ここの場合の「ノーガキ」は、
「ノーガキばっかりタレてないで、とっとと体を動かせ!」
なんて時に言うところの「ノーガキ・・・。」です。(笑)

特にジャンルに関係なく、思った事や出来事をポツポツと書いていきます。
まぁ、お暇な方は、ほんのお目汚しに・・・。

〜〜 おぎちゃんの日曜日 (MainWebSite)放課後の原っぱ (MainBBS)mail 〜〜


2011年 8月
 日 月 火 水 木 金 土
- 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
- - -



〜〜「ノーガキ・・・。」一覧〜〜
8/29(月) 遠方より、吉釣の知らせ♪
8/28(日) ねぶた
8/27(土) 車載モードへ変形♪
8/26(金) 湯川行その3
8/24(水) TL125リペアPj
8/23(火) 夏休み・・・、前半戦開始♪
8/20(土) TL125リペアPj
8/18(木) あと一日?
8/14(日) スゴー
8/13(土) TL125リペアPj

* 「ちょいとノーガキ・・・。」Topへ

バッテリーを外せ 2011/8/4(木)

まぁ、コンピューター屋さんの隅っこにいる私が、今更気づくのもなんなんですが・・・。 
何の気無しに、バイクメーカーのサイトをみていたら、水損時向けにこんな注意書き。 
 
「作業が可能であればバッテリー端子を外してください。 
外す際はマイナス(−)端子から先に外してください。 
詳しくはお買い上げの販売店もしくは、 
最寄りのXXXサービスショップにご相談願います。」の文字。 
 
津波で水没って話を考慮しての事なんだと思います・・・・。 
このメーカー、ここに気づくのは、やっぱプロならではのアドバイスなのかもしれないです。 
 
 
電気製品が水没した時に良く言う、”ショート”して機械が壊れるってのは、 
電気が流れちゃいけないところに、水(電気を流す物)が付いて、 
回路に関係なく電気が流れてしまって壊れる現象・・・。 
 
 
ここからは経験上の話しなのですが、 
意外に、水に漬かった状態でも、電気が流れてなくて、”ショート”にならなければ、 
乾かしてからなら、けっこう動いたりするんです。 
 
電気の素子は、規格外のところに電流が流れるから壊れる・・。 
逆に言うと、電気が流れなければ壊れない訳です。 
 
出来るだけ単純構造の方が動く可能性が高くて、例えば懐中電灯。 
灯を点けたまま、バケツの水に放り込んでも、たぶん、しばらく点いてます。 
 
これが基盤があったりICがあったりすると、 
なおさらややこしい話になりまして・・・。 
 
 
基本は懐中電だろうが、バイクだろうが車だろうが、果てはPCやら飛行機まで、 
電気を使ってる道具の電気回路を生き残らせたい時は・・・。 
 
まずはとにかく電池を抜く(電源を切る)。 
とにかく乾くまで(胴体の水が回路からなくなまずはる)までは、 
スイッチを入れない。 
 
 
これって、電気製品を生かす(活かす)為には、重要なポイントです。 
 
 

Name: Pass:
Mail: URL:
Cookie  
Search  Phone Master