←
2011年 9月 →
|
---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
- | - | - | - | 1
| 2
| 3
|
4
| 5
| 6
| 7
| 8
| 9
| 10
|
11
| 12
| 13
| 14
| 15
| 16
| 17
|
18
| 19
| 20
| 21
| 22
| 23
| 24
|
25
| 26
| 27
| 28
| 29
| 30
| - |
|
 |
 |
|
 |
 |
酔っ払って寝る頃には、「バッキャロ〜、どうせ明日は雨だい!」と思っていた翌日の朝・・・。 既に昨日の夜から、ダラダラモードに入ってしまっておりましたが、起きて一番最初に思ったのが、「ありゃ?行けちゃうじゃん・・・。」でした。 朝の天気の良さに「お〜♪」とか言いながら、ちゃっかりとバイクを降ろし、アワアワと走行モードへ変形です♪ 今回の目標ルートは、林道使ってオフロードコースへ行き、そこで軽く遊んで見ようという設定です。 XL500Sさんの家からは、わずか5分程度で林道へ入れます。TLM220と、TLM125の2台で、トコトコと出発。近所の自販機でお茶のペットボトルを買って、そのまま林道突入。 さてさて、林道へ入ってみると、これが想像していたより、ペースが速い雰囲気・・・。 私のイメージでは、トライアルバイクは、歩く速度+αな感じなのですが、ビミョーに、トライアルバイクで走ってると言うより、オフロードバイクで走ってる時のような印象です。 トライアルバイクにとっては、少し、アタックよりになっちゃってるように感じました。 「やっぱり新型は速いのかっ?」とも思いましたが、どうやら、そう言う話しでも無さそうです。 実は、ウチのTL125は、足がすっかり終わっており・・・、どうも、ショックなんかがスッカスカになってる事が原因のようです。 歩く速度なら、トラ車特有の車体設計の関係でなんとかなりますが、少しでも速く走ると、フロントもリアも、すぐにバタバタし始めちゃう。(笑) 試しにバイクを交換してみたら、私の感想は、 「あら、全然平気・・・。」 っで、XL500Sさんの印象は、 「いや〜、久々に暴れるバイクに乗った♪これも面白いね〜。」 ですからねぇ・・・。 後ろからTL125が走る姿を見ていても、明らかに挙動不審(笑)になっています。
今までは、トコトコと土手内散歩しかしていませんので、こんな所を走った事もないのですが・・・。 う〜む、こうなって来ると、やっぱ足の修理は、最優先課題かなぁ。 とまぁ、そんな事は考えられたのも、トラ車でも、林道をソコソコのペースで走れる事が分かったから。 林道途中の休憩地点で、ダラダラと試乗感想の話しをしたり、ちょいと横の川を眺めてみたりしてから、バイクを戻して再び走り出しました。
林道を抜け、道は田園風景へと抜け出しました。 まずは食事となりまして、ちと珍しいモンを食ってみました。イカスミらーめん♪ イカは、こちらの名物です。ちょっと画像では分かりにくいですが、この麺は、実は真っ黒。磯の香りもするなかなかの珍味でした♪ 飯を食いながらイロイロとタベっているうちに、この食堂が海から近い事も判りました。 せっかくだから行ってみようとリクエストしたら、そのままルート変更♪ 基本姿勢がダラダラモードなチーム・・・、決して先は急ぎません。(笑)
TL125は、いくら車載が出来る様になったとはいえ、そうそう海まで運ぶ事もない訳で・・・。 ひょっとすると、これがコヤツにとっての、最後の海訪問になるかも。(笑) 海から走り出し・・・。 ダラダラモード一味は、今度こそ、やっとオフロードコースへ到着しました。 ここでは、昨日の夜見たビデオイメージで、あれやこれやに挑戦してみました♪ ・・・っと、言いたいところですが、見るとやるとでは、やっぱ大違い。 あっと言う間に、気合いは抜けて、またまたダベリモードへ。(笑) そのうち、なんだか天気も怪しくなって来たので、空の機嫌を伺いながら、再出発。 ところが・・・、今度は走り出したトタンに、ポツポツと雨が降り始めました。 どうやら雨雲の下に飛び込んでしまったらしく、慌ててコンビニへ逃げ込んだところで、雨は土砂降りへ。 まあねぇ・・・、今回の私のガッツキ度のなさは、そもそも台風にやられっぱなしのつもり覚悟に裏付けされています。 さしてがっかりもしませんが、空を眺めて「本降りになっちゃったなぁ・・・。」などと思いながら、いよいよデイパックからカッパを引っ張り出しました。 「ここからカッパを着て、後は、撤収作業でしましょう。そのままのカッコで積み込みすりゃ〜イイし。今回は走れただけでもメッケもん♪」などと話しつつ、コンビニの店先で・・・、更にダラダラしておりました。(笑) このダラダラ間に・・・、ありゃりゃ、雨があがっちゃった。 なんかダラダラモードが、絶妙に天気のタイミングを外して、イイ方向に転がってくれました。こんな好セーブが起こると、少し、やる気も出てきます。(笑) 帰り方向を意識しながら、いける所まで行って見ようと、再び海辺へ。 今度は、だだっ広いエリアで、お散歩トライアルごっこ。 見晴らしも良く、路面が軟らかくてグリップも良し。さして高くも無い段差がちょこちょこ現れたりもして、私メあたりには、ちょうど良い練習場です。 なんかねぇ、この辺りのエリア、お散歩にはイイ雰囲気なんですよ〜。ウチの方とは違って、ダラダラ出来る場所がいっぱいあるんですよね。 ここなんか、水平線をぐるっと見渡すと、「地球が丸く見えるじゃん・・・。」って景色です。 さて、ダラダラチーム。 んじゃまぁ、後は地元の釣り道具屋でも覗きに行って・・・、と走り出しましたが、ここで、いよいよ雲が厚くなってきました。 どうする?流石に帰るか?となりまして、家の方向へ走り出します。 意外な事に、林道・海・オフロードコース・海と渡り歩いたはずなのに、家までは、あっさりと着きました。 お散歩イメージの距離なのに・・・、いろいろなステージが有って、環境の豊かさも感じます。 家の前で、大急ぎでTLを車載モードへ変更したところで、再び雨がポツポツ落ちはじめました。慌てて車に積み込んで・・・、ギリギリセーフ♪ ダラダラチーム、最後の引き時もバッチリなタイミング。またまた、ナイスセーブです♪ なんか得した気分のオマケ付きの、楽しい一日でした。(笑) 「ダメだったら、それでもイイや〜。」なんて力の抜き方も、時に悪くないのかもしれませんね〜。(笑) つづく |
|
| Comments(0) | |
|
|