ここの場合の「ノーガキ」は、
「ノーガキばっかりタレてないで、とっとと体を動かせ!」
なんて時に言うところの「ノーガキ・・・。」です。(笑)

特にジャンルに関係なく、思った事や出来事をポツポツと書いていきます。
まぁ、お暇な方は、ほんのお目汚しに・・・。

〜〜 おぎちゃんの日曜日 (MainWebSite)放課後の原っぱ (MainBBS)mail 〜〜


2017年 2月
 日 月 火 水 木 金 土
- - - 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
- - - -



〜〜「ノーガキ・・・。」一覧〜〜
2/17(金) 特殊工具?専用工具?
2/04(土) 創意工夫

* 「ちょいとノーガキ・・・。」Topへ

特殊工具?専用工具? 2017/2/17(金)

まぁ、古いバイクですからねぇ・・・。 
専用工具なんてのも、欠品でして、外したい部品を外すのに苦労する事があります・・・。 
 
 
今回の話で言うと、流れはこんな感じ。 
いつものノリで小細工実施→要エンジン分解→一部ガスケット欠品発覚。 
っで、場所がセルモーター周りなので、影響無しと判断・・・。 
 
実際、ガスケット無しでオイル漏れが出る場所では無かったのですが、 
組んでみたら、なんとココで問題発生・・・。 
ジェネレーターカバーのセル関係の軸受の一か所が・・・、て欠けちゃった。(涙) 
 
どうやらココは、ガスケット分の厚みを見込んで設計されていたらしく、 
たぶんガスケットが無い分押されていて、 
仮組なんかでプラハンマーでコンコンやってるうちに、ポロッと欠けたんだと思います。 
 
って、本当か?だとしたら設計がシビア過ぎる気も・・・。 
 
 
 
ともあれ・・・。 
これでエンジン内部と外を繋ぐ大穴ができてしまいました。 
 
 
最大の問題は・・・。 
欠けた場所が、ジェネレータカバーの一部となっていた事。 
 
画像の左がその部品・・・。 
 
 
 
「あ〜、やっちゃった・・・。」と途方にくれる事しばし。 
30年前のバイクのカバー類(=外装)交換なんて・・・、部品が出る見込みも無し。 
そもそも予備のカバー類は、腐食でボロボロになった物しか持っていません。 
 
どうやったって部品は出ませんしねぇ・・・。 
「無いものは・・・、なぁ〜い!」 
っと諦めてコツコツ磨くしかないので、ボロイやつを磨いてみました・・・。(苦笑) 
 
 
 
 
画像は磨いた後なので、 
ある程度綺麗になってます。 
勢いにまかせてトライした、 
右のカバーの画像。 
こちらは完遂せず。 
 
結果的には・・・。 
欠けちゃった左側(ジェネレーターカバー)を仕上げるだけで精一杯でした・・・。 
 
 
 
更に困ったことに、ジェネレータカバーを仕上げているうちに、外したい部品も出てきました。 
センターについてるカバーが、手持ちの工具では外れない・・・。 
 
 
こうなったら思い切って特工作成♪  
 
ジャ〜ン♪ 
ホムセンで売ってた、 
タガネの一種を加工した物です。 
 
 
 
 
 
 
手持ちのコインドライバーでは外せなかったカバーが、 
コイツなら、あっさりと取外しに成功♪ 
 
うん、メデタシ・メデタシ♪ 
 
 
っま、なかなか使う機会がある工具では無いんですが、 
こんなのをゴソゴソ作ってみるってのも、楽しみの一つって所です。(笑) 
 
 
| Comments(0) |

創意工夫 2017/2/4(土)

先シーズン小細工したGBですが・・・。 
小細工した結果、ちと始動に問題が発生。 
相対的に、セルモーターが性能不足に陥り、しばしばキック始動をするハメに・・・。 
ちょっとバッテリーが弱ると、セルで始動できんのですよ・・・。 
 
どうも、エンジンを回しきれないで止められてしまったモーターには、 
大量の電流が流れるようです。 
一発で始動し損なうと、そのままバッテリー上がりになっちゃう。 
しかも大電流が流れるから、時にはビミョーにハーネスの接点から煙が立つ場面も・・・。 
 
始動性自体は悪くありませんから、バンっときっちり一発で回す事さえ出来れば、 
きっと一発でかかるはずです。 
 
 
 
ちょっと創意工夫を試みます。 
もっと力持ちな、元気の良さそうなセルモーターを物色。 
 
とは言え・・・。 
シングルとしては最大排気量クラスのGB500。 
これをを回せるモーターは、 
そうそう無さそうな気もします・・・。 
 
 
ネットを徘徊する事しばし・・・。 
ありました〜♪ 
左のVTR1000のセルモーター。 
 
 
VTRなら一気筒あたりは約500cc。 
これのツインを回せるセルモーターなら、 
小細工GBくらいは平気で回しそうな気がする♪ 
 
 
 
 
 
VTRのセルモーターを分解してみたら、こっちの方がコイルの数が多く、イケそうな気配♪ 
少し全長が短いので、ポン付けって訳にはいかないけど・・・、ヒューズの容量も同じだし。 
 
少なくとも、明らかに重量は軽いので、替えてみて悪い事は無さそうです。 
とりあえず実験を決意♪ 
 
 
これでダメだと・・・。 
次は「バッテリー容量拡大→電装一式見直し?」の流れになっちゃいます。 
 
なんとかうまく行って欲しいところです♪ 
 
 
| Comments(0) |
Search  Phone Master