|
|
|
|
|
|
6時頃・・・。 目が覚めると、テントの外は、微かな雨。 現在地の予報は、朝の内に一雨あった後、一旦、曇となり、午後は再び雨となる感じ。 「これから一雨あるのか〜。」と思いつつトイレに行き、 タープ下へ戻った所で、ザっと降り始めました。 そのままテントに潜り込み・・・、二度寝。(笑) まあ、三日間のツーリングですから、全部が晴れではない事もあるでしょう。 約一時間後、再び目が覚めました。何となく小降りになっています。 ゴソゴソと寝床を抜け出し、朝メシ準備にかかります。 焚き火をおこし、オガ炭を放り込みます。 オガ炭の着火に関しては、イロイロ小技を使ったりもしてるんですが・・・。 今回は、火が付きやすい薪だった事もあって、 どうも炭を焚火に放り込むやり方が、一番早く炭がおきた気がします。 撤収の朝なので、時間短縮の為、ガスコンロも使います。 湯を沸かし・・・、サトウのご飯(笑)を放り込んで、そのまま弱火にしておきます。 っで、炭火コンロの方ではおかずを焼いて・・・。
はい、 日本の朝御飯作戦完成♪ 買い出しの都合で 大盛ご飯ですが・・・。 っま、食いきれるでしょう♪ 焼きノリもあるんですけどね。 この皿の隅に、 ふきミソをちょいと乗せて、 質素にしました♪ メシも食ったし・・・、後は帰るのみ。 いつものツーリングなら日帰り限界点の地域ですが、片道だけなら大した事ありません。 っが、問題は雨だな〜。 この日の天気予報は・・・、地元の友人からも一報が入っていました。 地元の方は、午後から晴れ。暑くなるくらいの予報だそうです。 一方、現在地は午後から本降り。 イロイロ調べている内に、会津地方は終日曇りの予報と判明・・・。 ざっくりと、午前中の止み間にここ撤収し、 会津まで行って下道で南下すれば、晴れた埼玉に到着出来そうな・・・。 うまくすると・・・、雨、避けられる? 止み間を狙って、少しずつ片付けを始めます。 雨の撤収作業は、、「奥利根水源の森キャンプ場」で練習済ですから♪ ところが・・・、まぁ、そうそううまくもいきませんな。 山間の天気です。 小降りになるとちょっと片づける、すぐにまた降ってくる・・・。 手を止めて、コーヒーとか飲んじゃう。 ちぃ〜っとも片付けが進みません。 とうとう最後に・・・、諦めました。(笑) どうやら、そのまま間に合わずに雨タイムに突入してしまったようです。 カッパを着込んで本気で撤収開始。 っとまぁ・・・。結局、けっこうな雨の中を走り出す事になりました。 雨でも動き出せる自信はつきましたけどね〜。(強がり) 会津周り案もパス。磐越道〜東北道で一路南下〜。 雨の中、ちょいちょい見かけた勇士の姿。 自衛隊、どうやら千葉を目指している模様・・・。
東北各県の自衛隊が、 災害出動なんですね。 雨が上がったSAで 行き合った部隊。 なんとなく、 手でも降って 応援したい気分・・・。 ここで天気が良くなって・・・、一気に走って、無事帰宅。 狭いガレージの中に、テントとタープを吊り下げてバイクを押し込んだところで暗くなりました。 次回は何処へいきますかね〜♪
|
|
|
|
|