ここの場合の「ノーガキ」は、
「ノーガキばっかりタレてないで、とっとと体を動かせ!」
なんて時に言うところの「ノーガキ・・・。」です。(笑)

特にジャンルに関係なく、思った事や出来事をポツポツと書いていきます。
まぁ、お暇な方は、ほんのお目汚しに・・・。

〜〜 おぎちゃんの日曜日 (MainWebSite)放課後の原っぱ (MainBBS)mail 〜〜


2022年 4月
 日 月 火 水 木 金 土
- - - - - 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30



〜〜「ノーガキ・・・。」一覧〜〜
8/13(土) 弱点克服・・・、したい!
4/19(火) ハイラックス 大工事中。
6/04(金) ばねっち、快適化計画(ロール....
5/28(金) ばねっち、快適化計画(マップ....
5/23(日) ばねっち、快適化計画(断熱材....
5/02(日) 雑用やっつけ2
5/01(土) 雑用やっつけ1

* 「ちょいとノーガキ・・・。」Topへ

弱点克服・・・、したい! 2022/8/13(土)

ハイラックス、当時の部品はもうないので・・・。 
壊れたミッションを新型(復刻版)用に交換し、なんとか稼働状態を維持しています。 
 
この復刻版ぼミッション・・・。 
旧型に比べると、750モーターが540モーターになっちゃいますが、 
軽いしコンパクトだし、走らせた感じもグット。 
っがしかし・・・、残念ながら、やたらと特定のギアが壊れます。 
 
っま、そもそもがまだRCクローラーと言う言葉がなかった時代の車ですから、 
クローリング的な事が出来るからと言って、これは使用想定外の走り方。 
アチコチと壊れるのは、やむ無しです。いっちゃー使い方が悪い。(笑) 
 
後々、RCクローラーと言う遊び方が出来たのは、 
おそらく、このモデルが世に出たからなんじゃないかとも思ってるんですけどね。 
 
タミヤ自身も想定外だったでしょうが、頑丈でリアルな4WDモデルを作ってみたら、 
その機構のリアルさゆえに、”乗り越え力”がとても強い車が出来ちゃった。 
その結果、クローラーごっこをする人が出てきたんじゃないでしょうか。 
 
 
ハイラックを復活させた頃は、まだ元のミッションが生きてました。 
当時のミッションはギアもオール金属製。 
かなりタフなのですが、寄る年波には勝てません。 
長年積み重なった負荷もあり、とうとう歯が摩耗しきってしまい、リタイヤ・・・。 
 
対して、新しいミッションはプラギア。 
部品が手に入るのは良いのですが、車が引っ掛かった時にちょっと無理して抉ると、 
一発でギヤの歯が欠けちゃいます。 
 
野良ラジでは壊れないんですけどね。クローラーパークは、コースがやっぱ過酷なのよ・・・。 
2〜3回に1回くらいの割合でギヤ欠け発生し、ピット小屋で交換作業するハメになります。 
すっかりミッションの開け閉めに馴れちゃった。(笑) 
当時に比べて、タイヤのグリップだって上がってますし、負荷は相当なモンなんでしょう。 
 
・・・、金属製のギア、作るか・・・。 
 
モノタロウで工業用ギアを入手。 
厚みを合わせ、 
ミッションパーツを組むために、 
太さも合わせます。 
 
簡単そうに聞こえるでしょう? 
旋盤なんか無いから、 
持ってる道具で作業します。 
ドリルスタンドにギアを食わせて、 
回しながらグラインダーで、 
削りだし。(泣) 
 
 
バイクをやってても思うのですが・・・、旋盤、欲しいな〜。 
場所もとるし、なによりシロートには過ぎた道具ですけどね。 
なんとなく、これを手に入れちゃうと、 
ビミョーに工場レベルの入口に迷い込んでしまい、危ない気がしなくもないし。(笑) 
 
