンから外れます。オイルポンプは、ネジ4本を外せば分解可能。 
っで、周りに写ってる部品を交換すれば完了♪ 
 
細かい話しとしては取付け後のエア抜きやら調整やらがあるのですが、雨の合間に作業が終わりました。 
後は走って漏れを確かめるのみ。来週ですかね。 
| Comments(0) |

良い天気♪ 2012/5/5(土)
| DT125 |

良い天気なので、フラリと出掛けてみました〜♪ 
 
 
まずは、筑波山の麓まで・・・、今日の相棒は、DTクン。 
言わば修理後の初ツーリングってところ・・・。快調快調♪ 
 
実はここが目的地ではないので、山越えするか迷っていました。 
さすがGW、後ろに見える橋は、真っ直ぐ筑波山へ登る道・・・、豪快に渋滞中です。 
・・・、筑波山突破は、諦めました・・・。 
 
 
目的地は、例によって海です。 
っま、海のハイシーズンには、めったな事では訪れないですからねぇ・・・。 
暑くならない、今のうちって事で・・・。 
 
 
海に着いてからでは混みそうなので、海に出る寸前の涸沼の辺りで、遅い昼食です。 
 
「みそ焼き」・・・、 
なかなかおいしゅうございました♪ 
 
 
 
 
 
 
 
 
訪れたのは、いつもの大洗です。ウチから一番近い海。 
 
少しイロイロ探検してみて、フェリーターミナルから少し離れた、南の海岸に辿り着きました。 
 
GWですから、大洗海岸あたりだと、そこそこ人が多いですが・・・、 
ここは見渡す限り、だ〜れも居ない。 
 
 
 
理由は二つ。 
ひとつめは、ここは潮干狩りや海水浴には適しません。どちらかと言うと、釣りの人が来そうな感じの荒い海です。 
 
もうひとつの理由は、海沿いが全部別荘地。 
ほとんどの道路が私有地の為、関係者以外進入禁止です。いやびっくり。こんな場所もあるんだねぇ・・・。 
 
別荘地としてにぎわったのは、かなり昔の模様です。 
かつてはオシャレだったであろう建物が、けっこう悲しい姿に・・・。 
土地だけは、今でも当時の仕組みのまま立ち入り禁止であって・・・、ちと勿体ない気もしますねぇ・・・。 
 
本日の走行距離、ざっと160キロ。 
フロントをメンテした事で、格段に乗り易くなってはいますが、やっぱりDTクンでの距離としては、なかなかの距離であった印象がしています。 
 
これがホネ助なら、きっと一瞬・・・、排気量マジックですかね〜。(笑) 
| Comments(0) |
Search  Phone Master