続・ゆき日記
 「旧ゆき日記」の2003年3月から、1日も欠かさず皆勤中! 
 これからも毎日書くようにがんばります! サイト「雪乃町公園」もよろしく

1月 31日(金) ビニール温室のビニールが劣化
1月 30日(木) ポトフとシーフードピラフ
1月 29日(水) 雪平鍋
1月 28日(火) 整形外科診察
1月 27日(月) 昆布だし汁
1月 26日(日) 労災保険の更新
1月 25日(土) さあヴァイオリンを買いなされ!
2025年 1月
 日 月 火 水 木 金 土
- - - 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-

 

2025年1月14日(火)
      これ点くように直せないかな
| 日常 |
 :晴れ
 庭の片隅に、古い背の高い庭園灯があります。 
 うーんと以前(30年以上前)に点かなくなってしまい、電源コードも切断されているのですが、直せないかなと思って、上のカバーを外してみました。 
 
 中のランプソケットには、真っ白な明るい光を放つ水銀灯電球が残ったままになっていました。口金は普通の電球と同じなので、まだ点くかな?と思って、普通の電球のソケットに挿してみましたが、点きませんでした。水銀灯は電源を入れてしばらく経たないと点きませんので、待ちましたがダメでした。切れている様です。 
 
 中のソケットは錆びていますし、ソケット迄の電線も傷んでいますので、直す為にはソケットを交換して、新しい耐水の電線を通さないといけません。やってやれない事はありませんが、かなり面倒そうですねぇ・・ 
 
 今は水銀灯は使われていませんので、もし光らせるなら白色のLED電球を使えば、電気代は相当お安くなる筈です。あ、白色より電球色の方が温かみがあっていいかも。
  
 

>> 返信

<<BACK 13日 ハードケース入り3枚組LP

NEXT>> 15日 指先が痺れる


| 携帯用 | | RSS | | 検索・カテゴリー | | Home |

++ Powered By 21style ++