続・ゆき日記
 「旧ゆき日記」の2003年3月から、1日も欠かさず皆勤中! 
 これからも毎日書くようにがんばります! サイト「雪乃町公園」もよろしく

10月 25日(金) 結局来なかった
10月 21日(月) ダメ植木屋
10月 19日(土) ラワン材
10月 15日(火) ゼッケンの洗濯
10月 07日(月) 事件? 事故?
10月 03日(木) 近所のお婆さん復活
6月 16日(日) 防災訓練
2023年 9月
 日 月 火 水 木 金 土
- - - - - 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30

 

2024年10月25日(金)
      結局来なかった
 :晴れ
 ダメ植木屋は、結局今週何の連絡もなく(つまり下痢が治らないんでしょう)、また一週間経っても終わりませんでした。 
 
 庭はもう2か月近く枝葉が積み上がったままで、何も出来ません。 
 
 「やります。必ずやります。」を繰り返して、とうとう来週には11月です。 
 一人でやっているので、多少遅れるのは仕方が無いですが、2か月近く掛かっても終わらないのは、いくら「一生懸命やっています」と力説されても、虚しい虚言に等しいです。
  
 

>> 返信
 

2024年10月21日(月)
      ダメ植木屋
 :晴れ
 例のダメな植木屋から電話があり、「下痢に掛かってしまって動けないので、治るまで待って欲しい」と言って来ました。 
 
 あーそーですか。 
 こんどはげりですか。 
 
 つぎからつぎへとよくもまあ、できないりゆうがはっせいするんですね。 
  
 もう呆れています。
  
 

>> 返信
 

2024年10月19日(土)
      ラワン材
 :雨
 1〜2月の入院から帰った来たら、庭の物干し腕木が壊れていました。隣家の境の金網フェンスの枠に、150cm程の腕木を突き出す様に取り付け、これに物干し竿を乗せる様にしたもので、もう30年以上も前に作ったものです。 
 素材はラワン材です。その根元のねじ止めの部分がグスグスに劣化してしまって落下してしまいました。 
 
 そこでしばらく前にホームセンターの材木売場を見ましたが、ラワン材を見掛けません。以前は日曜大工と言えばラワン材でしたのに・・ 
 
 ちょっと調べてみると、ラワン材は乱伐の為にすっかり品薄で高価になり、今では殆ど売ってないそうです。 
 
 雨ざらしでも丈夫な木材って、今は何が使われるのかな・・
  
 

>> 返信
 

2024年10月15日(火)
      ゼッケンの洗濯
 :晴れ
 運動会で使った町内会所有のござや幟やゼッケンは、ゆきが預かっています。町名を書いたゼッケンは18枚あり(たぶん元は20枚だったとだと思います)、全部重ねて袋に入っているので、何年も使われていない物もあれば、上の方の物は何回か使われている感じです。 
 何枚かは飲み物を溢した跡がありますし、今回の運動会で溢した物もあるので、全部まとめて洗濯しました。 
 
 そして乾いた後は1枚ずつアイロンを掛けて畳みました。これで来年の人は気持ちよく使えると思います。
  
 

>> 返信
 

2024年10月7日(月)
      事件? 事故?
 :曇り
 交番の警察官が来たので何かと思ったら、ご近所のお家で、郵便物が溜まったままになっていて、水道の使用量も少し前から止まっているそうです。 
 「何かその家の方の事について、見聞きした事はありませんか?」と聞かれましたが、日頃からそれほどお付き合いのあるお家ではないので、「最近お会いした事はないですねぇ・・」位しか答えようがありません。 
 
 そのうち救急車と消防車(救助隊)まで来て、外から「〇〇さーん!居ますか?」と警官や消防署員が声を掛けますが、応答がありません。 
 
 そしてとうとう警察が鍵を開けて家の中に入り、救助隊員もタンカを持って続きます。 
 
 周りで見守る近所の人達は、もしかしたらシートを被されたタンカが出て来るのでは?と、最悪の場合を想像していましたが、結局中には住人は居なかったそうです。 
 
 警察も色々調べていましたが、結局行方不明のまま、警察も消防も帰りました。 
 
 
 後日聞いた話では、住人と最低限の連絡は取れたそうです。
  
 

>> 返信
 

2024年10月3日(木)
      近所のお婆さん復活
 :曇り
 近所に高齢で認知症が相当進んでいるけれど、元気なお婆さんがいます。 
 そのお婆さんの家に、4か月程前に救急車が来て、それ以来全く姿を見掛けなくなりました。 
 
 どうなったのか気になりますが、直接そのお家に「お婆さんはどうなりましたか?」と聞く訳にもいかないまま日が経ち、何となく「お亡くなり?」と思い始めていましたら、先日、いつもの様に道行く人に誰某構わず声を掛けている声が聞えました。 
 
 どうやらお元気な様です。施設にでも入所したのでしょうか?
  
 

>> 返信
 

2024年6月16日(日)
      防災訓練
 :曇り
 小学校で防災訓練でした。 
 ゆきはもう防災担当ではないので、別に参加する必要は無いのですが、以前防災担当の時、ゆき以外は誰も参加しなかったので、今年もそうだったら担当の人が気の毒だな・・と思って、朝早く起きて、ピピピ仕事で使うヘルメットを持って集合場所に行ってみました。 
 
 そうしたら参加者はゆき以外に3名。町内会長さんと副会長さんと防災担当者さん。それにゆきです。 
 
 「震度7の地震が起きたので、小学校の体育館に避難する」という想定で、体育館に集まって、段ボールベッドやテント、消防署の起震車や救出実演を見学して、非常食を1食分貰って帰りました。
  
 

>> 返信

<< 新しい日記へ    過去の日記へ >>



| 携帯用 | | RSS | | 検索・カテゴリー | | Home |

++ Powered By 21style ++