ここの場合の「ノーガキ」は、
「ノーガキばっかりタレてないで、とっとと体を動かせ!」
なんて時に言うところの「ノーガキ・・・。」です。(笑)

特にジャンルに関係なく、思った事や出来事をポツポツと書いていきます。
まぁ、お暇な方は、ほんのお目汚しに・・・。

〜〜 おぎちゃんの日曜日 (MainWebSite)放課後の原っぱ (MainBBS)mail 〜〜


2020年 6月
 日 月 火 水 木 金 土
- 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
- - - -



〜〜「ノーガキ・・・。」一覧〜〜
6/28(日) TL125 ディスクブレーキ化Pj
6/21(日) 道具箱♪(薪ストーブ更新)
6/20(土) 勝手に白河関通行手形
6/13(土) TL125 ディスクブレーキ化Pj
6/12(金) リアブレーキの小細工
6/07(日) 勝手に白河関通行手形
6/03(水) 勝手に白河関通行手形・・・、....

* 「ちょいとノーガキ・・・。」Topへ

TL125 ディスクブレーキ化Pj 2020/6/28(日)
| TL125 |

注文していた部品も揃い、作業に入れそうな雰囲気になってきました♪ 
今日は大雨ですが・・・、ある意味、チャンス。 
狭いガレージの中で作業を開始しました。 
 
構想ウン年って勢いで妄想を練って(眠らせて?)きましたから、部材の揃い具合はバッチリ♪ 
後は重かった腰が浮いたのを幸いに、いっきに作業を進めるだけです。(笑) 
 
まずは、TLのフロント周りをバラします。 
まぁ、外さないと次の部品が組めないので、致し方ないのですが・・・。 
これでTLは一旦不動になりました。 
 
なるべく早く作業を進めましょう♪ 
もし、この機を逃したら、このままオブジェになってしまうって事にもなりかねません。(笑) 
 
 
せっかくなので・・・、「やっといた方が良いシリーズ」のボールレースも交換します。 
 
 
レースを抜こうと、 
トンカンやってたら・・・、 
斜めって引っ掛かった。 
 
しばらく悪あがき・・・。 
最後は力で打ち抜きました。 
 
まぁ、ここにキズがあっても、 
たぶん問題はないでしょう。 
 
 
 
このボールレース交換を乗り切ってしまえば、残りのパーツを組んで行けば良いハズです。 
たっぷりとグリスを塗って・・・、ステム組込完了♪ 
 
フォークを取り付けてオイルを入れたところで、雨がやんできました。 
フロントタイヤが無いので・・・、苦労してガレージ前に押し出します。 
タイヤをTLから外してTLMのホイールに組み替えて・・・、車体に仮組。 
よし、これでバイクを転がせるようになったぞっと♪ 
 
 
この辺からフェンダーやら、メーターバイザーやらの外装の取付になります。 
現物合わせになってしまうので、苦労すると思っていたのですが・・・。 
 
 
こんな感じになりました♪ 
 
 
フェンダーは、 
なんとそのままボルトオン。 
 
ほ〜、フォークスパン、 
一緒になのね。 
 
 
 
 
さて、お次はメーターバイザー・・・。 
新しいフロント周りには、TLで使っていた取付金具用のネジ穴がありません。 
どうしたモンだか・・・。 
 
このTLは、ウチに来た時点でメーターバイザーの付け外しに工夫してありました。 
少し取付が不安だったので、ワタシなりに改良してあったんですが・・・、 
確か、どこかに前のパーツがあったはず。 
それがあれば、バイザーを仮付けができると思うのですが・・・。 
 
あった♪フォークに巻き付けてとめるゴムベルト♪ 
4本欲しかったんですが、見つかったのは3本。まぁ、3点止めなら概ねOKでしょう。 
 
続いて、メーターケーブル。 
試しにTLのケーブルを取りまわしてみたら、長さはピッタリ。 
残念ながら、メーターギア側の径が少し小さい。 
一応、軽く引っ掛かるので、ひとまずは突っ込んでおいて、 
メーターギヤ比の確認をしてみましょう。 
 
