←
2010年 8月 →
|
---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1
| 2
| 3
| 4
| 5
| 6
| 7
|
8
| 9
| 10
| 11
| 12
| 13
| 14
|
15
| 16
| 17
| 18
| 19
| 20
| 21
|
22
| 23
| 24
| 25
| 26
| 27
| 28
|
29
| 30
| 31
| - | - | - | - |
|
 |
 |
|
 |
 |
今日は少し遠くへ行みました♪ 実は昨日、東北方面でSDRな集まりがあるとの情報がありまして・・・、ツーリングの目標にしてみようかと考えていました。 行き来の道は、お盆週な事もあり、いっぱい旅人チックなバイクも走ってそうで、それも楽しそう・・・。 ところがどっこい、天候がイマイチの予報・・・。 SDRでロングを目論んではいたのですが・・・、あっさり降参して、土曜はDTメンテで終了でした。 とは言うものの・・・、やっぱり暑いし、どーもすっきりしない。 こうなったら、どこぞへ行ってみますか♪ ここまで来ると、もう行き先は、大雑把に少し遠目の北方向で決定。なにか良い目標になる物はないかと、ネットで検索してみると・・・、ありました♪ 目標は・・・、DASH村探索。 ただの山の中なんだろうし、たぶん、一般人は近づけないんでしょうが、目的地さえ決まれば、走り出せもするって事で♪ 福島の海よりの方にあるらしく、ともあれ、第一目標は常磐道の終着点までの走破と決定。 ギリギリまで迷ったものの・・・、今日の相棒はホネ助です。ナビを積み替えて出発。 距離があって未知の場所なんて時は、やっぱりコヤツが頼りになります♪
出発してから2時間くらいでしょうか。北関東道から常磐道に乗り換え、最初の休憩です。 この画像は、PAで売ってた揚げパン。珍しい事に、中身はヤキソバ・・・、ちょっとクセになりそうな美味でした♪ っと・・・、ここまでは順調だったのですが、ここからが小事件がありまして・・・。人は軽くオヤツを食べた物の、ホネ助がすっかり腹っぺらしになってきました。 普段なら、「ええい、高速を降りてしまえ!」となるのですが、「終着点まであとちょっと・・・。」とネバっているうちに、すっかり大ピンチに・・・。 常磐道が対面通行になる頃には、ガス欠症状まで出始めて、車に合図して前に出さなきゃならんは、走りながらバイクを揺すったりしなきゃならんは、すっかり恥ずかしい状態に・・・。ダマシダマシで、やっとこさ、常磐富岡インターに到着しました。(汗)
ともあれ・・・、これで第一目標をクリア♪ ここは、現時点での、東京方面から来た場合の終着点です。 常磐道は、北からも延びてきていて、そう遠くない将来に、ここは終着点では無くなります。 完成時には、東京から仙台あたりまで走ってから、東北道に合流できるようになります。 ここからDASH村までは、30キロ程度だったでしょうか・・・。山側にしばらく入った場所にありました。 たぶん、この辺ってな場所でバイクを停めました。 付近は山の中の小さな村・・・。辺りは三瓶家ばかりです。(笑) 番組中で「里山」との表現が使われていますが、まさしくそんな場所でした。おもいっきり山奥と言う地域ではなく、山間の農村なイメージのエリアです。
「こっちの山の中っぽいなぁ・・・。」などと思いつつ、これ以上踏み込むのも、ヤボな気がして、しばしボケっと休憩しておりました。 通りがかる車の中にも、品川ナンバーのRX-8なんてのもありまして・・・、明らかに挙動不審・・・。(笑) そのうち、同じように通りがかった地元のライダーが、答えを教えてくれました。やはり、右手の山の中が正解だそうです。 停まっていた場所のすぐ近くに一本道があり、DASHH村へ続いているとの事・・・。 道には、途中に大きな門が設置してあり、普段は道路封鎖されているそうです。 この後・・・、そのまま真横(西)に走り、東北道で帰ってきました。 東北道に入ってからが、けっこう波瀾万丈だったりして・・・。 その1 250のバイクが、バッテリーあがりでエンコしておりました。 男の子(学生さん?)だったんですが、たぶん、セル付きバイクかオートマ車しか知らない世代と思われ・・・。押しがけが出来ずにおりました。 っで、エンジンをかけてあげたんですが・・・。 チト腹が立ったのが、あきらかに押しがけを知ってそうな世代のバイク親父達が、全然助けてやろうとしない事なのよねぇ・・・。 ひどいのになると、ニヤニヤしながら、遠くで見てる・・・。そんなんでイイんだっけ? その2 予想に反して、意外に北の方で大雨に遭遇・・・、たった1区間だったのに、見事にびしょ濡れだい。(笑) その3 400の単気筒のバイクがエンストして、そのままエンジンがかからなくなっておりました・・・。 こちらは女の子。バイクもピカピカなら、人の方だってバリバリの初心者。仙台から東京に戻るところだそうです。 これがまた・・・、このバイク、よりによってキックオンリーのセル無し・・・。いくら最新型とは言え、私の感覚では、この手のバイクは、ご機嫌を損ねると男がやったってもかからない代物です。 もっかの彼女の最大の恐怖はエンストで、キックの練習もいっぱいしてきたそうです。かからない時は、ひたすらバイクが機嫌を直してくれるまで待つのだとか・・・。 私にとっても、あまり経験の無い種類のバイクです・・・。「デコンプってどうやって使うんだっけ?」とか言いながら、こっちも代わりにかけてあげました。 「男の人がやるとかかっちゃうんですよね・・・。」とチト悔しがっておりましたが・・・。(笑) 今更この形で作るメーカーもスゴイが、この娘に売ったバイク屋もスゴイ・・・。本人がどうしても欲しいと言い張ったと信じたい・・・。(苦笑) ざっと600キロ・・・、アホみたいに、ずいぶん走りましたなぁ・・・。(笑) この時期は、高速道路にもバイクがいっぱい走っているし、ハプニングも多くて・・・、イトオカシ・・・ですね♪ みなさん、元気に楽しく走ってね〜♪
|
|
| Comments(0) | |
|
|