続・ゆき日記
 「旧ゆき日記」の2003年3月から、1日も欠かさず皆勤中! 
 これからも毎日書くようにがんばります! サイト「雪乃町公園」もよろしく

2月 25日(火) インド料理店巡りに自転車が欲しい
2月 20日(木) インド料理店のスタッフの部屋
1月 13日(月) ハードケース入り3枚組LP
1月 02日(木) りんちゃん壊れた?
11月 17日(日) 瓶牛乳
11月 08日(金) 出荷
11月 03日(日) 横浜が日本一に
2024年 10月
 日 月 火 水 木 金 土
- - 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
- -

 

2025年2月25日(火)
      インド料理店巡りに自転車が欲しい
 :晴れ
 京都市内にも、インド料理店があちこちに出来ています。インド料理大好きなゆきとしては、あちこち食べに行きたいのですが、殆どは駐車場が無いお店です。お店に聞けば、提携駐車場が在るのかも知れませんが・・ 
 
 かと言って歩いて行ける範囲には2軒しかありません。結局、同じお店にしか行けない訳です。 
 
 自転車があると良さそうだなぁ・・ 
 でも痛めてる足で、自転車を漕げるかな・・
  
 

>> 返信
 

2025年2月20日(木)
      インド料理店のスタッフの部屋
 :晴れ
 昨日の箕面市のピピピの後は、近くに在ったインド料理店でお昼を食べました。 
 
 駐車場はお店の裏の敷地に有りました。そこからだと、お店の隣のマンションが見え、そのマンションの一室の窓には、インド国旗が貼ってありました。どう見てもインド料理店のスタッフのお部屋です。 
 
 そのお部屋からだと、店まで2分程で行けるでしょう。スタッフさんはとても近い場所にお部屋を見つけた様です。
  
 

>> 返信
 

2025年1月13日(月)
      ハードケース入り3枚組LP
 :晴れ
 写真はLP全盛期の頃の、カラヤン指揮のハイドンの大曲「オラトリオ四季」で、ハードケース(硬いボール紙)入り3枚組で、このケースの角で頭を殴ったら、気絶させられる程(笑)頑丈な作りです。 
 新年にハイドンのオラトリオ4曲(「トビアの帰還」「キリストの十字架上の七語」「天地創造」「四季」)を順番に聴いてました。 
 
 
 この頃LPは1枚2000円が普通で、この3枚組は6000円ですので、特に箱代は加算されていません。つまりLP1枚2000円は、よっぽど利益幅が大きかったのでしょう。LPのジャケットも見開きジャケットの物が多くありました。 
 まあ所有枚数が多いと、見開きジャケットは収納場所で嵩張るだけなのですが。 
 
 その後新譜LPは2200円→2400円→2600円→2800円となり、2800円の頃に同内容のCDが3200円で同時発売される様になり、LPは段々発売されなくなりました。
  
 

>> 返信
 

2025年1月2日(木)
      りんちゃん壊れた?
 :晴れ
 一昨日の事ですが、古い古いMacのパソコンの「りんちゃん」で、請求書を作成しようとしました。「りんちゃん」は平成の中頃に買ったゆき最初のパソコンで、さすがに今ではネットにも殆ど繋がらず(繋がるのですが、最近の作りのサイトはほとんど表示されません)、使うのは請求書の作成と、フォトショップが入っているので、何らかの図表に色を塗ったりする時だけです。 
 
 で、請求書を作ろうとりんちゃんの電源ボタンを押しました、いつもの様に「じゃーん♪」と和音が鳴り、画面が白く明るくなりますが、そこから先に進みません(◎_◎;)  
 まさか? 遂にりんちゃん寿命か?  
 
 一旦強制終了させて、暫くしてから再度電源オン。 これを何度かやると、ようやくMac OS.9 の画面が現れて、立ち上がりました。 
 そして「日時が1975年以前になっていて、動作に影響を与える可能性がありますので、修正して下さい」と言うメッセージが表示されました。 
 
 日時を見ると何と1935年頃になってます。戦前です。まだ世界中にパソコンなんて1台も無い年です。 
 何でこんな年月になってしまったのかさっぱり解りませんが、すぐに日時修正画面で直しました。 
 
 それからは、試しに何度か起動させてみましたが、正常に起動する様です。 
 
 「りんちゃん」は、毎年三が日は、起動時に写真の様な表示が出ます。意外と和の心を持ったパソコンです。
  
 

>> 返信
 

2024年11月17日(日)
      瓶牛乳
 :晴れ
 ゆきは牛乳が好きで、特に濃いのが好きですので、「特濃牛乳」を週に2本配達してもらっています。 
 販売店は明治牛乳のお店ですが、明治乳業には以前は「特濃」が在ったのですが、無くなってしまったので、その販売店は扱いの在る岐阜のローカル乳業店の製品を配達してくれていました。 
 
 ところがその岐阜のメーカーも特濃が無くなってしまったらしく、今度は高知のメーカーの品物になりました。 
 
 ここの瓶は、無地の瓶が多いのですが、時々写真の様な、名前入りの瓶があります。いかにもローカルな瓶が微笑ましいです。
  
 

>> 返信
 

2024年11月8日(金)
      出荷
 :晴れ
 昨日の堀川病院に行った時の事ですが、病院の最寄りのバス停の真ん前に、神社のお守りを作っている会社があり、いつも出荷口には全国の神社へ向けて出荷するらしい段ボールが積んでありますが、昨日はもう来年の初詣用らしい出荷物が、どーんと置かれていました。 
 ここはすぐ近くに別館もあるのですが、そこにもどーん! 
 
 たぶん中では大忙しなのでしょう。
  
 

>> 返信
 

2024年11月3日(日)
      横浜が日本一に
 :晴れ
 プロ野球の日本シリーズで、セリーグ3位から勝ち上がった横浜DeNAベイスターズが、とても強いソフトバンクホークスに勝って、日本一になりました。 
 
 母が横浜ファンだったので、ゆきとしても嬉しいです。母も喜んでいると思います。
  
 

>> 返信

>> 過去の日記へ



| 携帯用 | | RSS | | 検索・カテゴリー | | Home |

++ Powered By 21style ++