 
外装取付が、 
すんなりいったので・・・。 
できちゃった♪ 
 
 
もうすぐ陽が落ちますが、 
土手まで試走。 
 
やった〜。 
フツーに止まります♪ 
 
 
作業には、二日間くらいかかると思っていました。 
まぁ、手法がステム打ち換えでのTLM220のフロント総移植ですから・・・、 
夕方までに、無理やり間に合っちゃった♪ 
 
 
さて、走ってみた感想など。 
まずはブレーキ。強力に止まる訳ではないですが、ちゃんとフツーに止まる。(笑) 
これで、急制動の場面でも安心できそうです。 
 
TLとTLMでは、どうやらフォーク長が同じようです。 
アライメント関連での2車間の違いは、たぶんフォーク径とオフセット。 
 
このオフセットの違いで、悪影響が出ないかと心配していたのですが・・・、こっちも良さそう。 
ロードでの直進安定性が増した印象です。 
じゃあ、オフはと言うと・・・、こっちも安定性が増した感じで、ワタシには好印象です。 
 
トライアルが出来る方なら、ネガな部分が判るのかもしれませんが、ワタシ的には大満足。 
 
 
一応、ちょこっと走れたので、今後のやり残しをメモしておきましょう。備忘録備忘録・・・。 
 
・メーターケーブル交換 
ワタシが手に入れたTLMのフロント周りには、少し長めのメーターケーブルが付いていました。 
この為、途中に折れ癖が付いており、ちょっと使えない。 
調べてみたら、純正欠品部品でした。なるほど、だからなにかから流用してあるんだ・・・。 
オク入手かな・・・。 
 
・メーターバイザー取付方法 
現在の取付方だと、たぶん、ライトが少し動く・・・。なにか考えましょうかね。 
 
・フロントホイール入手 
まぁ、あの状態を見ちゃうとねぇ・・・。オクですかねぇ。 
 
・ハンドルの切れ角微調整 
ストッパーの位置が変わったので、切れ角が大きくなりました。 
・・・、つうか、ストッパーが当たらず、フォークがタンクの先に当たるまで切れちゃう。(笑) 
当たるのはへこむ位置ではないのですが、 
コケた時にメンドーが起こりそうなので、要検討・・・。 
 
 
土手からの帰り道・・・。 
街うちを走っていると、後ろから赤い光がキラキラと・・・。 
「おっと緊急車両。」とバイクを左に寄せると、 
「ありがとうございま〜す。」とか言いつつ、ワタシの後ろに停まりやがった。 
なん十年ぶりだろう・・・。 
 
「いや〜、速いからさ。注意しようと思ったんですよ〜。」 
・・・、イエイエ、このバイクで違反するのには、それなりのテクニックがいります。(笑) 
後続車の邪魔にならないように、一生懸命加速しただけです〜。 
っま、しょせんトップスピードが出ないから、「注意」で済んだのかもしれませんね。 
 
一応、このバイクを速くする方向で弄る気は・・・、今のところありませんです〜。(笑) 
 
 
| Comments(0) |

道具箱♪(薪ストーブ更新) 2020/6/21(日)

近所のホームセンターへ買い出しにいったら、薪ストーブを発見。 
右がワタシが使っている物。左が新しい物です。 
 
元々の薪ストーブはアマゾンで入手した物で、 
使っているうちに「もう少しこうなってて欲しい。」と思う点が出て来ていました。 
 
左のタイプは後発の物で、上部がドーム状になっており、五徳も大きい・・・。 
「あ〜、こっちの方が良さそう。」と思っていて、欲しかった物です。高い物でもないし。 
 
ただ、この手のシンプルな道具は、いつまでたってもダメにならないんですよね〜。 
材質も、一応、ステンレス・・・。 
 
わざわざ通販するのもねぇ・・・、「まぁ、そのうち。」扱いになっていました。 
現物を確認できる機会になったので、お買い上げ♪ 
 
こういう時は、だいたい次に行った時には商品棚から無くなっていて、 
「次回入荷予定無し。」ってな事になりがちですから。 
 
 
 
