続・ゆき日記
 「旧ゆき日記」の2003年3月から、1日も欠かさず皆勤中! 
 これからも毎日書くようにがんばります! サイト「雪乃町公園」もよろしく

3月 05日(水) 超早朝!
2月 26日(水) 下見
2月 21日(金) 旧式を取り外して別の旧式を取り付ける
2月 19日(水) どこも悪く無い物を直すのは難しい
2月 18日(火) 大雪の湖北
2月 13日(木) 入荷
2月 12日(水) どこも悪くない
2024年 6月
 日 月 火 水 木 金 土
- - - - - - 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
- - - - - -

 

2025年3月5日(水)
      超早朝!
 :雨
 先日下見した大阪日本橋のお店の、超古いピピピの場所替え仕事でした。 
 早朝6時開始でしたので、まだ事実上前日深夜の午前3時半に起きて、4時半に出発しました。 
 2階の階段に取り付けているピピピを、そのまま1フロア上の3階の同じ場所に移設する・・と言う内容なので、何回も階段を上ったり下りたりで、足を傷めているゆきにはちょっと辛い条件なのですが、何とか予定の9時半より少し前に終わりました。 
 
 終った後は、昨日急に入った神戸のピピピ不具合直しに向いました。途中で40分程マクドナルドで休憩しましたけど。 
 
 そこも終わった後は、例によってインド料理でお昼を食べて帰りました。 
 
 これで、少し前から「懸念」だったものが終わりました。
  
 

>> 返信
 

2025年2月26日(水)
      下見
 :晴れ
 来月に古いピピピの場所替え仕事が入りました。内容自体は特に難しい訳ではありませんが、「朝の開店時間前までに完了させて欲しい」と言う条件付きです。 
 そのピピピ装置は設計が信じられない程悪く、普通なら5分で済む作業が20分程掛かってしまう作りになっています。そんなのが何か所もあるので、朝6時に開始させて貰える事になりました。 
 
 それでも色々不安があるで、大阪のそのお店に、お忍びで下見に行って来ました。 
  
 特に問題は無さそうです! 大阪までの交通費と半日の時間が掛かりましたが、これから10日間「○○だったらどうしよう・・」と言う不安が消える事を考えれば、安いものです。 
 
 帰りはのんびりと一般道で帰って来て、途中の高槻のイオンの中でご飯を食べて来ました。 
 でも高槻のイオンの食堂街は、目当てだった四六時中とその隣の中華料理店が閉店してしまって、店内型の飲食店はサイゼリヤとうどん店とケンタッキーとミスタードーナツだけになってしまってました。それにフードコートのスガキヤ。 
 元々このイオンはそれほど規模が大きい訳ではなく、飲食店も少なかったのですが、ますます寂しい感じになってしまいました。閉店した2店舗の後に、別の手頃なお店が入ってくれればいいのですが・・ 
 
 と言う訳で、うどん店の「少しずつ色々」なセットを食べました。
  
 

>> 返信
 

2025年2月21日(金)
      旧式を取り外して別の旧式を取り付ける
 :曇り
 大阪市内でピピピ装置の入れ替え仕事でした。 
 
 旧式のピピピ装置を取り外して、別のメーカーの旧式装置を取り付ける・・と言う内容でした。年式的には大体同じ位の物です。 
 
 うーん・・ わざわざ入れ替える必要があるのかなぁ・・って感じです。 
 
 終ったのは夜になっていましたので、よく行く桃山台の不二家レストランでご飯を食べました。デザートにケーキも付けました! 
 ここは以前は夜遅くまでやっていて、仕事で遅くなった時でも、ちゃんとしたご飯がゆっくり食べられるお店だったのですが、今は普通に9時頃に閉まってしまう様になりました。
  
 

>> 返信
 

2025年2月19日(水)
      どこも悪く無い物を直すのは難しい
 :曇り
 大阪府箕面市のお店のピピピ装置が具合が悪い・・との事で、行きました。 
 
 でも今日はどこも悪くありません。本当に「理想的」な動作状況なのです。これでは手の付ける場所がありません。 
 でもそれで何もしないで帰る訳にはいきませんので、推測で処置をしました。 
 
 これで不具合が出なくなるといいのにな・・
  
 

>> 返信
 

2025年2月18日(火)
      大雪の湖北
 :雪
 滋賀県長浜市でピピピの修理仕事でした。 
 
 修理・・と言うか、色々事情があって、直せませんでした。直す事は簡単なのですが、直すとかえって困る事が色々発生するので、敢えて止めてあったのでした。 
 
 で、今日は大雪でした。 
 当初は琵琶湖大橋を渡って、湖周道路を北上する予定でしたが、琵琶湖大橋の手間2km辺りで大渋滞で完全に止まってしまってましたので、琵琶湖の北半分をぐるーっと回って行きました。 
 
 予定より30分遅れでした・・ 
 
 本当は終わった後はどこかお洒落なお店でお昼を・・と考えていましたが、そうもいかなくなりました。 
 
 写真は上が帰りの彦根あたりの琵琶湖沿いの湖周道路で、強い風が吹いて寒々としています。下は途中峠で、まるで広重の絵の様な冬景色です。
  
 

>> 返信
 

2025年2月13日(木)
      入荷
 :曇り
 先週ホームセンターを何軒も巡って、やっと買った部材は、翌日全部使ってしまいました。ホームセンターだと4つで1万円を超えてしまいましたが、電材店ですともっと安く買えます。 
 
 アマゾンに出店されていた同じ物が、今日届きました。5つ買っても1万円でお釣りが来ました。 
 ホームセンターは安くて色々揃っている様に見えますが、お値段は決して安くはありません。
  
 

>> 返信
 

2025年2月12日(水)
      どこも悪くない
 :雨
 地元京都市北区のお店のピピピ装置の不具合仕事でした。 
 
 でも行ってみるとどこも悪い点は見当たりませんし、動作も良好です。こういうのが一番困るんですよ。 
 とにかくピピピ装置には悪い箇所はありませんので、周囲に何か反応源になりそうな物を探して、それに対して処置をするしかありません。 
 
 その処置が「当たって」いますように・・
  
 

>> 返信

<< 新しい日記へ    過去の日記へ >>



| 携帯用 | | RSS | | 検索・カテゴリー | | Home |

++ Powered By 21style ++