|
|
|
|
|
|
一夜明け・・・、好天♪ 昨日は視界が悪かったんですが・・・。
、 タープの下から覗いた、 今朝の景色♪ 浄土平や安達太良山? 遠くに見えているのは・・・、 もしかして磐梯山? 手形エリアの一部を遠望。 お〜、こりゃ良いね〜♪ 予定では、今日は一日走る計画でした。 っが、連泊の利点を活かして、一計を案じる事にします。 そうそう連泊する方はいませんから、周りをよく見てテントを移す事にします。 題して、「前夜に良かったらしき場所に移動作戦」(笑) BBQ小屋から一番遠い所・・・。奥のエリアの方が、本日撤収の気配です。 移動のお願いがてら、少しお話させて貰いました。 横浜から車でお越しの方で、なんと5連泊旅で東北周遊中。 ずっとキャンプ場を渡り歩いていたそうですが、 最後に狙っていたキャンプ場が一杯で、ここは2連泊。今日が最終日だとの事・・・。 やるな〜。 先人が撤収を済ませ、出発前のコーヒーを一杯飲んでるうちから、ゴソゴソと移動開始。 せかせてしまったようで・・・、ゴメンナサイ。
移動完了。 さっきの場所ほどでは 無いけれど、 こっちも景色イイじゃん♪ ここはドンツキですので、 たぶん、 静かな夜になるでしょう。 テント移動作戦に出たので、お昼近くになっちゃいました・・・。残りのCPはあと一箇所。 まぁ、ここはノンビリ行くが良し、って事にしましょう♪ やっと「とんやの郷」さんへ向けて出発。(笑) まぁ、20キロ圏内ですから・・・、あっつう間に着いちゃいました。 フム、ソフトを食べながら、しばし作戦を考えます・・・。そうだ困った時の、道の駅訪問♪ スマホのアプリを立ち上げて、未訪問の道の駅を探してみます。 よっしゃ、作戦決定。 かわまた・安達と繋いで、それから安達太良山の方にでも行ってみましょう。 まずは、道の駅・かわまた。 川俣町は、シャモが名産なんですね。 ショーケースに燻製やらソーセージやら焼き鳥やらが並んでいます。 美味そう・・・。ですが要冷蔵で、移動中の保冷に自信がありません。 時間があったら、キャンプ場への帰り道に寄ってみましょう。 続いて、道の駅・安達。 ここは国道4号を挟んで上下に施設がある道の駅。 かなり広いですね〜。高速のサービスエリアかと思った。 ラーメンに力を入れてるのかな? 地元で人気らしきラーメン屋さんの支店があり、ここでお昼。 途中、若い女性ライダーが入ってきて、 ちゃっとラーメン食って、ちゃっと出発して行きました。 走りたいお年頃・・・、かな?(笑)小気味良くて、イイ感じです。 そのまま安達太良山を目指します。 いつもとはアプローチ方向が違うので、知らない道を走れました。これは、けっこう新鮮・・・。 土湯バイパスに入り、ノンビリ走ります。GBはノンビリ走るには最適〜。 「遅い。」とも言いますが。(笑) せかされないのが良いっすな。 今日はノンビリムードなので、なんとなくスカイラインはパス。 このまま猪苗代湖まで行ってくれようかと思っていたところで、グリーンラインの看板発見。 「そう言えば、しばらく走って無いかも。」と、とっさに左折。 安達太良山をパイロン替わりに、ぐるっと周って、磐越道へ。 道の駅・かわまたへ寄って・・・。
ほい、 今夜のおつまみゲット♪ 満足満足♪
|
|
|
|
|