←
2016年 11月 →
|
---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
- | - | 1
| 2
| 3
| 4
| 5
|
6
| 7
| 8
| 9
| 10
| 11
| 12
|
13
| 14
| 15
| 16
| 17
| 18
| 19
|
20
| 21
| 22
| 23
| 24
| 25
| 26
|
27
| 28
| 29
| 30
| - | - | - |
|
|
|
|
|
|
ワタシメの場合、職場から車で一時間以上離れた場所に住んでおり・・・。 職場付近では、なかなか呑みに行けない環境となっています。 え〜っと、具体的には・・・。 中途半端に田舎で終電が早く、二次会に行っただけで泊まる覚悟が必要になっちゃう・・・。(涙) っで、職場では地元出身の方も多く、日々、職場近辺でお店を探検しているうちに、 バイク乗りのご主人の居酒屋を見つけたんだそうです。 ご主人と奥様のタンデムでツーリングに参加して下さる事になったそうな・・・。 目的地は軽井沢の峠の茶屋。 なんか楽しそう♪ 噂を聞きつけ、私も参加させて貰いました。 ・・・、スタートは霧からでした。 霧なのに、走っていると雨かと思うほどの体の濡れ具合。 「早く陽射しが来てくれ〜。」な展開でスタート。 群馬の外れ・・・、もう少しで長野へ突入という所で陽射しが帰ってきました〜。 ここまで、雨にでも降られたかという濡れ具合の姿です・・・。 碓氷峠を旧道で駆け上がり、軽井沢に突入・・・。 軽井沢は、高校時代に好きだったある物語の舞台となっていた場所。 過去に何度も訪れた事のある場所ですが、流石に街並みが少し変わってますね〜。 物語に登場する喫茶店は実在するモデルがあり、「古月堂」の看板を探してキョロキョロ・・・。 目的の峠の茶屋は、中軽井沢の先にありました。
ここは旧中山道の 碓氷峠頂上にあります。 お店の真ん中の赤い線は、 群馬県と長野県の 県境なのだそうです。 斜面に建っていますので、 店内に入ると、 絶景が広がっています。
っで、お目当ては・・・、 こちらの力餅。 一同で、 一気に食べちゃいました♪ 久々の軽井沢訪問。 距離が近いだけに、今ではなかなか行かない場所になっていましたので、 ちょっと懐かしく感じた一日でした♪
|
|
| Comments(0) | |
|
|