今までの物と同じように、 
通気口を一部拡張。 
 
 
左に写り込んでいる 
スプリングは、 
組立てた状態の時に、 
上下に引っかけておく物。 
 
 
 
 
この小細工をやっとくと、 
火をつけてからストーブを動かしたくなった時に、バラバラになりません。 
 
新型の性能はいかに♪ 
っま、たいして変わらんと思うけどね。(笑) 
 
 
 
| Comments(0) |

勝手に白河関通行手形 2020/6/20(土)

福島からの帰り道・・・。 
この車にバッタリ出会いました。 
今回は、トレーラーの上でしたけどね〜。 
 
先日は、ワタシの乗っていた青が走っているのに遭遇♪ 
美女・・・かどうかは後ろ姿だったんで判らないけど(失礼!!)、女性二人でフルオープン。 
やっぱ、かっこいいなぁ♪ 
 
青に出逢うのは、ワタシ的にはとっても珍しかったんです。 
やっぱ・・・、カッコエエなぁ♪♪ 
 
小さな車体。内部もタイトです。 
車体が低いので、バイクで後ろにつけると車内が少しのぞき込めます。 
青のロードスターでは、スマホナビを使ってました。 
 
ワタシが乗っていた頃は、ちょっとした物を付けるのにも、場所に苦労したけど・・・。 
なるほど〜、今ならその手が使えるのね♪ 
 
時々、「もう少し歳を取ったら、コレもイイかも。」と思ったりします。 
思い出の車です♪ 
 
 
| Comments(0) |

TL125 ディスクブレーキ化Pj 2020/6/13(土)
| TL125 |

遂にこの題名を書いてしまった。(笑)  
梅雨入りもしてしまったし、一気にやってしまおうかと、色めきだった訳です♪  
ところがどっこい、これがいきなりつまづくと・・・。 
 
 
TLM220のフロントフォークをオーバーホールし始めたら、  
なぜかシール類が、サイズ違いの部品が来てる・・・。  
パーツリストで調べた品番と、現物の品番は合ってます。  
???・・・、意味不明。  
 
フォークは勢い込んで分解しちゃいました。  
分解してしまったので、出来る部品だけ交換して組み立てて・・・、作業中断。 
交換部品には、点錆が浮いてしまったインナーチューブまであったりして・・・、 
かなりやる気マンマンだったのに。 
 
・・・、無念〜。 
とりあえず、また調べものが増えたぞっと。(笑)  
 
 
しゃーない、なんか出来る事をしておきましょうか。  
辺りを見回して・・・、あっ、TLMのホイールから古タイヤを外しとこう。  
 
過去に何度か細いリムのタイヤ交換に挑戦していて、何度もチューブをダメにしています。  
せっかくだから、今回はちゃんと手順を意識して作業してみましょう〜。  
これも、練習練習♪  
 
よしっ、無事にタイヤ外れた♪ チューブも無傷♪♪ 
っは、良いけど・・・、ここで第2トラップ発動。  
 
 
開けてみなけりゃ判らない。 
こういう事もあるんだ・・・。  
 
リムの腐食がモノスゴイです。 
しばし茫然・・・。  
 
 
外観だけで言うと、 
TL125のホイールより、 
TLM220の方が 
状態は良かったんですよ。  
 
そもそも年式だって、とっても新しい・・・。  
う〜ん・・・、もしかしたら、この年式の話がクセモノなのかな・・・。 
 
TL125の時代に比べTLM220の時期は、 
おそらく、世間のトラ車に対する本気度があがっています。  
 
そう言えば、TL125の頃なら、「トライアルが出来るトレッキングバイク」の扱いですが、  
これがTLM220の時期になると、コレを買う方は、トライアル競技を目指してた気がする・・・。  
TLM220は、ロードバイク世界で言う「レーサーレプリカ」だったのかもしれません。  
 
