←
2022年 6月 →
|
---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
- | - | - | 1
| 2
| 3
| 4
|
5
| 6
| 7
| 8
| 9
| 10
| 11
|
12
| 13
| 14
| 15
| 16
| 17
| 18
|
19
| 20
| 21
| 22
| 23
| 24
| 25
|
26
| 27
| 28
| 29
| 30
| - | - |
|
 |
 |
|
 |
 |
なんかキチャナイ足も写ってるけど・・・、これもやりたかった♪ 思いとしては、キャンプ場にはおもちゃを持っていきたいのです。 例えば+カヌーだったり、+釣りだったり・・・、もちろん+バイクだったり。 っで、昔々もやったのだけど、ハイラックスを連れてキャンプ♪
ちょうど渇水期なので、 キャンプ場前は、 湖ではなく、 浅い川になっています。 長靴レベルで、 パチャパチャやりながら、 お散歩♪ 小魚が走り回り、 ちょっとしたライズも発見♪ 「釣りもイイなぁ。」などとも思いながらダム湖の河原を散策・・・。 これが出来るRCって、たぶんこのカテゴリーだけなんですよ。 チト可愛いっす。(笑)
利水のダム湖なので、 農繁期は水位が下がるんですよ。 川砂の洲も出現。 っで、トコトコ走ると、 スケール的に、 砂浜を走ってる雰囲気も。 タイヤ跡も良い感じですな。 っとまぁ、こんなのが好き♪ もうちょっと車がタフになると、いろいろ遊びに行けるんですけどね〜。 今の所、やっぱ壊れる。(笑) まぁ、もうちょっと♪
|
|
| Comments(0) | |
|
 |
 |
|
 |
 |
タイヤを、グリップの良さそうな物に交換してみました。 見つけたタイヤは少し径が小さく、ホイールも1.9インチ仕様。 見た目のバランスは、このくらいの方がカッコイイかな。 走りの方は・・・。 グリップが上がって、かなり走りやすくなりました。 まぁ、当たり前ですが、大きな違いが出ますよね。 ただ、タイヤ径が小さくなった分、最低地上高も減って、引っ掛かりやすくなったかも。 元々がビックタイヤモデルなので、そこそこの大径タイヤでも良いのですが、 まずは、バランスの良いサイズを見つけないとイカンですかねぇ。
|
|
| Comments(0) | |
|
 |
 |
|
 |
 |
ハイラックスと一緒に、涼しい栃木の河原へ。こういうのがやりたかった♪ 車の仕様はかなり変わり、ホイールも六角ハブが使えるようにして・・・、 これでタイヤの選択肢も増やせます。 故障修理と改造を繰り返し、やっと安定してきた感じかな。
では、トコトコと、 そこらを走ってみましょう。 目の前には石の壁。 登ります。 アタ〜ック♪ ウック・・・、 けっこう苦戦・・・。 意外と地面が脆いです。グリップしないし・・・。 デフは、オープンデフ仕様。 簡単に登らない方が面白いし、ミッションへのダメージも少ないハズ。 しかし、ホントに登らないな♪
やっと登れた♪ ・・・、地形が変わっとる。(笑) 車が重いので、 まぁ、こういう事もあります。 タイヤのグリップを上げれば、 もう少し走るかな? まぁ、次の手として考えましょう♪
|
|
| Comments(0) | |
|
|