続・ゆき日記
 「旧ゆき日記」の2003年3月から、1日も欠かさず皆勤中! 
 これからも毎日書くようにがんばります! サイト「雪乃町公園」もよろしく

10月 22日(水) 郵便受けのぴかぴか
10月 21日(火) プリンターを何とか使える様にしよう4
10月 20日(月) インド料理店の旗の不思議
10月 18日(土) プリンターを何とか使える様にしよう3
10月 16日(木) プリンターを何とか使える様にしよう2
10月 15日(水) プリンターを何とか使える様にしよう
10月 14日(火) まんぼう号の車幅灯
2025年 10月
 日 月 火 水 木 金 土
- - - 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-

 

2025年10月22日(水)
      郵便受けのぴかぴか
| 日常 |
 :曇り
 郵便受けのピカピカは、ソーラーで充電した電池で光っていますので、暗くなった直後は満充電状態で電圧が高めになっていますので、とても明るく光っています。そして色も、薄橙やピンクに近い紫、水色・・と言う様な、抜ける様な鮮やかな色もあります。 
 
 真夜中になると、薄橙やピンク紫、水色等の色はなくなり、赤、橙、緑、青等の色になります。 
 
 今は明け方でもこれらの色で光っていますが、真冬で充電が不十分で夜が長いと、電圧がギリギリまで落ちてしまうらしく、赤と青くらいの、色の変化が少ない光り方になってしまいます。 
 以前はそんな時は充電器で充電してやってましたが、今の電池は大容量なので、もってくれるといいなぁ。 
 
 光り方を撮った動画です。https://drive.google.com/file/d/15FARtVehj3AY7pq6C2nDhl6d8APN8iqo/view?usp=drive_link
  
 

>> 返信
 

2025年10月21日(火)
      プリンターを何とか使える様にしよう4
| 日常 |
 :晴れ
 指をインクで真っ黒にしながら、ヘッドを交換して、プリンターは何とか使える様になりました。よーく見ると、僅かにブレている部分がありますが、まあ許容範囲です。 
 
 使わなかった4つのヘッドは、もう一度お湯で何度も洗い、更にインクの吹き付け部分も外して、インクを完全に洗い流しました。 
 
 これでもし又エラーが出た時、交換してみようと思います。でも出ない方がいいな。 
 
 インクも随分無駄に消費してしまったので、また買わなくちゃです。
  
 

>> 返信
 

2025年10月20日(月)
      インド料理店の旗の不思議
| 日常 |
 :雨
 大阪で午前中ピピピ仕事でした。 
 終った後はバングラディシュ料理店「マブルー」でお昼・・と言いたいのですが、マブルーは月曜日は定休日ですので、その先に在って気になっていたインド料理店「スバビハニ」に行きました。 
 
 初めてのお店ですが、美味しいです。 
 
 で、窓から外を眺めていると、お店のインド国旗とネパール国旗が、有り得ないなびき方をしています。 
 
 左のインド国旗は右に、右のネパール国旗は左に、なびいているのです! 
 こんなの在り得ません・・ 
 
 さすが神秘の国インドのレストランです・・・
  
 

>> 返信
 

2025年10月18日(土)
      プリンターを何とか使える様にしよう3
| 日常 |
 :晴れ
 4台の中から一番まともな2号機をベースにして、それに5つのヘッドを順番に装着していく作業を続けました。 
 
 洗浄したヘッドにインクを装着すると、インクを行き渡らせるために、インクが消費されてしまいます。買い置きと、4号機を買った時に「余りですので使って下さい」と付けてくれたインクが、見る見る減ってしまったので、1セット(黒2種類、赤、黄、青、灰)をアマゾンで新たに買いました。 
 
 いつもは各2個入りのお徳用を買っているのですが、もし色々やってみてもプリンターが使えなければ、新型に買い換える事もあり得るので、そうしたらMG6330用のインクが余ってしまう事になるので、各1個入りにしました。
  
 

>> 返信
 

2025年10月16日(木)
      プリンターを何とか使える様にしよう2
| 日常 |
 :雨
 プリンターの続きです 
 
 4台の内、先日メルカリで買った4号機は、起動出来ないけれどヘッドはたぶん生きている筈なので、ヘッドを回収して、これを先日まで使っていて、激しくブレてしまう3号機に装着して見ました。 
 
 でもブレるのは同じです。 
 
 という事は、3号機がブレるのはヘッドが原因じゃないと言う事です。そうなると、「動くけどブレが激しい3号機」と、「動かない4号機」は、使い物になりませんので、ヘッドを回収。 
 
 一方1号機は既に4500枚程も印刷しています。2号機は2000枚程ですが、こっちは「カバーが開いています」という謎のエラーメッセージが出ます。 
 
 でもこれはカバーのポッチを何かで長くしてやると解消するらしく、やってみたら出なくなりました。 
 
 という事で、2号機を再稼働の対象にする事にしました。 
 
 後は5つあるヘッドを順番に試してみる事に・・
  
 

>> 返信
 

2025年10月15日(水)
      プリンターを何とか使える様にしよう
| 日常 |
 :曇り
 4台も有り乍らまともなのが1台も無いMG6330プリンターですが、この内先日メルカリで買った4号機は、起動出来ません。 
 先日まで使っていた3号機は、印刷ブレが激しくて、使用に耐えません。 
 以前に壊れた2号機と、最初に新品で買った1号機は、「B200」という「要修理依頼」メッセージが出て使えなくなってしまっています。 
 
 調べると、このB200エラーは、プリントヘッドの不具合が原因である事が多く、プリントヘッドを交換すると直る事が多い様です。 
 
 プリントヘッドは、洗浄した再生品が5000円程で売りに出されていて、1号機がB200になった時1個買いましたが、すぐに又同じB200になってしまいました。 
 
 この状況で、家には4台のMG6330と、それに装着されているヘッド+交換用に買ったヘッドの5つが在る訳です。 
 
 これらを組み合わせて、まともに動かせる物が出来ないだろうか?・・と考えました。
  
 

>> 返信
 

2025年10月14日(火)
      まんぼう号の車幅灯
| 日常 |
 :晴れ
 先日切れてしまったまんぼう号の車幅灯を、交換して貰いにオートバックスへ行きました。連休中は待ち時間が1時間半程でしたが、今日は50分程だというのでお願いして、その間斜め向かいのインド料理店でお昼を食べて待ちました。 
 
 お昼を食べ終えて戻って来てすぐに順番が来ました。ナイスタイミング!って言うよりちょっとギリギリでした。 
 
 お値段は1300円余りでした。
  
 

>> 返信

>> 過去の日記へ



| 携帯用 | | RSS | | 検索・カテゴリー | | Home |

++ Powered By 21style ++