この頃なら、そもそもこのカテゴリーのバイクを選ぶ方は、 
既にトライアル競技経験者が多かったんじゃないかと・・・。  
 
そうなれば、当然、トライアルコースをアタックした事のある車体の比率が上がる訳で・・・。  
「来週もアタック出来るように♪」と気を使ってるうちはイイけど、 
使い方が荒い分、そのまま眠らせちゃったらアウトな個体も、あったのかもしれません・・・。 
 
 
さて困った・・・。 
フロント周りのそっくり移植で、あっさり終る目論見だったんです・・・。 
 
ホントに困ったぞ、こりゃ。 
うむ、とりあえず午前の部は終了にしておこう・・・。(笑) 
 
 
家に戻って、イロイロと調べ物。対処療法を探ります・・・。 
まずは、今のTL125に入ってるリムを、自力でTLM220に組んでみる事を考えました。 
・・・、アカン、純正部品ではスポークが出ない。 
 
社外のスポークを探してみると・・・、あっさり見つかったのはステンレス。 
GBでトラブルを経験した身としては、オフ車にステンレスはなんとなくヤかなぁ・・・。 
 
なんか組み換えもメンドーになってきた。(笑) 
ネットオークションに、タイヤが外してあるフロントホイールが出るのを待つか・・・。 
 
 
迷いつつ、午後の部、再開・・・。 
ホイールを眺める・・・、なんとなく、ダメなところを削り取る・・・。 
 
 
う〜ん・・・。 
フト思いついて、 
黒染めスプレーを見ると・・・、 
アルミOKとか書いてある。 
・・・、塗ってみる。 
 
およ? 
なんとかなるかも?? 
 
黒染めスプレー・・・。 
理屈的には、鉄用ですが・・・。 
 
 
チューブタイヤですし、まぁ、土手内散歩ならいけるか・・・。 
よし、組み立てる事を優先して、 
良さそうなホイールがオクに出てきたら手に入れるとしましょう♪ 
 
 
| Comments(0) |

リアブレーキの小細工 2020/6/12(金)
| TL125 |

関東・・・、昨日、梅雨入り・・・。 
 
これで、ひと月くらいツーリーングには行きにくい日々が続きますな。 
・・・、バイク弄りでもすっか。 
 
TLの課題を少し潰してみましょうか。今回はリアブレーキです。 
 
 
写っているのは、 
リアドラムのアームです。 
 
ノーマルに比べ、 
30mm弱くらい長いかな? 
 
テコの原理で、 
ブレーキシューにかかる力が 
大きくなる、っと・・・。 
 
 
 
これ、カブの方達がブレーキ強化に使う手です。 
より強く効くフロント用のアームを、リアに取り付けるやり方。 
 
アフターパーツでは、アルミの社外品もあったりします。 
ピッカピカのアルマイト加工がしてある高級品も♪ 
 
・・・、たかがTLに、そこまではイランけどね。 
カブの純正流用でお茶を濁します。(笑) 
 
部品としては、ちょっと華奢な感じに変わりますね・・・。 
っま、カブだって実用車の雄です。強度的には、大丈夫でしょう。 
 
っと・・・、ここまでは、バイク自体を乗れる状態をキープしたままやれる範囲でした。 
雨模様が続いて、なかなか乗れない日が続くんでしょうから・・・。 
このままフロントにも手を出しちゃおうかしらん。 
 
 
| Comments(2) |

勝手に白河関通行手形 2020/6/7(日)

関守亭さんが今シーズンの再オープン。ちょっと様子を見に行ってみます。 
目的地が白河なので、下道でスタート。 
ナビさんの方角指示線を頼りに、デタラメに走ります。(笑) 
 
