続・ゆき日記
 「旧ゆき日記」の2003年3月から、1日も欠かさず皆勤中! 
 これからも毎日書くようにがんばります! サイト「雪乃町公園」もよろしく

12月 31日(火) インド料理店からの依頼ごと
12月 30日(月) 久し振りにヌシさま
12月 29日(日) さすがに無理でしょー
12月 28日(土) チューリップの植え込み
12月 27日(金) チキンハレムとパラタ
12月 26日(木) むぎちゃの姿が見えません
12月 25日(水) 厄介店
2024年 12月
 日 月 火 水 木 金 土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
- - - -

 

2024年12月12日(木)
      F.A.ベルワルドの交響曲第4番
 :晴れ
 少し前にNHKで、フランツ・アドルフ・ベルワルドと言うスェーデンの作曲家の交響曲第4番が放送されていました。 
 この作曲家については、ゆきは何も知りませんでしたが、調べると、ベルワルドは1796〜1868年の作曲家ですので、シューベルトとほぼ同年代、メンデルスゾーンより少し歳上になり、時代的には前期ロマン派になります。 
 洗い物をしながら「背中」で聴いていたので、はっきり聴いていた訳ではありませんが、その頃の特徴の聴き易い音楽でした。 
 
 もうちょっとちゃんと聴いてみたいと思ったので、CDを探してみたのですが、どこも品入れの様です。この放送でみんな買いに走ったのでしょうか? 
 
 ベルワルドは生前は作曲家として余り評価されず、作曲では生計が成り立たず、寧ろ実業家として成功した様で、4曲ある交響曲も第1番以外は、生前には演奏されなかった様です。 
 現在ではスェーデンのロマン派の基礎を築いた作曲家として、再評価されている様です。
  
 

>> 返信

<<BACK 11日 庭の紅葉

NEXT>> 13日 部屋干し


| 携帯用 | | RSS | | 検索・カテゴリー | | Home |

++ Powered By 21style ++