|
|
|
|
|
|
先日も少し書いたのですが・・・、暑くて走れませ〜ん。 もはや、土手内に練習に入ろうモンなら、命の危険が有りそうな暑さです。 練習は練習で、やっておかなければマズそうな気配もあるのですが、どこか涼しい場所に行かないと、熱射病は必須・・・。 次の手は、涼しい場所までバイクを運ぼうかと言う事になるのですが、現在の、ウチの車載手法はと言うと・・・。 積めるには積めるが、日常的な積み下ろしは、ちとメンドーな感じです。 イメージとしては、ウチの車にTL125を積んでしまうと、他の事は何も出来なくなります。 例えば、ナビシートは目一杯前に出るし、リアシートも潰してしまうので、車がシングルシーターになっちゃう。 バイクを積む位置も、ほぼセンターになってしまうので、車中泊も出来なくなります。 TL125を積み込む為には、いったん車から全ての荷物を降ろし、リアシートを潰してフラット化して積み込み・・・。 降ろしたら降ろしで、今度は日常モードへ戻す為に、いろんな事をしなきゃならなくなっちゃう。 単発で、イベントちっくに「載るんだぜ〜♪」なら良いのですが、「どこかで練習を・・・。」となると、ちと課題あり・・・。
改修作業開始・・・。 じゃ〜ん!こんなモンを手に入れてみました♪ フロントチョークスタンドと言います。 本来の使い方では、ここにフロントタイヤを差し込んで、バイクを固定します。 ウチの場合では、バックでバイクを入れるので、リアタイヤを固定する形。 本当なら1BOXカーの床などに、ボルトナットで固定する物なのですが、ウチの場合はリアシートの裏側なので、細かい固定方法は検討中・・・・。 一応、この段階で、シートの中に抱き合わせたコンパネに、ボルトナットで固定した形になっていますが、これだけだと、まだ固定が甘いので、タイダウンベルトで巻いてみて、止め方を考えてる状態。 今日は暑さに負けたせいもあって、ここまでで作業終了・・・。これが上手く行くと、車中泊の可能性も見えてくるのよね〜♪ |
|
| Comments(0) | |
|
|