デタラメに走るこのパターン。時々、良い場所に出会います。 
 
 
今回はこちら。 
農業用の小さなため池。 
 
通り過ぎようとしたら、 
魚影が見えて・・・、 
バイクを停めてみる気に 
なりました。 
 
 
のどか〜。 
 
 
デタラメ走法で行きついた場所は、たいてい、もう一度行こうとするとうまく行きません。(笑) 
全然意識してない時に、また、フト通りがかったりはするんですけどね〜。 
池のほとりに座って、しばしボォ〜っとします。 
 
 
オタマジャクシに、イトトンボ。 
時々、小魚の群れが 
ハネています・・・。 
 
うちの方のため池と違って、 
水もキレイですね。 
なんか懐かしい♪ 
 
 
 
 
 
こんな景色に癒されるのは、ワタシが荒んだ気持ちになっているせいでしょうか。 
・・・、たぶん、そうだな。(笑) 
 
 
ワタシメの場合・・・。 
ソロツー中心って事もあって、目的地は決めるけどルートは詳細には決めない事が多いです。 
アッチに引っ掛かったりコッチに引っ掛かったり・・・、フラフラと走るのが好き。 
たまにはこんな場所を見つける事があるのも、ツーリングの楽しみ方でしょう。 
 
 
再出発。関守亭さんへ到着し、お蕎麦で昼食・・・。 
「白河関通行手形」は開催しない事が決まっていますので・・・、 
気持ちだけですが、今シーズンの「行ってきま〜す。」のご挨拶です。 
 
 
 
公園エリアの近くに、 
ちょうど良い木陰を発見。 
・・・、昼寝♪ 
 
こんな時ですから、 
一気に長距離モードまで 
自分を持っていかんでも 
良いでしょう。 
 
まぁ、ノンビリノンビリね〜。 
 
 
 
| Comments(0) |

勝手に白河関通行手形・・・、開始。 2020/6/3(水)

騒ぎの渦中・・・、「なるべくじっとしてるか。」と思って活動範囲を狭くしておりましたが・・・、 
ワタシの住んでいるエリアでも、緊急事態が解除されました。 
梅雨入りギリギリのタイミングですし、もう無理。 
お休みが取れましたし、走りに出てみます。 
 
今シーズン、白河関通行手形は開催されないそうです。 
って事で、以前、開催されなかった年(正確には、遅れて開催)にとった手をまた使ってみます。 
 
題して「勝手に白河関通行手形」 
文字通り、勝手にライダーズピットを回ってみるだけなんですが。(笑) 
 
 
ルートは宇都宮IC〜龍王峡〜道の駅湯西川〜道の駅田島で、只見方面へ・・・。 
通いなれた感のあるルートですが、今は冒険はやめておくとしましょう。 
 
 
道の駅田島では、 
ツーのお約束、 
ソフトなんぞを♪ 
 
なんか・・・、 
久々だねぇ。 
 
去年までなら 
当たり前だったのに、 
複雑な心境です。 
 
 
今は単純に、走り出せた事を喜びましょうか。 
平日という事もあって、各施設にはほとんどお客さんはいませんが、 
バイクを停めた場所では、マスク着用。 
偶然あったライダーとちょっと会話・・・、なんてのも、しばらくは遠い昔の話ですかね・・・。 
 
 
「いわなの里」さんへ到着。 
平日効果で 
ほとんどお客さん無し。 
 
今日はご主人と女将さんが、 
しばし相手をしてくれて・・・、 
雑談してきました。 
 
雑談ってのも・・・、久々?(笑) 
 
 
 
こんな時期だから一応書いておくけど・・・、ここは野外施設。 
対人距離も充分取れる状態です。 
 
ソロツーってのは、マイペースで過ごせるってのが魅力の一つなんですが・・・、 
まぁ、元に戻るには随分と時間がかかるんでしょうね。 
 
・・・てか、戻れるのか? 
いやいや、戻れると信じましょう。しばらくは大変だけどね。 
 
 
| Comments(0) |
Search  Phone Master