ともあれ、弱点克服。 
ただねぇ・・・、昔から、ハイラックスはどこかを強化すると次に弱い所が壊れます。 
 
次はどこだ? 
イマイチ不安・・・(笑) 
 
 
| Comments(0) |

ハイラックス 大工事中。 2022/4/19(火)

え〜っと・・・。 
手元には、ハイラックスの1号車と2号車があります。・・・、2台持ち。 
1台で走らせるより、誰かと2台で走らせる方が楽しい気がしたから♪ 
 
2台同時に走らせる程の数のバッテリーは、結局、買えなかったんですけどね。 
まぁでも、一応、当時、2号機も2chプロポをで動くトコまではなんとかなりました。 
 
まぁ、結果論ですが・・・。 
当時なら、2台目を手に入れるより、バッテリーやら急速充電器なんかを手に入れるのが正解。 
2台同時に走らせるのは、かなりハードルが高かった・・・。 
若気のいたりです〜。(笑) 
 
 
ってな事もあって、今回こそ「2号車」も動かしたいのですよ! 
これが困った事に・・・、 
「2号車も動かしたい!」で集めてた部品も、1号車のエジキになるあり様。 
もうね・・・、ものすごい勢いで、2号車が部品取り車に変身。(泣) 
 
 
2基目のミッションも壊れちゃったので、もう大工事は確定・・・。 
こうなったら更に大工事しちゃいましょう! 
 
 
目標。 
750モーターが使えなくなっちゃうのが残念だけど、復刻盤のミッションへ載せ替え。 
この際だから、出来れば重心も下げて、足ももっと動くようにした〜い。 
 
・・・、大丈夫か? 
とりあえず、図画工作モードへ突入。 
 
 
| Comments(0) |

ばねっち、快適化計画(ロールアップカーテン) 2021/6/4(金)

先般、リア側の天井裏に断熱材を仕込んだ件・・・、 
「本来やりたかったイタズラ」と言うのは、こちら。 
リアゲートとリア両サイドにロールアップカーテンを取付けてみました。 
 
これ、一般家庭用も物です。車用の物もあるのですが、チトお高い。 
ちょうどホムセンで商品入れ替えのタイミングになっている物を見かけて手に入れて・・・、 
そのまま眠らせてありました。 
だって、「ついでに・・・。」と思ってた断熱材を仕込む作業が大変なんだもん・・・。(笑) 
 
一応。その日もうちに取付まで済ませたのですが、 
何日か使ってみたら、ちょっと強度不足ギミ。今回がちょいと修正を加えて本設置です。 
 
 
実は最近は、社食に飽きてしまい、お昼休みは車の中で食事をしています。 
最近、段々と気温が上昇してきまして・・・、これまた車内も暑い。 
車中泊実験で、ウィンド用の断熱シートを手に入れてましたので、 
ソイツを使っていたのですが、イチイチ全部の窓にセットするのが煩わしい・・・。 
 
今回の作業のついでに、前側の天井裏にも断熱材を仕込んでみました。 
そう言えば前に書き忘れていましたが、 
この手の物は難燃素材でないと車検が通らないそうです〜。 
 
っま、今回使ったのは家用のグラスウール系の断熱材なので、難燃性は大丈夫でしょう。 
DIYでキャンピングカーを作ろうとする方は、 
うっかり内張を木にしたりすると、なにか注意されるかもしれませんよ〜。 
 
 
一応、屋根裏の断熱材には個人的にはかなり効果を感じています。 
断熱材が有る場所と無い場所を触ってみると、温度が違うくらい。 
ロールアップカーテンと合わせて、これでお昼寝もバッチリ♪・・・かな? 
 
 
| Comments(2) |

ばねっち、快適化計画(マップランプ) 2021/5/28(金)

