|
|
|
|
|
|
まずは、近況報告です。 午前はお仕事。被害を受けて危険は状態になった某工場から引き上げられた装置を、近隣の無傷の施設へ移すとの事で、移した先での動作確認の依頼。 私自身は現場には行かない事務所で待機でしたので、午前あがりで、帰ってきてました。戻ってから、お昼寝タイムにしてパワーセーブ。 このお客さん、栃木に大きな設備を持つ、日本有数の自動車会社なのですが・・・。 依頼内容を聞いて、志気が高い印象を受けて、感心しました。 ここが頑張ってると、バイク関係者には嬉しいかもね♪ 依頼内容はこんな感じです。 「自分達で運び出して、自分達で設置するんで、動作確認をお願いします。」 普通なら、「移設をお願いします。」ですし、やっぱりこの状態なら、大企業であるほど、「危険だから、社外の人は例え保守員でも、立ち入らないで。」となりそうなモンです。 大企業でありながら、「運び出すから、後は専門家が動くかどうか確認して。」って依頼は、ちょっと励まされますね。 実名はあげませんが、この工場は、たぶん栃木で最初の死者報道があった場所です。気になった方は、調べて応援してあげて下さいな。 続いて、身の回りの印象。 一番困るのは給油です。これは関東一帯では、どこでも同じ状態でしょうね。 報道によれば、来週中には改善も見込めそうです。 物流に関しては、東北道が宇都宮まで復旧したようなので、お仕事関係の部品も運べそうな気配。 これはこれで、「部品が届かん!」なんて言い訳が出来なくなる訳で、いつもの忙しさが戻ってくるって事になるんですが・・・。(汗) っま、私の業界的には、平時なら「個人にとっては、インターネットの情報があるかないかは、重大事項だろう。」となる訳で、早く日常を取り戻して貰う事に力を入れるべきでしょうね。 ここのところ、エラソーにノーガキばっかり書きなぐってきましたが・・・。 あまり書き過ぎると、無駄な不平不満になりそうなので、そろそろ通常モードに戻ろうと思います♪
|
|
| Comments(0) | |
|
|