続・ゆき日記
 「旧ゆき日記」の2003年3月から、1日も欠かさず皆勤中! 
 これからも毎日書くようにがんばります! サイト「雪乃町公園」もよろしく

12月 25日(水) 厄介店
11月 25日(月) 色々上手くいかない日
11月 24日(日) 梱包材
11月 18日(月) 取り外し依頼
11月 11日(月) 空振り
11月 06日(水) 日本橋
8月 21日(水) 米子でピピピ
2023年 8月
 日 月 火 水 木 金 土
- - 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
- -

 

2024年12月25日(水)
      厄介店
 :晴れ
 ピピピのメンテナンス仕事が2件入りました。2件とも厄介で、不具合の解決がなかなか難しいお店ですので、気が重いです。 
 どちらも以前にも行っていて、特に1軒目は、場合によっては一日掛かりで配線をやり直さないといけません。取り付けをしたのはゆきではありません。取り付けた時の業者が横着をしているのです。2軒目はもぐら叩きの様に、こっちの原因を潰せばあっちに別の原因が発生する・・と言う、これも厄介なトラブルです。 
 
 で、行ってみると・・ 
 
 1軒目は、最近改装工事が入ったらしく、その時の業者さんが、やるべき配線をきちんとやってくれていました。ですので、対処は簡単でした。 
 
 2軒目も、お店の人の使い方がちょっと不注意なだけでした。 
 
  
 こういう時は、帰りはコメダでケーキタイムです。
  
 

>> 返信
 

2024年11月25日(月)
      色々上手くいかない日
 :晴れ
 夜の8時から吹田市の大きな商業施設で、ピピピの取り外しでした。脚立に上がる必要がありましたので、ちょっと怖いので応援を呼んでいましたので、仕事的には問題なかったのですが、道路が大渋滞でした。 
 
 2時間前に到着して、そこの商業施設内のお店でご飯を食べて、それから下見や入館手続き・・と考えていました。しかし到着したのは7時過ぎでした。 
 
 そして入館申請(発注元の会社がしてくれている筈)も色々不備があり、結局ご飯を食べるどころか、作業開始もギリギリになりました。 
 
 まあ、作業は簡単に終わり、ご飯も帰る途中に遅くまでやっているドンキーがありましたので、ラーメンとかじゃなくてちゃんとしたご飯を食べる事が出来ました。
  
 

>> 返信
 

2024年11月24日(日)
      梱包材
 :曇り
 明日の夜にピピピの取り外しと、その発送の仕事がありますので、梱包材料を買いにホームセンターに行きました。 
 
 プチプチのロールは家に真新しいのが1巻ありますが、他に段ボールのロールが欲しいのです。 
 ところがいつも行くホームセンターには置いていませんでした。仕方が無いのでもう1軒回りましたら、そこに在りました! ラスト1巻でした。
  
 

>> 返信
 

2024年11月18日(月)
      取り外し依頼
 :曇り
 ピピピの取り外し依頼が入りました。 
 
 扱った事のないメーカーのピピピ装置ですし、ちょっと脚立に上らないと出来ない点もあるので、お断りしたのですが、「そこを何とか」と言われたので、応援を呼んで2人でやる事にしました。2人でやっても十分な賃金でしたので。 
 
 でも、大きな商業施設ですので、入館手続きとかがややこしそうです。
  
 

>> 返信
 

2024年11月11日(月)
      空振り
 :曇り
 兵庫県尼崎市でピピピの取り付け仕事に呼ばれました。 
 
 でも色々予定が狂ってしまった様で、ピピピ自体が夕方になるまで届かなかったり、取り付け場所が決まらなかったりで、結局今日は全くピピピの工事は出来ませんでした。少し配線を行っただけでした。 
 
 取り付け自体は明日やるみたいですが、ゆきの予定は今日だけです。
  
 

>> 返信
 

2024年11月6日(水)
      日本橋
 :曇り
 大阪の日本橋でピピピの取り外し仕事でした。 
 
 日本橋に行くのはちょっと久し振りです。日本橋は既に電気街としての最盛期をとっくに過ぎていて、衰退の一途を辿っています。シャッターを下ろしたままのお店も多く、歩いているのは外国人だらけです。 
 
 取り外しが終わった後は、ついでに真空管アンプに使うコンデンサーを買って来ました。
  
 

>> 返信
 

2024年8月21日(水)
      米子でピピピ
 :晴れ
 昨日書きました様に、鳥取県米子市でピピピの取り付け仕事です。 
 
 もの凄く暑い日ですが、お店の中なので冷房が効いていますので、問題はありません。たまに駐車場の車に物を取りに行く時だけは、クラクラする様な暑さです。 
 
 4時間程で終わるつもりでしたが、色々手間が掛かって6時間程も掛かってしまいましたので、帰って来たのは11時頃になってしまいました。でも内容は特に問題なしです。 
 
 写真は米子のシンボル「大山」です。途中のサービスエリアで撮った写真ですが、山の上は雲に隠れています。もう少し良く見えている場所もありましたが、運転中なので撮れませんでした。 
 
 早く終われば帰りは通行料の掛らない鳥取回り・・とかも考えていましたが、予定より大幅に時間が掛かってしまいましたので、帰りも米子道・中国道をぶっ飛ばして帰って来ました。
  
 

>> 返信

>> 過去の日記へ



| 携帯用 | | RSS | | 検索・カテゴリー | | Home |

++ Powered By 21style ++