こちらも先人達がちょくちょくやってるネタです。 
少し前に、ルームミラー付近にe-NV20用0のマップランプを追加しました。 
 
気の利いた軽自動車なら、そもそもルームランプがこの辺に付いてるんですけどね〜。 
ヴァンちゃんに至っては、マップランプは標準装備・・・。 
前席を主に照らす配置ですから、センターに付いてるルームランプと違い手暗がりにならない。 
とっても便利でした。 
もちろん、ばねっちにはありません〜。 
 
エスクードの時だったかな? 
ワタシも以前、荷室にルームランプを追加した事があるんです。 
 
作業は簡単。内装に穴を開ける勇気さえあれば。(笑) 
内装にマップランプがはめ込めるサイズの穴を開けて、標準のルームランプから配線を貰い、 
ランプを取付けて完成。 
 
単独電源にしなかったのは、なるべく簡単にドア連動にしたかったから。 
よっしゃ、これでだいぶ快適になった♪ 
 
 
| Comments(0) |

ばねっち、快適化計画(断熱材投入) 2021/5/23(日)

一応、5ナンバーの乗用枠なので、ウチのばねっちには内装があります。 
っで、これが、本流筋の働く車だと、天井は潔く鉄板剥き出しなんてのもあります。 
 
まぁ、内装はあるのですが・・・、やっぱりばねっちなので、ウチのも内装しかありません。 
フツーの乗用車なら、内張裏のアチコチに入ってるハズも吸音材シートが・・・、 
あまり入ってない。(笑) 
天井裏も然り。「雨の日にうるさい。」とかが発生します。 
 
ネットを覗いていると、先人達がイロイロやってます。 
屋根裏に制振材を張って、更に吸音シートを仕込むってのがありました。アイデア拝借♪ 
先人のお話の方は防音目的なのですが、ワタシメの方は断熱目的です。主に耐寒ね。 
 
他のイタズラ絡みで、リア側の内張りを外す必要がありましたので、 
安い断熱材を仕込んでみました。 
断熱材を仕込むのは、けっこうな手間なんですが、 
内張を外す事自体もかなりの手間なんで・・・、この機会についでに。 
この「ついでに。」ってやっちゃうのが、なにかと作業を長引かせて、 
結局、開けっ放しになる要因なんですけどねぇ・・・。 
 
今回は、外したままの内装の一時保管場所の確保が難しい事もあって、一気に頑張りました。 
本来やりたかったイタズラの方までは、たどり着けきませんでしたが。(笑) 
 
さぁ、効果はいかに・・・。 
本格的に暑い季節になってみないとってのもありますが、温度上昇は多少抑えられた気配。 
冬場の車中泊に効果が出てくれれば、狙い通りなのですが♪ 
 
音の方も、少し静かになりました。 
どうやら、意外とキャリアの風切り音が聞こえていたようです。それが減ったみたい。 
 
さてと・・・、折を見て、次こそ本来やりたかったイタズラの方を完成させるとしましょう〜。 
 
 
| Comments(0) |

雑用やっつけ2 2021/5/2(日)

ばねっちに、こんな物も投入してみました。サブバッテリー充電システムです。 
ホムセンで売ってる一番安いバッテリーと、ケースの方も安い工具入れって組合せ。 
 
ベットスペースにしていない方のサードシートを取外し、その取付ボルトを利用して固定。 
リアクラーの前のタイヤハウス上って位置ですから、荷室の使い勝手への影響も少。 
ガッチリついたし、サードシートに戻すのも簡単です。割と上手く行きました♪ 
 
このバッテリーを何に使うかというと・・・、こちら。 
 
新ガレージ用の電源です。 
今度から、電気が・・・、 
無い。 
っで、ラジオも聞けない。(泣) 
 
作業灯的な物は、 
ソーラー防犯ライトで、 
なんとかしたんですが・・・。 
 
 
 
 
 
なんかこう・・・、旧ガレージに較べ、こっちは潤いが足りないと言うか文明レベルが低い?(笑) 
 
 
こちらへ移行し始めた時も、新ガレージを建てながらポータブルラジオは使ってたんです。 
ところが、これがだいたい二日間の作業で電池が終っちゃう。 
毎週のように単三電池6本を捨てるハメになるのは・・・、ちょっとねぇ。 
 
っで、ホムセンで売ってた車用のバッテリーの中で、一番小さな物を2個買ってきました。 
ひとつを新ガレージにおいて、その間、もう一方は車で走行充電の作戦。 
 
ヴァンちゃんから外しておいたカーナビをつないで・・・、 
これで、新ガレージにも、電気と言う文明が出現しました。直流12Vだけど。(笑) 
 
 
まぁ、思い返してみれば、旧ガレージでの作業でも、 
意外と電動工具って使って無かったんです。 
 
一番使ってたのは、小さなコンプレッサーですかねぇ・・・。 
それも空気入れやダスターとして。(笑) 
よく手にしていたのは、ラチェット工具でした。 
 
新ガレージ組立て用に充電ドライバードリルを手に入れてまして、 
結局、ガレージ組み立もこれで足りちゃった感もあります。 
大物の加工の時だけ、家までトコトコ歩いていって、ギャ〜ンとやって戻る・・・。 
 
なんだか・・・、これはこれで便利かも〜。とか思っています♪ 
交流100Vじゃないけどね〜。(笑) 
 
 
| Comments(0) |

雑用やっつけ1 2021/5/1(土)

せっかくお昼寝スペースの草刈りを済ませたのに、あと何日かは予報が怪しい。 
「風が強いです。」とか「夜間は雨」とか・・・。 
 
まぁ、お天気には逆らえませんので、溜まってるモノを思いつくまま片づけてみます。 
ばねっちはやりかけが多いので、そこを重点的にやってみる事にしました。 
 
 
ナビを付けてから、 
外したままのピラーカバー。 
 
ワンセグアンテナを、 
フロントガラスに貼り、 
 
同時作業で、 
ラジオブースターも 
仕込みます。 
 
 
 
これまた、ほぼ車購入時とほぼ同時期に買ってあったレーダー探知機を設置。 
・・・、無事にピラーカバーが閉まりました。(笑) 
 
っで・・・、 
なんでブースターかと言うと。 
こちら♪ 
ずいぶん前に交換した 
ショートアンテナ。 
e-NV200用です。 
 
元の物は、 
ただのロッドアンテナです。 
ワタシメ、 
絶対どこかに引っかける。(笑) 
 
 
「かっこ悪い。」ってのもあって交換したのですが、 
ワタシメの活動範囲だと、ちょっと受信性能が足りない・・・。 
「まぁ、ブースター仕込んだら閉めよう。」と、ピラーカバーは外しっぱなしだった訳です。(笑) 
 
 
他にも作業を進めました。当初から試行錯誤していたハンドルポジション。 
ハンドルのチルト範囲を少し下にずらす裏ワザをやってみて、様子見中のままでした。 
今回、最初に使っていたボススペーサーから5mm短い物に交換。 
微調整を済ませて・・・、これまた外しっぱなしだったコラムカバーを取付。 
 
いろいろと工事中感が満載だったコックピット周りが、久々にフツーの景色に戻りました。(笑) 
 
 
なんかこう・・・、コチョコチョと弄れるのが、ちょっと楽しい。(笑) 
どういう訳か、一番近い雰囲気としてはエスクードノマドに乗っていた頃を思い出します。 
 
実は運転してる時の感じも・・・。イエ、乗り味は別物なんですが。 
あっちも5ナンバー枠ギリギリで作ってあった気がするから、サイズのスペックが近いのかも。 
 
カテゴリーが違うから、まったく別種の車なんですけどね〜。 
自分にとっては、コンパクト感が懐かしいのかもしれません。 
 
 
| Comments(0) |
>> NEXT
Search  Phone Master